Slide 1

Slide 1 text

目からビームでヴィランをやっつける
 〜知られざるARKitの並走機能〜
 iOSDC Japan 2022 
 Day2 2022/09/12 13:55~ Track C
 株式会社ZOZO
 ながいん / @na9ain Copyright © ZOZO, Inc. 1

Slide 2

Slide 2 text

© ZOZO, Inc. 株式会社ZOZO
 計測プラットフォーム開発本部 計測アプリ部 iOSブロック ながいん / @na9ain
 ● 2022年4月に新卒入社
 ● 仙台の大学院生(修士課程)でした
 ● 音楽・古着・ゲームが好き
 
 2

Slide 3

Slide 3 text

© ZOZO, Inc. 3

Slide 4

Slide 4 text

© ZOZO, Inc. 4 目からビームでヴィランをやっつける


Slide 5

Slide 5 text

© ZOZO, Inc. 5 目からビームでヴィランをやっつける
 ※3DモデルなどはAppleのサンプルコードのものを使用


Slide 6

Slide 6 text

© ZOZO, Inc. 目次
 ● 知られざる?ARKitの並走機能
 ○ ARKitとは
 ○ 並走機能とは
 
 ● 並走機能の可能性
 ○ 並走機能で何が嬉しい?
 ○ 並走機能を活用した*HCI分野の研究紹介
 
 ● 並走機能を使ってアプリを作ってみる
 ○ 目からビームでヴィランをやっつける
 ○ 視線を向けるだけで電気を点けたりコーヒーを淹れたりする
 ○ いろいろ実装してみて気づいたこと
 ※HCI = ヒューマンコンピュータインタラクション 6

Slide 7

Slide 7 text

© ZOZO, Inc. ● 知られざる?ARKitの並走機能
 ○ ARKitとは
 ○ 並走機能とは
 
 ● 並走機能の可能性
 ○ 並走機能で何が嬉しい?
 ○ 並走機能を活用した*HCI分野の研究紹介
 
 ● 並走機能を使ってアプリを作ってみる
 ○ 目からビームでヴィランをやっつける
 ○ 視線を向けるだけで電気を点けたりコーヒーを淹れたりする
 ○ いろいろ実装してみて気づいたこと
 ※HCI = ヒューマンコンピュータインタラクション 7 目次


Slide 8

Slide 8 text

© ZOZO, Inc. 8 ● Apple社が提供するAppleデバイス用のAR開発ツール
 ○ iPhone・iPad向け。将来的にはARグラスも…?
 
 ● 2017年に初めて発表され、今年でARKit 6に
 ○ 順当に進化を遂げ、成熟した雰囲気が漂う
 2017
 ARKit
 誕 生 
 2018
 2019
 2020
 2021
 2022
 LiDAR
 登 場 
 Object
 Capture
 4K対 応 
 Reality
 Kit 誕 生 
 AR体 験 の 共 有 
 ARKitとは


Slide 9

Slide 9 text

© ZOZO, Inc. 他のフレームワークと比ベて
 多くの機能をカバーしている
 9 ARKitとは
 Visualizing and Interacting with a Reconstructed Scene
 
 Occluding Virtual Content with People
 
 M eshing
 Person Segm entation


Slide 10

Slide 10 text

© ZOZO, Inc. 10 目的・用途にあった ARConfiguration を選び、
 ARSession.run(_:options:) でユーザーにAR体験を提供する
 ARKitの使い方


Slide 11

Slide 11 text

© ZOZO, Inc. 11 並走機能とは
 数種類の ARConfiguration のうち、上記2つを同時に走らせる機能のことを
 ここでは並走機能と呼ぶこととします
 ※現状、ARKitで同時に走らせることが可能なのはこの2つの組み合わせのみ

Slide 12

Slide 12 text

© ZOZO, Inc. ● フロントカメラとバックカメラを
 同時に使用して、フェイストラッキングと
 ワールドトラッキングを行う
 
 ● iOS 13.0+, ARKit 3 より利用可能に
 
 ● ARCoreにはない機能
 12 並走機能とは


Slide 13

Slide 13 text

© ZOZO, Inc. でも並走機能って
 何が嬉しいの?
 そ   れ


Slide 14

Slide 14 text

© ZOZO, Inc. ● 知られざる?ARKitの並走機能
 ○ ARKitとは
 ○ 並走機能とは
 
 ● 並走機能の可能性
 ○ 並走機能で何が嬉しい? 並走機能の可能性
 ○ 並走機能を活用した*HCI分野の研究紹介
 
 ● 並走機能を使ってアプリを作ってみる
 ○ 目からビームでヴィランをやっつける
 ○ 視線を向けるだけで電気を点けたりコーヒーを淹れたりする
 ○ いろいろ実装してみて気づいたこと
 ※HCI = ヒューマンコンピュータインタラクション 14 目次


Slide 15

Slide 15 text

© ZOZO, Inc. 15 一言で言えば…
 
 
 
 フェイストラッキングでできることとワールドトラッキングでできることを 同時に行え、それらを組み合わせることができる
 並走機能で何が嬉しい?


Slide 16

Slide 16 text

© ZOZO, Inc. 16 フェイストラッキングで
 できること
 ワールドトラッキングで
 できること
 ● 顔の形状の取得
 ● 表情の取得
 ● 頭部方向の取得
 ● 眼球方向の取得
 ● …etc
 並走機能の可能性
 ● スマートフォンの
 6次元トラッキング
 ● 周囲環境の認識
 ● 画像・物体検出
 ● 3Dマップの取得・復元
 ● …etc
 ???


Slide 17

Slide 17 text

© ZOZO, Inc. 17 実はこの並走機能、
 ヒューマンコンピュータインタラクション
 という研究分野で注目を集めました


Slide 18

Slide 18 text

© ZOZO, Inc. 18 ヒトとコンピュータとの
 インタフェースについて
 着目した研究分野
 ヒューマンコンピュータインタラクションとは
 ※分野トップの学会のキーワードを可視化した図
 https://www.kashyaptodi.com/chi2015/keywords
 


Slide 19

Slide 19 text

© ZOZO, Inc. 19 ヒューマンコンピュータインタラクションとは
 スマートフォンの画面を複数の指で広げたり狭めたりする
 マルチタッチもこの分野の研究から生まれた
 SmartSkin: an infrastructure for freehand manipulation on interactive surfaces
 [ACM CHI 2002. Jun Rekimoto.]


Slide 20

Slide 20 text

© ZOZO, Inc. 20 並走機能を活用した研究
 ① WorldGaze
 Enhancing Mobile Voice Assistants with WorldGaze
 [ACM CHI 2020. Sven Mayer, Gierad Laput and Chris Harrison.]
 
 ② HandyGaze 
 HandyGaze: A Gaze Tracking Technique for Room-scale Environments 
 Using a Single Smartphone
 [ACM ISS 2022. Takahiro Nagai, Kazuyuki Fujita, Kazuki Takashima and Yoshifumi Kitamura.]
 


Slide 21

Slide 21 text

© ZOZO, Inc. 21 並走機能を活用した研究 ① 〜WorldGaze〜
 並走機能で音声アシスタントを
 強化する
 
 「このお店はいつ閉まる?」のような
 曖昧な文言を注目対象を推定することで
 音声アシスタントが認識可能に


Slide 22

Slide 22 text

© ZOZO, Inc. 22 ● ユーザの頭部方向を 注目方向として
 トラッキング
 ● バックカメラに映る
 物体の認識
 ユーザの注目対象を
 推定して
 音声アシスタントに
 フェイストラッキングで
 やってること
 ワールドトラッキングで
 やってること
 並走機能を活用した研究 ① 〜WorldGaze〜


Slide 23

Slide 23 text

© ZOZO, Inc. 23 https://iss.acm.org/2022/
 取得済の部屋の3Dマップを復元することで
 バックカメラに映っていない物体への
 注目も認識することができる
 並走機能を活用した研究 ② 〜HandyGaze〜
 並走機能で部屋中のあらゆる物への
 注目を認識する


Slide 24

Slide 24 text

© ZOZO, Inc. 24 スマホを手に持つだけで
 部屋中でユーザの
 注目対象を推定できる
 ● ユーザの頭部方向を
 トラッキング
 
 ● 頭部方向を視線方向に キャリブレーション
 ● 取得済の部屋の
 3Dマップを復元
 
 ● 3Dマップ上での
 スマートフォンの
 位置・回転を
 トラッキング
 フェイストラッキングで
 やってること
 ワールドトラッキングで
 やってること
 並走機能を活用した研究 ② 〜HandyGaze〜


Slide 25

Slide 25 text

© ZOZO, Inc. 25 美術館のような関心対象の多い屋内空間で
 視線に基づく自然な情報提示などの応用ができる
 並走機能を活用した研究 ② 〜HandyGaze〜


Slide 26

Slide 26 text

© ZOZO, Inc. ● 知られざる?ARKitの並走機能
 ○ ARKitとは
 ○ 並走機能とは
 
 ● 並走機能の可能性
 ○ 並走機能で何が嬉しい?
 ○ 並走機能を活用した*HCI分野の研究紹介
 
 ● 並走機能を使ってアプリを作ってみる
 ○ 目からビームでヴィランをやっつける
 ○ 視線を向けるだけで電気を点けたりコーヒーを淹れたりする
 ○ いろいろ実装してみて気づいた並走機能のあれこれ
 ※HCI = ヒューマンコンピュータインタラクション 26 目次


Slide 27

Slide 27 text

© ZOZO, Inc. 27 バックカメラ(ワールド)を画面に映す場合
 フロントカメラ(フェイス)を画面に映す場合
 並走機能の使い方
 たった数行で並走機能を走らせることができます。
 ※ARKitではフロントカメラとバックカメラの映像を同時に映すことは現状できない
 https://developer.apple.com/forums/thread/677731
 
 


Slide 28

Slide 28 text

© ZOZO, Inc. 28 並走機能の使い方
 並走機能により
 更新されるAR情報は ARSessionDelegateの
 メソッドで処理できる


Slide 29

Slide 29 text

© ZOZO, Inc. 実際に作ってみた。


Slide 30

Slide 30 text

© ZOZO, Inc. 30 目からビームでヴィランをやっつける
 ※3DモデルなどはAppleのサンプルコードのものを使用


Slide 31

Slide 31 text

© ZOZO, Inc. 31 目からビームでヴィランをやっつける
 ● ユーザの頭部方向に
 ビームを発する
 
 ● ユーザの表情に応じて
 ビームの種類を
 切り替える
 ● 検出した平面に
 ヴィランを
 出現させる
 フェイストラッキングで
 やってること
 ワールドトラッキングで
 やってること
 目からビームで
 ヴィランを
 やっつける

Slide 32

Slide 32 text

© ZOZO, Inc. 32 目からビームでヴィランをやっつける
 ユーザの口の開閉状態を更新する


Slide 33

Slide 33 text

© ZOZO, Inc. 33 目からビームでヴィランをやっつける
 毎フレームでビームをキャストし、
 衝突しているヴィランがあれば
 口の開閉に応じて
 浮遊させる or やっつける
 


Slide 34

Slide 34 text

© ZOZO, Inc. 34 視線を向けるだけで電気を点けたりコーヒーを淹れたりする
 ● コーヒーを淹れる
 
 ● ライトに視線を向けてスマホ画面を
 タップすると ON/OFF
 
 ● PCに視線を向けている間は
 スマホ画面がトラックパッドに
 


Slide 35

Slide 35 text

© ZOZO, Inc. 35 ● ユーザの眼球方向を
 視線として
 トラッキング
 ● IoTデバイスの位置が
 設定された部屋の
 3Dマップを復元
 
 ● 3Dマップ上での
 スマートフォンの
 位置をトラッキング
 フェイストラッキングで
 やってること
 ワールドトラッキングで
 やってること
 視線を向けるだけで
 電気を点ける
 視線を向けるだけで電気を点けたりコーヒーを淹れたりする


Slide 36

Slide 36 text

© ZOZO, Inc. 36 視線を向けるだけで電気を点けたりコーヒーを淹れたりする
 ARFaceAnchorが更新されるたびに
 設定されたデバイスと視線の衝突を
 チェック
 


Slide 37

Slide 37 text

© ZOZO, Inc. 37 いろいろ実装してみて気づいた
 並走機能のあれこれ


Slide 38

Slide 38 text

© ZOZO, Inc. 38 いろいろ実装してみて気づいた並走機能のあれこれ
 通常、A12チップ以降のTrueDepthカメラを搭載したデバイスで使用できるが
 例外的にiPad Pro 2020(第4世代)では並走機能が使用できない
 
 https://developer.apple.com/forums/thread/131006
  → A12Zチップ、LiDAR搭載の端末におけるハードウェア上の問題であるため直らない
 並走機能が使用できるデバイスに関して


Slide 39

Slide 39 text

© ZOZO, Inc. 39 
 ● 画面をタップするというARと現実との境界を意識するアクションを省くことができ、
 視線や表情などを用いることでARの臨場感が高まる気がする
 
 ● 歩きスマホを助長しないユーザ体験にする工夫が必要
 ○ 加速度センサでモーションを検出した時はUIを非表示にするとか
 いろいろ実装してみて気づいた並走機能のあれこれ
 並走機能で提供するユーザ体験に関して


Slide 40

Slide 40 text

© ZOZO, Inc. 40 頭部方向
 眼球方向
 メリット
 ● 安定
 ● 画面を
 見ながら
 調整できる
 メリット
 ● 直感的
 いろいろ実装してみて気づいた並走機能のあれこれ
 並走機能での視線の利用に関して


Slide 41

Slide 41 text

© ZOZO, Inc. 41 ● 探索のための視線移動なのか、選択のための視線移動なのかの判別が
 視線のみでは難しい(ミダスタッチ効果と呼ばれる)
 
 ● 判別をするためには、視線とタッチなど2段階でユーザの選択を
 確定する方法がおすすめ
 いろいろ実装してみて気づいた並走機能のあれこれ
 並走機能での視線の利用に関して


Slide 42

Slide 42 text

© ZOZO, Inc. 42 まとめ


Slide 43

Slide 43 text

© ZOZO, Inc. 43 このトークでは
 
 ● 並走機能とは何かを説明し、
 
 ● 研究紹介を交えながら、並走機能が持つ可能性に触れ、
 
 ● 並走機能を使ったアプリの作成を通して得られた知見を共有
 
 しました!
 まとめ


Slide 44

Slide 44 text

© ZOZO, Inc. 44 おわり


Slide 45

Slide 45 text

No content