Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
四国のあのイベントの〇〇システムを 45⽇間で構築した話 ⽴花 拓也 #JAWSUG_OHENRO 『四国クラウドお遍路 2024 IN ⾼知』
Slide 2
Slide 2 text
⽴花 拓也 2 @biatunky ⻘森県出⾝・在住/39歳 ヘプタゴン代表取締役 / デジタルキューブ取締役 JAWS-UG東北 AWS HERO AWS Ambassador(2021~2024) APN AWS Top Engineers (2021~2024) AWS Summit Japan / Seoul / Beijing 好きなAWSサービス︓AWS IoT
Slide 3
Slide 3 text
Date Your Footer Here 4 270 < 970
Slide 4
Slide 4 text
株式会社ヘプタゴン(heptagon inc.) 創業 2012年 東北拠点のクラウドインテグレーター Vison 顔を知らない100万⼈の幸せよりも ⾃分たちの⾝近な100⼈を テクノロジーで幸せに 5
Slide 5
Slide 5 text
地⽅でも⽣成AIの事例が続々と 6 ⾃治体の情報発信⽤のLINEチャット botのバックエンドにBedrockを採⽤ ⻘森県三沢市 ヴァンラーレ⼋⼾ Bedrockで作成した選⼿のAIに⼦供が インタビューできるコンテンツを提供
Slide 6
Slide 6 text
7 2024年7⽉7⽇ ⾼松市で開催されたトライアスロン⼤会 約500⼈が参加 51.5km (スイム1500m・バイク40km・ラン10km)
Slide 7
Slide 7 text
きっかけはSTnet野⼝さん 8 トライアスロンの⼤会でAIの実証実験をするから ⼿伝って︕ フィニッシュの笑顔をAIで紡ぎたいんだ︕ あと配信環境もAWSで︕
Slide 8
Slide 8 text
あとは任せた︕ 9
Slide 9
Slide 9 text
10 やりたいこと - 競技の映像を複数のスマホで撮影し、スイッチングや実 況⽤のAIアバターを合成した上で、Youtubeへ配信 - 選⼿のフィニッシュ映像をスマホで撮影し、選⼿の顔を 切り抜き、笑顔の判定を⾏いランキング化をした上で、 会場とWEBで公開する 開発体制 全体統括 ⼤会事務局との調整 設計/構築/開発 配信の技術⽀援
Slide 10
Slide 10 text
11 構成図(配信側)
Slide 11
Slide 11 text
12 構成図(フィニッシャーズスマイル側) 利⽤した主なサービス MediaLive / GStreamer on EC2 / Kinesis Video Streams (KVS) / Lambda Recognition / DynamoDB / S3 / CloudFront
Slide 12
Slide 12 text
13 構成図(フィニッシャーズスマイル側) 1、動画がRTMPで届くので、 GStreamer で変換し てKinesis Video Streamに動画を格納
Slide 13
Slide 13 text
14 構成図(フィニッシャーズスマイル側) 2、LambdaがKVSのビデオストリームから定期的に画 像を抽出(GetImages)して、S3へ画像を保存する
Slide 14
Slide 14 text
15 構成図(フィニッシャーズスマイル側) 3、rekognitionを使って画像から顔だけを切り抜き S3へ保存する
Slide 15
Slide 15 text
16 構成図(フィニッシャーズスマイル側) 4、顔画像をrekognitionを使って笑顔判定を⾏う。 同時に判定済みの顔かどうかのチェックを⾏う。結 果をDynamoDBと画像のメタデータに書き込む。表 ⽰⽤の画像をS3へ保存する。
Slide 16
Slide 16 text
17 構成図(フィニッシャーズスマイル側) 5、CloudFrontから画像をWEBページを配信。AWS WAFを⽤いてアクセス制限を実施。
Slide 17
Slide 17 text
18 構成図(フィニッシャーズスマイル側)
Slide 18
Slide 18 text
19 ۤ࿑ͨ͠ - 動画からWEB表⽰までの遅延対策 - ⼈物の重複排除 - ⼤量の⼈が同時にゴールした場合の処理 - 顔の切り取りの位置の調整 - AWSのコストをできるだけ抑える - スマホの熱対策 ⼤会前⽇まで何度もテストと調整を繰り返す
Slide 19
Slide 19 text
⼤会当⽇ 20 午前中から35度の炎天下…会場が停電…
Slide 20
Slide 20 text
⼤会当⽇ 21 午前中から35度の炎天下…会場が停電…
Slide 21
Slide 21 text
22 当⽇のゴール付近の様⼦
Slide 22
Slide 22 text
23
Slide 23
Slide 23 text
ゴール直後 24
Slide 24
Slide 24 text
⼤成功でイベント終了︕
Slide 25
Slide 25 text
イベントを振り返って 26 • リアルイベントは⾃分たちの仕事で喜んでいるも らっている姿が⾒えるのが醍醐味︕ • AIにも⼈間味が感じられた気がした • ビルディングブロック楽しい 「作らずに創る」