Slide 1

Slide 1 text

Productに対する三位一体の開発 ラクスル株式会社ラクスル事業本部 プロダクト開発部部長・坂上真大

Slide 2

Slide 2 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. 自己紹介 名前:坂上真大(「まさとも」が読めないので「マダイ」と呼ばれています) 略歴:株式会社LIFULL、株式会社じげんでのエンジニアを経て 10年以上前に    フリーランスとして独立、6年前に法人成り。    縁あって2021年9月にラクスル株式会社に入社しプロダクトマネージャー    のマネジメントを担当。 SNS: @madai0517(Twitter、Github、Qiita…etc) ※アスクルでもラクスでもラスクルでもなく【ラクスル】です。「楽する」と覚えてください。

Slide 3

Slide 3 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. 今日話すこと ● 改めてみんなご存知のプロダクトマネジメントトライアングル ● 1個人でカバーするのは大変難しいしスケールしない ● なのでみんなでやっていく方法を考えよう

Slide 4

Slide 4 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. 今日話さないこと ● 前任者がデジタル庁 CPOになったときの引き継ぎにおける心がけ

Slide 5

Slide 5 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. プロダクトに携わる3つの部門 Biz:営業や事業開発部門。マーケティングや事業数値の達成にフォーカス。 Dev:プロダクト開発部門。デザイナー・エンジニアによる開発。 Ops:オペレーション部門。利用者からの問い合わせ対応を担当。

Slide 6

Slide 6 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. BizDevOps、みんなProductを見ている

Slide 7

Slide 7 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. BizDevOps、みんなProductを見ている

Slide 8

Slide 8 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. よくある問題

Slide 9

Slide 9 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. BizDevOps、みんなProductを見ている…はず? 「○○すれば売上アップが見込めるので ○○機能が必要です!」 「簡単に言いますけどその開発めっちゃ大変なんですが。それよりリファクタリングしたいです」 「その機能わかりづらくてユーザーから問い合わせ増えそうなんでもっとわかりやすくしてください」 「今期の目標を達成するためにはそこにコスト掛けてられないですよ」 「いろいろ機能足しすぎてデザイン破綻してるんですが」 「もう現場のオペレーション回ってません!」 ※注:ラクスルがこういう会社だというわけではありません

Slide 10

Slide 10 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. なぜこうなってしまうのか?

Slide 11

Slide 11 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. なぜこうなってしまうのか? 1. みんなの見方が実は違う 2. 見方がズレたままHowで議論している 3. Productを外から見ていて自分ごとになっていない

Slide 12

Slide 12 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. 1. みんなの見方が実は違う

Slide 13

Slide 13 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. 2. 見方がズレたままHowの議論をしている 「○○すれば売上アップが見込めるので ○○機能が必要です!」 「簡単に言いますけどその 開発めっちゃ大変なんですが。それより リファクタリングしたいです」 「その機能わかりづらくて ユーザーから問い合わせ増えそう なんでもっとわかりやすくしたいなぁ」 「今期の目標を達成するためにはそこにコスト掛けてられないですよ」 「いろいろ機能足しすぎてデザイン破綻してるんですが」 「もう現場のオペレーション回ってません!」 Why(青字)はあるが、Whyの解像度が低く論点は Howになっている

Slide 14

Slide 14 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. Productを外から見ていて自分ごとになっていない 現実 理想

Slide 15

Slide 15 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. Q.みんなの見方を揃えProductが自分ごとになるためには?

Slide 16

Slide 16 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. A. みんなで【価値】を言語化し価値で議論しよう

Slide 17

Slide 17 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. 価値を言語化するプラクティス① インセプションデッキを作る / エレベーターピッチだけでも可 1. 我われはなぜここにいるのか  (Why1) 2. エレベーターピッチを作る  (Why2) 3. パッケージデザインを作る  (Why3) 4. やらないことリストを作る  (Why4) 5. 「ご近所さん」を探せ  (Why5) 6. 解決案を描く (How1) 7. 夜も眠れなくなるような問題は何だろう  (How2) 8. 期間を見極める (How3) 9. 何を諦めるのかをはっきりさせる  (How4) 10. 何がどれだけ必要なのか  (How5)

Slide 18

Slide 18 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. 価値を言語化するプラクティス② ありたい姿 / As is・To beなどのワークショップをやる ※ふりかえりカタログより

Slide 19

Slide 19 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. 価値を言語化するプラクティス③ Issueや開発要望、ユーザーストーリーには Whyの中に価値まで含める 「○○すれば売上アップが見込めるので○○機能が必要です!」 →「○○すればユーザーのXXという負が解消できて売上アップが見込めるので ○○機能が必要です!」 「簡単に言いますけどその開発めっちゃ大変なんですが。それよりリファクタリングしたいです」  →「今後の開発効率が上がって障害発生率も下げられる のでリファクタリングしたいです 「その機能わかりづらくてユーザーから問い合わせ増えそうなんでもっとわかりやすくしたいなぁ」 →「年配のユーザーでも ○○を使えるようにもっとわかりやすくしたいなぁ」 ※参考:https://speakerdeck.com/madai0517/productmanagementtoxpkajiao-chai-suruyusasutori

Slide 20

Slide 20 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. 価値を言語化するプラクティス④ 重なり合った領域で何を価値提供しているかをみんなで言語化してみる

Slide 21

Slide 21 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. 価値を言語化するプラクティス④ ※参考:私(坂上)が埋めた例

Slide 22

Slide 22 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. トライアングルはみんなで埋める 現実 理想

Slide 23

Slide 23 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. One for all, All for one 1人は全員のために、全員は 1人のために 1人は全員のために、全員は 1つの目標のために

Slide 24

Slide 24 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. One for all, All for one 1つの目標を言語化することで よりよいProduct開発と目標を達成するための価値提供は実現できる

Slide 25

Slide 25 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. みんなでProduct価値を高めていきましょう

Slide 26

Slide 26 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. ラクスルではいろんな職種を募集しています ※採用ページより

Slide 27

Slide 27 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. ラクスルは印刷以外にもいろいろやってます

Slide 28

Slide 28 text

© 2021 RAKSUL, inc. All rights reserved. 本当の意味でカジュアルな面談しています 今回の発表内容でもそれ以外の内容でも、もっとラフに「 PMって大変だよね〜」って雑談でも。 Twitter:https://twitter.com/madai0517 でお気軽にご連絡ください

Slide 29

Slide 29 text

仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる。

Slide 30

Slide 30 text

ご清聴ありがとうございました。