Slide 1

Slide 1 text

©Fusic Co., Ltd. 0 Amazon Inspector コードセキュリティで 手軽に実現するシフトレフト 2025.08.11 Mai Miyazaki @maimyyym JAWS-UG佐賀 佐賀の中心でAWSを叫ぶ

Slide 2

Slide 2 text

©Fusic Co., Ltd. 1 Introduction 宮 崎 真 衣 M A I M I YA Z A K I HN: mai (@maimyyym ) 株式会社Fusic 事業本部 クラウドエンジアリング部門 チームリーダー/エンジニア ◉ I am - IDDM(1型糖尿病) 3歳発症 - 元百貨店スタッフ(Beauty Counselor) - 2023年10月 Fusic入社 ◉ Skill - AWS / Python / TypeScript / PHP(Laravel) - Interested in: Security, Identity & Compliance ◉ Comment - AWS Summit 2025 初参加してました! Click!!

Slide 3

Slide 3 text

©Fusic Co., Ltd. 2 CONTENTS 目次 1. Security in the AWS 2. Amazon Inspector コードセキュリティ 3. まずは手軽に、やってみる 4. Let’s start with security!

Slide 4

Slide 4 text

©Fusic Co., Ltd. 3 Security in the AWS 1

Slide 5

Slide 5 text

©Fusic Co., Ltd. 4 セキュリティはみんなの最優先事項 Security in the AWS Everything starts with security.

Slide 6

Slide 6 text

©Fusic Co., Ltd. 5 セキュリティはみんなの最優先事項 Security in the AWS Everything starts with security. できる人・専門知識がある人だけではない やりたい人はもちろん、みんなが自然と取り組めること

Slide 7

Slide 7 text

©Fusic Co., Ltd. 6 シフトレフト Security in the AWS 開発の流れ = ソフトウェア開発ライフサイクル (SDLC) 設計 実装 テスト デプロイ リリース 運用 セキュリティについて初期段階(左側)から考慮 = Shift Left

Slide 8

Slide 8 text

©Fusic Co., Ltd. 7 シフトレフト Security in the AWS 開発の流れ = ソフトウェア開発ライフサイクル (SDLC) 設計 実装 テスト デプロイ 運用 リリース セキュリティについて初期段階(左側)から考慮 = Shift Left 実装〜デプロイを 何度も繰り返す 実態は、大変で慌ただしい。リソースは限られている。 セキュリティチェック導入のためのコードを書いている 余裕はないことも…

Slide 9

Slide 9 text

©Fusic Co., Ltd. 8 Amazon Inspector コードセキュリティ 2

Slide 10

Slide 10 text

©Fusic Co., Ltd. 9 Amazon Inspector Amazon Inspector コードセキュリティ Amazon Inspector 一言でいうと・・・ 脆弱性スキャン・管理サービス

Slide 11

Slide 11 text

©Fusic Co., Ltd. 10 Amazon Inspector コードセキュリティ Amazon Inspector コードセキュリティ コードセキュリティ機能がGA • GitHub/GitLabとのネイティブ統合でプッシュ・プル時に自動スキャン • アプリケーションソースコード、依存関係、IaCの脆弱性や設定ミスを検出 • CI/CDパイプラインに統合可能、スケジュールスキャンも対応 • 従来のEC2、ECR、Lambda検査に加え、開発段階でのセキュリティチェックが可能 • 東京含む10リージョンで利用開始 • 本番環境前にセキュリティ問題を早期検出・解決する「Shift Left」を実現 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/06/amazon-inspector-code-security-shift-security-development/

Slide 12

Slide 12 text

©Fusic Co., Ltd. 11 Amazon Inspector コードセキュリティ Amazon Inspector コードセキュリティ コードセキュリティ機能がGA • GitHub/GitLabとのネイティブ統合でプッシュ・プル時に自動スキャン • アプリケーションソースコード、依存関係、IaCの脆弱性や設定ミスを検出 • CI/CDパイプラインに統合可能、スケジュールスキャンも対応 • 従来のEC2、ECR、Lambda検査に加え、開発段階でのセキュリティチェックが可能 • 東京含む10リージョンで利用開始 • 本番環境前にセキュリティ問題を早期検出・解決する「Shift Left」を実現 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/06/amazon-inspector-code-security-shift-security-development/

Slide 13

Slide 13 text

©Fusic Co., Ltd. 12 何が嬉しいの? Amazon Inspector コードセキュリティ リポジトリ連携でSAST・SCAの実行がより簡単に! ※SAST=静的アプリケーションセキュリティテスト・SCA=ソフトウェア構成分析 【Amazon CodeGuruによるSAST(+IaC)】 - GitHub Actions等を用いた連携設定 - $10.00〜/10万行のコードあたり 【SCA】 - サードパーティツールの組み込みが必要

Slide 14

Slide 14 text

©Fusic Co., Ltd. 13 何が嬉しいの? Amazon Inspector コードセキュリティ リポジトリ連携でSAST・SCAの実行がより簡単に! ※SAST=静的アプリケーションセキュリティテスト・SCA=ソフトウェア構成分析 【Amazon CodeGuruによるSAST(+IaC)】 - GitHub Actions等を用いた連携設定 - $10.00〜/10万行のコードあたり 【SCA】 - サードパーティツールの組み込みが必要

Slide 15

Slide 15 text

©Fusic Co., Ltd. 14 何が嬉しいの? Amazon Inspector コードセキュリティ リポジトリ連携でSAST・SCAの実行がより簡単に! ※SAST=静的アプリケーションセキュリティテスト・SCA=ソフトウェア構成分析 【Amazon CodeGuruによるSAST(+IaC)】 - GitHub Actions等を用いた連携設定 - $10.00〜/10万行のコードあたり 【SCA】 - サードパーティツールの組み込みが必要 - 数クリックでスキャン可能に - SAST, SCA, IaCスキャンを包括的に実施 - $0.18/スキャン(SAST, SCA, IaCごと) ※スキャン回数に比例するため要戦略

Slide 16

Slide 16 text

©Fusic Co., Ltd. 15 何が嬉しいの? Amazon Inspector コードセキュリティ リソースデプロイ前にも設定ミスを検出! デプロイ前のチェック + リソース追跡により多層的に設定ミスを防御 【AWS SecurityHub CSPM +AWS Config】 - リソース設定を追跡・評価 - リリース前の開発段階では変更が頻繁に発生 ⇨ 料金が跳ねやすい - 追跡頻度を「日次」にする等の対策 +

Slide 17

Slide 17 text

©Fusic Co., Ltd. 16 何が嬉しいの? Amazon Inspector コードセキュリティ リソースデプロイ前にも設定ミスを検出! デプロイ前のチェック + リソース追跡により多層的に設定ミスを防御 【AWS SecurityHub CSPM +AWS Config】 - リソース設定を追跡・評価 - リリース前の開発段階では変更が頻繁に発生 ⇨ 料金が跳ねやすい - 追跡頻度を「日次」にする等の対策 - IaCスキャンにより、 デプロイ前のチェックが可能 - CI/CD統合 - 開発者へのフィードバックしやすさ - $0.18/スキャン +

Slide 18

Slide 18 text

©Fusic Co., Ltd. 17 何が嬉しいの? Amazon Inspector コードセキュリティ リソースデプロイ前にも設定ミスを検出! デプロイ前のチェック + リソース追跡により多層的に設定ミスを防御 【AWS SecurityHub CSPM +AWS Config】 - リソース設定を追跡・評価 - リリース前の開発段階では変更が頻繁に発生 ⇨ 料金が跳ねやすい - 追跡頻度を「日次」にする等の対策 - IaCスキャンにより、 デプロイ前のチェックが可能 - CI/CD統合 - 開発者へのフィードバックしやすさ - $0.18/スキャン + シフトレフト 継続監視・検知

Slide 19

Slide 19 text

©Fusic Co., Ltd. 18 サポートされている言語 (2025/08時点) Amazon Inspector コードセキュリティ 静的アプリケーションセキュリティ検査(SAST) C# (6.0 .Net 以降を除くすべてのバージョンが推奨されます) C (C11 以前) C++ (C++ 17 以前) Go (Go 1.18 のみ) Java (Java 17 以前) JavaScript (EMCMAScript 2021 以前) JSX (React 17 以前) Kotlin (Kotlin 2.0 以前) PHP (PHP 8.2 以前) Python (Python 3.11 Python 以前、3 シリーズ内) Ruby (Ruby 2.7 および 3.2 のみ) Rust Scala (Scala 3.2.2 以前) Shell TSX TypeScript (すべてのバージョン)

Slide 20

Slide 20 text

©Fusic Co., Ltd. 19 サポートされている言語 (2025/08時点) Amazon Inspector コードセキュリティ ソフトウェア構成分析(SCA) Go (Go 1.18 のみ) Java (Java 17 以前) JavaScript (EMCMAScript 2021 以前) PHP (PHP 8.2 以前) Python (Python 3.11 Python 以前、3 シリーズ内) .Net Ruby (Ruby 2.7 および 3.2 のみ) Rust

Slide 21

Slide 21 text

©Fusic Co., Ltd. 20 サポートされている言語 (2025/08時点) Amazon Inspector コードセキュリティ Infrastructure as Code(IaC) スキャン AWS CDK (Python および TypeScript) AWS CloudFormation (2010 年 9 月 9 日) Terraform (1.6.2 以前)

Slide 22

Slide 22 text

©Fusic Co., Ltd. 21 まずは手軽に、やってみる 3 数Clickで!

Slide 23

Slide 23 text

©Fusic Co., Ltd. 22 スキャンするまで まずは手軽に、やってみる アクティブ化 Code repository scanningを有効化 GitHub統合 接続 → Authorize → GitHub Appsインストール スキャン設定・実行 スキャンタイプ・トリガーの設定

Slide 24

Slide 24 text

©Fusic Co., Ltd. 23 スキャンするまで まずは手軽に、やってみる アクティブ化 Code repository scanningを有効化 GitHub統合 接続 → Authorize → GitHub Appsインストール スキャン設定・実行 スキャンタイプ・トリガーの設定 AWS Foundational Security Best Practices 標準に反する 設定を書いたTerraformコードをGitHubリポジトリの デフォルトブランチにpush

Slide 25

Slide 25 text

©Fusic Co., Ltd. 24 スキャンするまで まずは手軽に、やってみる アクティブ化 Code repository scanningを有効化 GitHub統合 接続 → Authorize → GitHub Appsインストール スキャン設定・実行 スキャンタイプ・トリガーの設定 アカウント管理ページでアクティブ化するだけ

Slide 26

Slide 26 text

©Fusic Co., Ltd. 25 スキャンするまで まずは手軽に、やってみる アクティブ化 Code repository scanningを有効化 GitHub統合 接続 → Authorize → GitHub Appsインストール スキャン設定・実行 スキャンタイプ・トリガーの設定 GitHubに接続設定

Slide 27

Slide 27 text

©Fusic Co., Ltd. 26 スキャンするまで まずは手軽に、やってみる アクティブ化 Code repository scanningを有効化 GitHub統合 接続 → Authorize → GitHub Appsインストール スキャン設定・実行 スキャンタイプ・トリガーの設定 スキャン設定とGitHub Appsのインストール

Slide 28

Slide 28 text

©Fusic Co., Ltd. 27 スキャンするまで まずは手軽に、やってみる アクティブ化 Code repository scanningを有効化 GitHub統合 接続 → Authorize → GitHub Appsインストール スキャン設定・実行 スキャンタイプ・トリガーの設定 オンデマンドスキャン (手動実行)

Slide 29

Slide 29 text

©Fusic Co., Ltd. 28 スキャン結果 まずは手軽に、やってみる 埋め込んだ設定ミス • [Critical] EBS スナップショットをパブリックに復元可能 • [Critical] セキュリティグループでリスクの高いポートへの無制限アクセス許可 • [Critical] CodeBuildでの機密認証情報の漏洩 • [Critical] OpenSearchドメインがパブリックアクセス可能 • [High] EC2インスタンスでIMDSv2未使用 • [High] EC2インスタンスにパブリックIPv4アドレス設定 • [High] ECRプライベートリポジトリでイメージスキャン未設定 …など

Slide 30

Slide 30 text

©Fusic Co., Ltd. 29 スキャン結果 まずは手軽に、やってみる Low〜Highの脆弱性を検出

Slide 31

Slide 31 text

©Fusic Co., Ltd. 30 スキャン結果 まずは手軽に、やってみる Low〜Highの脆弱性を検出 Security Hub CSPMでの検出とは異なる結果に

Slide 32

Slide 32 text

©Fusic Co., Ltd. 31 IaCスキャンで見ているもの まずは手軽に、やってみる • リソース自体を見ているわけではないので “EC2のセキュリティグループ” のように リソースがまたがる設定ミスは検出されない(考察) • ソースは「Amazon Q Detector Library」 https://docs.aws.amazon.com/codeguru/detector-library/ • 開発時のチェックに向いている(監視運用ではなく)

Slide 33

Slide 33 text

©Fusic Co., Ltd. 32 Let’s start with security! 4

Slide 34

Slide 34 text

©Fusic Co., Ltd. 33 Amazon Insepctor コードセキュリティの登場によって… Let’s start with security! 手軽に始められる SAST, SCA, IaCスキャン をこれ一つで! もちろん、これで十分 というわけではない

Slide 35

Slide 35 text

©Fusic Co., Ltd. 34 Amazon Insepctor コードセキュリティの登場によって… Let’s start with security! 手軽に始められる SAST, SCA, IaCスキャン をこれ一つで! もちろん、これで十分 というわけではない 多層防御はセキュリティ対策のベストプラクティス その手段が増えた! ずっと0より、何か1つずつでもやっていく

Slide 36

Slide 36 text

©Fusic Co., Ltd. 35 手軽にシフトレフト、徐々に改善へ Let’s start with security! 大変で慌ただしい開発サイクルの中でも 初期段階からセキュリティチェックを導入しやすくなった 0ではなく何かしら見えるからこそ、徐々に調整・運用もできる Let’s start with security!

Slide 37

Slide 37 text

©Fusic Co., Ltd. 36 大変で慌ただしい開発サイクルの中でも 初期段階からセキュリティチェックを導入しやすくなった 0ではなく何かしら見えるからこそ、徐々に調整・運用もできる Let’s start with security! 手軽にシフトレフト、徐々に改善へ Let’s start with security! 手軽に始められる Shift Left Dev(Sec)Ops & Improve

Slide 38

Slide 38 text

©Fusic Co., Ltd. 37 Thank You We are Hiring! https://recruit.fusic.co.jp/ ご清聴いただきありがとうございました Let’s Talk! カジュアル面談もお気軽に!