Slide 9
Slide 9 text
解決する課題|日本が抱える人口問題
9
人口減少し続ける日本に残された打ち手
人口減少と聞くと、人が減少することに目が行きがちですが、本質的な課題は「労働人口の減少」にあります。労働力が
不足することで国力低下に繋がり、今までの当たり前の生活を維持し続けることが難しくなります。国・地域・人々の生活
にとって重要な基盤となる資源が人口です。労働力の減少が未来予測される日本において、下記3つの労働力をどのように
活用するかが非常に重要になります。
1,000
引用:総務省「我が国における総人口の長期的推移」より筆者編集
10,000
13,000
(万人)
5,000
高齢者の活用 女性の活用 外国人の活用
2100年
1700 1800 1900 2000
1750 1850 1950 2050 2100
2004年にピーク
2050年
2100年
12,784万人
9,515万人
4,771万人
高齢化率 19.6%
高齢化率 39.6%
高齢化率 40.6%
2000年
12693万人
1945年
7199万人
終戦
1868年
3330万人
明治維新
1716-45年
3128万人
享保改革
『日本人口+α 』で人口増に繋がる人材活用
課題 人口は毎年150万人ずつ減少
人口が減り
高齢人口の割合が増加中