Slide 1

Slide 1 text

速くて安い Webサイトを作る Findy 私の個人開発自慢LT Night

Slide 2

Slide 2 text

西原 翼 株式会社 ICS フロントエンドエンジニア @crayfisher_zari

Slide 3

Slide 3 text

ICS MEDIAで記事を書いています 意外? @propertyが CSSアニメーションを激変させる理由 https://ics.media/entry/241219/ https://ics.media/entry/241025/ mask-compositeでつくるCSSの 新しい表現方法

Slide 4

Slide 4 text

速くて安い Webサイトを作る - テーマ -

Slide 5

Slide 5 text

なぜ「速くて安い」なのか ・フロントエンドエンジニアとして速いサイトを作りたい ・ポケットマネーから出るので出費はなるべく抑えたい

Slide 6

Slide 6 text

Web Motion Catalog https://web-motion-catalog.com/ Webデザインにおける動きのアイデアなどのを紹介したサイト

Slide 7

Slide 7 text

主な技術構成 ・Nuxt(Vue.jsフレームワーク) ・Cloudflare Pages(静的ホスティング) ・Cloudflare Workers(FaaS) ・resend(メール送信) ・hCaptcha(BOT対策)

Slide 8

Slide 8 text

表示速度を速くするために やったこと

Slide 9

Slide 9 text

表示速度を速くするためにやったこと ・完全静的化 ・CDNの活用 ・高パフォーマンスの画像フォーマットの利用と圧縮 ・遅延読み込みの活用 ・速さ前提のデザイン

Slide 10

Slide 10 text

・完全静的化 →Nuxtがいい感じに静的化と最適化をやってくれます ・CDNの活用 →サーバーの応答を改善 ・高パフォーマンスの画像フォーマットの利用と圧縮 →基本WebPを採用し、ギリギリまで高圧縮にして容量を下げる ・遅延読み込みの活用 →loading="lazy"やWebフォントをページローディング後に読み込む ・速さ前提のデザイン →遅くなりそうな要素をそもそも配置しない、 低画質を許容する

Slide 11

Slide 11 text

安くするためにやったこと

Slide 12

Slide 12 text

安くするためにやったこと ・お金がかかるような機能を作らない ・無料枠の大きいサービスを活用

Slide 13

Slide 13 text

無料枠でできることの一例 ・Cloudflare Pages →リクエスト、帯域幅は無制限。月500ビルドまで。 ・Cloudflare Workers →日10万リクエスト、 リクエストあたりのCPU処理時間が10ミリ秒以内。 ・Resend →月3,000通のメール送信。 ・hCaptcha →月100万リクエストまで。 個人開発の初期段階としては十分

Slide 14

Slide 14 text

月額費用 0円

Slide 15

Slide 15 text

まとめ

Slide 16

Slide 16 text

まとめ ・サーバーに負荷がかからない構成にする ・画像のフォーマット、 品質に気をかける ・デザインを工夫する ・無料枠を最大限に活用する

Slide 17

Slide 17 text

ご清聴ありがとうございました