Slide 1

Slide 1 text

Amplifyを使ったWebサイト構築 [東北][青森][JAWS-UG 青森]勉強会 2024/11/23 福井 烈 〜 Nstockの事例を添えて 〜

Slide 2

Slide 2 text

Agenda " Nstockでどう活用しているか 4" Amplifyとは B" Webサイトを作る P" まとめ

Slide 3

Slide 3 text

福井 烈 (@fukuiretu) SIerやゲーム会社、スタートアップを経 て、2024年8月にNstockへ入社。青森県 在住でフルリモート勤務中。 ポメラニアンと揚げだし豆腐をこよなく愛 しています。楽しく働きながら、気づけば 世界が良くなっているフリーレンのような 世界観を実現したいです。 最近注目してみているのは、 「KABU&」です

Slide 4

Slide 4 text

Agenda " Nstockでどう活用しているか 4" Amplifyとは B" Webサイトを作る P" まとめ

Slide 5

Slide 5 text

Amplify フルスタック開発フレームワーク フロントエンド、バックエンド、認証、ストレージなど、アプ リ開発に必要な機能を提供 開発の効率化 認証、API、ストレージ、アナリティクスなどの機能を簡単に実 装でき、開発時間を大幅に短縮できます AWSサービスとの統合 Amazon Cognito、AWS AppSync、Amazon DynamoDB、 Amazon S3などのAWSサービスと簡単に連携できます CI/CDとホスティングの簡素化 Amplify Hostingを使用することで、継続的デプロイメントとホ スティングのプロセスを統合し、簡素化できます

Slide 6

Slide 6 text

Agenda " Nstockでどう活用しているか 4" Amplifyとは B" Webサイトを作る P" まとめ

Slide 7

Slide 7 text

Our Mission スタートアップエコシステムをブーストし 日本からGoogle級の会社を生み出す ミッション

Slide 8

Slide 8 text

現在 将来 セカンダリー事業 Secondary スタートアップへの 再投資事業 Reinvestment in startups 株式報酬 SaaS事業 Stock Compensation SaaS ス タ ー ト ア ッ プ エ コ シ ス テ ム の 進 化 ス タ ー ト ア ッ プ エ コ シ ス テ ム の 進 化 Nstockの事業構成

Slide 9

Slide 9 text

株式報酬のポテンシャルを 引き出すSaaS https://nstock.com 行使申請が2件あります 想定キャピタルゲイン 13,750,000 円 SO個数 150個 株式数 1,500株 持株比率 0.025 % 須磨栄子 プロダクト開発部 SO一覧 第7回 新株予約権 第6回 新株予約権 第5回 新株予約権 下書き 確定 確定 株式報酬SaaS Nstock

Slide 10

Slide 10 text

株式報酬SaaS Nstock 株式報酬のポテンシャルを 引き出すSaaS https://nstock.com

Slide 11

Slide 11 text

46 株式報酬SaaS事業 技術スタック Front-end Language TypeScript 5.5 Framework React / Next.js 14 Styling Tailwind CSS UI smarthr-ui Back-end Language Java 21 Framework Spring Boot 3 DB PostgreSQL 15 Schema OpenAPI PaaS / IaaS Infra AWS IaC Terraform Emailing SendGrid Monitoring Datadog BI Amazon QuickSight Dev environment IDE VS Code (Dev Containers) Assistant GitHub Copilot Container Docker CI/CD GitHub Actions Dependency updater Renovate etc

Slide 12

Slide 12 text

No content

Slide 13

Slide 13 text

https://zenn.dev/nstock/articles/4fb227b7660fb7

Slide 14

Slide 14 text

Agenda " Nstockでどう活用しているか 4" Amplifyとは B" Webサイトを作る P" まとめ

Slide 15

Slide 15 text

Webサイトを作るにはどういった知識が必要か フロントエンド s 言b s HTMe s CSW s JavaScript / TypeScripD s ライブラリ / フレームワーY s Next.j1 s Nuxt.j1 s Vue.j1 s React.j1 s AnulaH s etc... バックエンド s 言b s Node.j1 s Pythoƒ s Rub€ s PHx s Jav’ s etc..‡ s ライブラリ / フレームワーY s Express.j1 s Djangk s Ruby on Rail1 s Larave… s etc..‡ s データベー s PostgreSQe s MySQe s etc... インフラ s ホスティン s クラウド / オンプ° s デプロ¡ s データスト¬ s RD£ s KVW s 検索エンジ² s et s 認— s ロ s モニタリン s バックアッ¨ s セキュリテ¸ s etc...

Slide 16

Slide 16 text

1) 事業(プロダクト)の特性 2) 組織(チーム)のケイパビリティ 5) 金銭的コスト 6) セキュリティ 3) 開発生産性 7) 他社での導入事例実績 4) 保守運用性 8) リクルーティング... これらを統合的に判断し、選定 何を基準に選定するか

Slide 17

Slide 17 text

全部覚えないと Webサイトの構築はできない...??

Slide 18

Slide 18 text

ここまでの話は あくまで業務としての話...

Slide 19

Slide 19 text

AIの力を借りれば知識が薄くても (とりあえず)構築できます!!

Slide 20

Slide 20 text

Agenda " Nstockでどう活用しているか 4" Amplifyとは B" Webサイトを作る P" まとめ

Slide 21

Slide 21 text

Webサイト構築のアプローチ #" Webサイト実装 V0を活用して作成します D" Webサイト構築 作ったWebサイトをAmplify上に アップロードします v" 確認 Amplify上にアップロードした Webサイトをブラウザから閲覧し ます

Slide 22

Slide 22 text

Webサイト構築のアプローチ #" Webサイト実装 V0を活用して作成します D" Webサイト構築 作ったWebサイトをAmplify上に アップロードします v" 確認 Amplify上にアップロードした Webサイトをブラウザから閲覧し ます

Slide 23

Slide 23 text

v0 by Vercel 自然言語からのUI生成 • テキスト指示だけで、直感的にUIコンポーネントを生成 • 専門知識がなくても、誰でも簡単にデザイン可能 コード生成 • 生成されたデザインに対応するReactコードを自動的に出力 • スタイリングはTailwind CSSとshadcn/uiを基盤とする 柔軟なカスタマイズ 生成されたUIは細かな修正や調整が可能

Slide 24

Slide 24 text

v0の利用例 https://v0.dev/chat/qN6jGDB1wKh?b=b_Vt0CoOS6oB1

Slide 25

Slide 25 text

今回作ったもの

Slide 26

Slide 26 text

作り始め ここからチャットでやり取りをして 煮詰めていきました

Slide 27

Slide 27 text

Webサイト構築のアプローチ #" Webサイト実装 V0を活用して作成します D" Webサイト構築 作ったWebサイトをAmplify上に アップロードします v" 確認 Amplify上にアップロードした Webサイトをブラウザから閲覧し ます

Slide 28

Slide 28 text

コードを出力し、 ローカルで動かせる ようにする このコマンドを実行する

Slide 29

Slide 29 text

詳細は→の記事を https://note.com/moz_ai_tech/n/n9c2494baec2b

Slide 30

Slide 30 text

Amplify上にアップロード 手順はChatGPTに教えてもらいました

Slide 31

Slide 31 text

無事アップロード完了

Slide 32

Slide 32 text

Webサイト構築のアプローチ #" Webサイト実装 V0を活用して作成します D" Webサイト構築 作ったWebサイトをAmplify上に アップロードします v" 確認 Amplify上にアップロードした Webサイトをブラウザから閲覧し ます

Slide 33

Slide 33 text

No content

Slide 34

Slide 34 text

https://bit.ly/495JZ3U https://main.dm86mjqfww5mt.amplifyapp.com/ https://main.dm86mjqfww5mt.amplifyapp.com/

Slide 35

Slide 35 text

Agenda " Nstockでどう活用しているか 4" Amplifyとは B" Webサイトを作る P" まとめ

Slide 36

Slide 36 text

まとめ Webサイト構築には幅広い知識が必要 Q フロントエンド、バックエンド、インフラの理解が求めらP Q 開発環境やツールの選定も重要 AI(LLM)を活用して効率的に Q V0は自然言語でUIを生成し、Reactのコードを自動生— Q 知識が浅くてもWebサイトを迅速に作成可能 Amplifyいいぞ! Q フロントエンドからバックエンドまで統合的にサポー‡ Q AWSサービスとの連携が簡単で、効率的な開発が可’ Q CI/CDやホスティングもGUIで直感的に操作できる

Slide 37

Slide 37 text

ありがとうございました