Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
エンジニア1on1⾯談会@京都 12/15 ⾃⼰紹介 宇部工業高等専門学校 制御情報工学科4年 秦 彩歌(a.k.a. はすみ) #Who_am_i?
Slide 2
Slide 2 text
CONTENTS 01 Aboutme 今までやったこと これからやりたいこと 02 03
Slide 3
Slide 3 text
01 Aboutme
Slide 4
Slide 4 text
秦 彩歌(Sayaka Hata) 01 Likes↓ Skills↓ 旅行・温泉 みかん お絵描き サッカー Arch Linux 行動力・影響力 Ruby バックエンド Git デザイン 宇部高専制御情報工学科 4年(18歳)
Slide 5
Slide 5 text
02 今までやったこと
Slide 6
Slide 6 text
01 Aboutme 02 今までやったこと Chess×Trap 開発ツール: UnrealEngine4 開発期間:1〜2週間 2年⽣の3⽉…初めてのプログラム作品 第24回中国地区コンピュータフェスティバル企業賞
Slide 7
Slide 7 text
01 Aboutme 02 今までやったこと CombApp-Equip 開発ツール: Python/Bootstrap 開発期間:1週間 4年⽣の5⽉…初めてのwebアプリ(たのしい!) 部活の抱える課題解決のためのアプリ
Slide 8
Slide 8 text
01 Aboutme 02 今までやったこと hsm_ai 開発ツール: Ruby/Unity/C#etc... 開発期間:2+1週間 4年⽣の8⽉〜 技術同⼈誌にして学祭で展⽰ 第26回コンフェスに向けて⾼速化を模索中
Slide 9
Slide 9 text
01 Aboutme 02 今までやったこと Procon29solver 開発ツール: Python(Tk)/C++ 開発期間:2+2週間 4年⽣の10⽉…⾼専プロコン競技部⾨に出場 同級⽣(ソルバ担当)と私(GUI担当)の2⼈で開発
Slide 10
Slide 10 text
01 Aboutme 02 今までやったこと TaskHub(開発中) 開発ツール: RubyonRails 開発期間:1週間 4年⽣の12⽉…RoRを覚えたので使ってみる 同級⽣にフロントエンドを教えながら開発中
Slide 11
Slide 11 text
01 Aboutme 02 今までやったこと ⾼専カンファレンス in⻄京 計画期間:3ヶ⽉ 3年⽣の3⽉…⼭⼝県宇部市(宇部⾼専) 60⼈参加 実⾏委員⻑/webデザイン・コーディングなど担当
Slide 12
Slide 12 text
01 Aboutme 02 今までやったこと コンピュータ部 副部⻑→部⻑ 計画期間:2年 新⼊⽣向けハンズオン講師,競プロシステムの導⼊, LINE→Slackへ移⾏,部内LT会やハッカソンの開始
Slide 13
Slide 13 text
01 Aboutme 02 今までやったこと 全国⾼専IT系部活 情報交換コミュニティ 計画期間:- 1週間前に発⾜ 全国の部⻑職などが集まって IT系部活動の運営に関する知⾒を交換する
Slide 14
Slide 14 text
03 これからやりたいこと
Slide 15
Slide 15 text
03 後の代の踏み台になる まずは ⾃分が 吸収 そして 拡散 全体が 成⻑
Slide 16
Slide 16 text
03 後の代の踏み台になる 届かな かった ⽬標 知⾒を 蓄積 後輩が ⽬標を 達成 部活で ⾔うと…
Slide 17
Slide 17 text
03 後の代の踏み台になる 本を読めば他⼈の80年を 数時間で知ることが できる
Slide 18
Slide 18 text
03 後の代の踏み台になる まずは ⾃分が 吸収 そして 拡散 全体が 成⻑
Slide 19
Slide 19 text
03 オープンで成⻑する環境のある会社
Slide 20
Slide 20 text
03 オープンで成⻑する環境のある会社 先輩に 教わったこと 下の代に 受け継ぐ
Slide 21
Slide 21 text
03 オープンで成⻑する環境のある会社 先輩に 教わったこと 下の代に 受け継ぐ 勉強会など 横⽅向のI/O
Slide 22
Slide 22 text
03 アウトプットの できるエンジニアになるぞ 興味を持ち続ける 進むのをやめない 外に発信する 本を書きたい!
Slide 23
Slide 23 text
よろしくお願いします