Slide 1

Slide 1 text

#しがないラジオmeetup 1 @morix1500 自分を強くするために やってきたこと

Slide 2

Slide 2 text

今日話すこと ある日、自分が「雑魚エンジニア」だと気づいた。 気づいてから行動してきたことを共有してみる。 「同じだ…!」と思った人はぜひ行動してみましょう! そして楽しくて仕方がないエンジニアライフを!

Slide 3

Slide 3 text

自己紹介 ・名前:西野翔太(@morix1500) ・現職:SRE ・職歴:  SES企業でフロントとサーバーサイドを6年  ソシャゲ会社でインフラを2年  いまは物流サービスを作成中! ・7/14にしがないラジオの収録します!

Slide 4

Slide 4 text

雑魚だと気づいたキッカケ ・今までSES企業で働いていた ・勉強とかしてなかったけど、仕事は他の人よりできてたので「おれ優秀 かも?」と思ってた ・いままでやったことがない領域(インフラ)に転職 ・未知の領域すぎて全然ついていけなかった ・技術的に尖っている人が何人もいたし、知識量が違いすぎた => あれ?おれ雑魚じゃね!?

Slide 5

Slide 5 text

雑魚とは 雑魚(ざこ)は、商品価値の低い魚、特に小魚の総称。 転じて大した人物でない人をこのように呼ぶ。 Wikipedia このへん

Slide 6

Slide 6 text

雑魚だとなにがつらいの? ・給料が低い(伸びしろがあんまりない) ・雑魚に評価されたくないよね? ・転職がつらい

Slide 7

Slide 7 text

雑魚と気づいてからやったこと 1. 技術のキャッチアップ 2. 知識のアウトプット 3. 得た知識の実戦投入 4. 転職活動

Slide 8

Slide 8 text

1. 技術のキャッチアップ(知識のインプット) とりあえず以下のことを半年くらいやった(いまも継続中) ・WEB+DB PRESSとかSoftware Designを定期購読 ・はてなブックマーク(テクノロジー)をひたすら読む ・技術系ニュースサイトのRSSを色々購読 ・GitHub Trendを毎日チェック ・知らない分野の技術書をいろいろ読んだ => これで周りのできる人達の会話の内容がわかるようになってきた!

Slide 9

Slide 9 text

2. 知識のアウトプット 知識が足りなさすぎたのでしばらくインプットに専念してた。 でも学習効率わるいなーと感じていたので、知識のアウトプットを始めた。 やったことは ・技術ブログの開設とQiitaへの記事投稿 ・GitHubにコミットしまくる ・外部勉強会で登壇する

Slide 10

Slide 10 text

技術ブログの開設とQiitaへの記事投稿 よくエラーとかの文言をググると、どこかの技術ブログにひっかかり解決する、 という体験があった。 ・自分の知識もアウトプットすれば誰かの役に立つのでは? ・アウトプットすると知識がより定着する と思ったので、自分の技術ブログを構築した。 同時にQiitaにも記事を投稿するようになった。 => 技術ブログをいちから構築することによってそのこと自体が勉強になった!

Slide 11

Slide 11 text

知識をブログでアウトプットするメリットとは ・学習したことがより頭に定着する ・あとから自分が行ったことを振り返れる ・転職する際、自分が今まで学んできたことをブログの記事でア ピールできる ・バズると名前を覚えてもらえる

Slide 12

Slide 12 text

バズった記事

Slide 13

Slide 13 text

GitHubでコミットしまくる ブログ以外にも自分の活動をわかるようにしたかった。 エンジニアならコードを書いてなんぼでしょ!と思ったので いろんなOSS作ったり、チュートリアルのサンプルプログラムとか もバンバンコミットして 芝をいっぱい生やした。 => これものちのち転職する際のアピールポイントになってよかっ た!

Slide 14

Slide 14 text

外部勉強会で登壇する よく勉強会でLT大会とかやってると思うが、なるべくそういうのには参加するよ うにした。 理由は ・知識のアウトプットなのでより知識が定着する ・「発表」なので雑な知識を晒すわけにはいかないので必死に勉強する ・「顔」と「名前」を覚えてもらえる これは2つ目の理由が特に強い。

Slide 15

Slide 15 text

勉強会に参加する意義 外部の人とつながりを持つというのはかなり重要で 普段自社の仕事しかしてないと、自社の人としかつながりをもてない。 外部のエンジニアの人とつながると、新しい知見をもらえたり(逆にあげたり)で きるし 転職する際も紹介してもらえたりする。 => 顔を覚えてもらうってのは発表しないとなかなか難しいので積極的にやって きた!

Slide 16

Slide 16 text

3. 得た知識の実戦投入 自分は新しい技術を学ぶのもいいが、実際のサービスに投入して より深いところを理解したいなと思ったので、 得た知識をガンガン実戦投入していった。 もちろん独りよがりな技術投入は他の人が辛いので そこは考えてやってた。 => 新しい技術投入によって知見を得られ、転職時にアピールできた!

Slide 17

Slide 17 text

4. 転職活動 ここまで来ると、だいぶ自分の成長を実感するようになった。 自分の実力と年収が合致していないのがわかってきたので、転職活動をしてみ た。 転職活動でも得るものはものすごくあった! ・自分のスキルの棚卸しができた ・市場で求められているスキルを知ることができた ・自分の市場価値がある程度わかった

Slide 18

Slide 18 text

そして転職 自分には以下のようなことが足りないとわかったので、0からサービスを作れる 会社に転職した。 ・マネジメント経験 ・コンテナの運用経験 ・0からのシステム設計・構築

Slide 19

Slide 19 text

そしていまは… 上には上がいて自分はまだまだだと感じてる。 もっと強くなりたいので今はこんなことをやっている ・副業をはじめた ・オンライン勉強会(インフラ勉強会)に登壇/参加

Slide 20

Slide 20 text

【宣伝】インフラ勉強会とは ・オンライン勉強会で参加者は約2400人 ・Discordを活用して行われている ・アクティブユーザ300人〜 ・インフラに関する幅広いジャンルの勉強会が毎日開催されてい る ・誰でも参加可能!!「インフラ勉強会」でググろう!

Slide 21

Slide 21 text

伝えたいこと ・自分を鍛えると仕事がたのしくなる! ・自分を鍛えると人脈が広がる! ・自分を鍛えるとお金を稼げる! ただ強制してはいけない。 自分で気づき行動することが大事。