Slide 1

Slide 1 text

WordPress が
 技術負債になった話
 クレジットエンジン株式会社 麻生隆道 
 1

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介
 クレジットエンジン株式会社
 麻生 隆道(あそう たかみち)
 
 ● バックエンド・フロントエンド・インフラを担当
 ● 副業からジョインし、現在はCTOをやってま す
 ● 前職は12年ほど組み込みエンジニアやって ました
 2

Slide 3

Slide 3 text

Credit Engine の紹介
 中小事業者が融資を受ける際には
 様々な紙ベースの書類が必要であった
 
 
 オンラインで完結するので簡単に使え
 空いた時間で本来の事業に集中できる
 3 “かす”をかえる。“かりる”をかえる。
 ミッション


Slide 4

Slide 4 text

CE Online Lending Platform の紹介
 ミッション実現のためLENDYで培ってきたノウハウを
 プラットフォームとして金融機関などに提供
 4 三菱UFJ銀行
 『Biz LENDING』
 みずほ銀行
 『みずほスマートビジネスローン』


Slide 5

Slide 5 text

5 改めて今日のお話
 「WordPress が技術負債になった話」


Slide 6

Slide 6 text

6 WordPress 知ってますか?


Slide 7

Slide 7 text

7 PHPで書かれたCMSで
 ブログを作るなら
 ほぼ一択かと思います


Slide 8

Slide 8 text

8 クレジットエンジンでも
 創業当初から
 コーポレートサイトで
 使ってました!😉


Slide 9

Slide 9 text

9 こんなサイト↓
 特徴:謎のローディング・内容が薄い(私見です)
 見たい方はインターネットアーカイブで!


Slide 10

Slide 10 text

10 なんで WordPress が
 技術負債になったのか?


Slide 11

Slide 11 text

11 誰も WordPress のことを
 詳しくなかった・・・💦


Slide 12

Slide 12 text

12 何が起きたの?


Slide 13

Slide 13 text

13 いろいろありました。
 ● 住所変更したい
 ○ 変更箇所を探すのに2時間かかった💦
 ● サービス紹介を入れたい
 ○ 入れ方が分からず静的ページで作った💦
 ● デザイン変更したいんだけど?
 ○ だれもやりたがらない・・・😂
 ○ 今から学びたくないというお気持ち


Slide 14

Slide 14 text

14 学んだこと
 有名な技術・フレームワークでも詳しい人がいない なら採用しない、もしくは離れても良い


Slide 15

Slide 15 text

15 技術負債を解消した話


Slide 16

Slide 16 text

16 デザイン変わりました!
 最高のスピードを実現


Slide 17

Slide 17 text

17 Nuxt.js / Strapi を採用


Slide 18

Slide 18 text

18 何で Nuxt.js / Strapi を
 採用したの?


Slide 19

Slide 19 text

19 主にこんな理由です
 Nuxt.js
 ● みんなが触れるようにフロントエンドで Vue.js を採用した かった
 ● コーポレートサイトなので SEO の観点で SSR を使いた かった
 Strapi
 ● ヘッドレスCMSが最近流行ってた
 ● コーポレートサイトは今後も色々要望が出そう
 ○ CaaS型よりセルフホストの方が拡張性が高そう?


Slide 20

Slide 20 text

20 まだまだやり残している
 コーポレートへの要望
 ● 導入事例の紹介ページを作りたい
 ● 採用ページを作りたい
 
 技術的にやってみたいこと
 ● やっぱり JAMStack でしょ!!!(私だけ?)


Slide 21

Slide 21 text

21 最後に!
 一緒にとがったことやってみませんか?
 https://creditengine.jp/