Slide 1

Slide 1 text

チーム⼀丸となって信頼性向上︕ 多種多様な監視でサイトを守る取り組みの紹介 2023/05/19 SRE⼤集合︕みんなで学ぶ、信頼性を⾼めるための取り組みLT⼤会

Slide 2

Slide 2 text

⾃⼰紹介 猪熊 朔也 ( いのくま さくや ) / @sinocloudon - 株式会社 Red Frasco - インフラエンジニア u経歴 - ⾦融系 SIer, リクルート(SUUMO), ⾦融系スタートアップ, 現職 uその他コメント - うどんが好きです - ラーメン⼆郎が好きです - うどん脳 をプロフィールアイコンにすることが多いです 2

Slide 3

Slide 3 text

3 前提

Slide 4

Slide 4 text

⼿短に前提のお話 • 弊社 = 不動産業界 に特化した技術組織 • 今回の LT は実際に我々が運⽤している いい部屋ネット (https://www.eheya.net/)における取り組みが題材です 4

Slide 5

Slide 5 text

5 我々が運⽤している 基盤全体構成

Slide 6

Slide 6 text

6 我々が運⽤している 基盤全体構成 監視・モニタリング対象 たくさんありますよね

Slide 7

Slide 7 text

7 本題

Slide 8

Slide 8 text

SRE, 信頼性を⾼める がテーマということで… • 監視・モニタリングの話をします • 役割や職種にとらわれず、必要な項⽬を⾒極めながら、みんな で監視・モニタリング運⽤しています • 弊社では、監視を Datadog に集約しています 8

Slide 9

Slide 9 text

9 Datadog Monitor 数 120

Slide 10

Slide 10 text

10 ⼀挙紹介と⾔いたかったのですが 時間が⾜りないので

Slide 11

Slide 11 text

多種多様な監視でサイトを 守る取り組みの紹介 5選 !

Slide 12

Slide 12 text

12 1. KPI のしきい値監視

Slide 13

Slide 13 text

KPI 監視・モニタリング • 何を︓CV(コンバージョン)数 • どうやって︓しきい値監視 • なぜ︓AWS移⾏中で⼤きなリリースが多いので、最終防衛ライ ンとしてCV数を常時監視 13

Slide 14

Slide 14 text

事業に貢献できているかどうかを監視する • CV 数が下がっていないか常に注意を払う • ⼤きなリリース後でもCV数が落ちていない安⼼感を得られる 14 Database CV 数取得 メトリクスPUT • Database から CV 数を取得して、 Datadog に連携 • デバイスごと(PC/SP/App)に CV 数を監 視・モニタリング

Slide 15

Slide 15 text

15 2. ステータスコードの Anomaly 監視

Slide 16

Slide 16 text

ステータスコード 監視・モニタリング • 何を︓HTTP ステータスコード(301, 302, 404, 499) • どうやって︓Anomaly 監視 • なぜ︓Bot, 攻撃などの短期間のアクセス傾向の変化を早期検知・対 処する 16 ※ 50x は、エラー監視という位置付けでしきい値監視してます

Slide 17

Slide 17 text

監視 SaaS の機能を活⽤して「いつもと違う」を検知する • Datadog の Anomaly Monitor が便利 • 元々は、CTO がお試しでシュッと⼊れたのがはじまり • 本⼈も忘れた頃に Anomaly Monitor が鳴る • しきい値がよくわからない、しきい値では正しく検知できない ものは Anomaly 監視がかなり効く 17 恥ずかしがり屋のCTO なに︕この監視︕誰⼊れたの︕︖(あなたです)

Slide 18

Slide 18 text

18 3. WAFによるアクセスブロック監視

Slide 19

Slide 19 text

WAF によるアクセスブロック監視・モニタリング • 何を︓403 エラーレート • どうやって︓しきい値監視、異常監視 • なぜ︓脆弱性探索など不審なアクセスを検知する 19

Slide 20

Slide 20 text

ブロックされなかったアクセスは⽉次モニタリングで対処 • ブロックをすり抜けてきた怪しいアクセスを⾒つけ出す • IP や User Agent の上位層を時系列で⾒てあたりをつける 20

Slide 21

Slide 21 text

21 4. 多段 Synthetics Test

Slide 22

Slide 22 text

多段 Synthetics Test • 何を︓各種 L7 エンドポイント(www.eheya.net, CDN, オリジン) • どうやって︓Synthetics Test • なぜ︓アラートの出⽅によって問題箇所の特定がすぐにできる 22

Slide 23

Slide 23 text

1つではなく多段で⾒る • 多段 Synthetics にすることで、問題発⽣時の切り分けがスムーズ • ①, ②, ③ のどの部分から不調になっているかがすぐわかる 23 Route 53 CloudFront ELB ECS オンプレ基盤 Route 53 の部分だけではなく、すべての エンドポイントに対して Synthetics Test を実⾏する ① ② ③

Slide 24

Slide 24 text

24 5. マルチアカウントのコスト予実管理

Slide 25

Slide 25 text

AWS コスト監視・モニタリング • 何を︓利⽤料実績, 利⽤料予測(Org全体、各アカウント) • どうやって︓しきい値監視 • なぜ︓予算超過リスク、想定外の利⽤を早期検知して削減策を打つ 25

Slide 26

Slide 26 text

Monitor による検知と⽉次のダッシュボード確認でコスト最適化 • 実績だけでなく予測も監視していることで想定外のリソース使 ⽤を検知できる • 例︓急に誰かがGPUインスタンス⽴てたなど • ダッシュボードを併⽤して、全体を俯瞰 • 重点ポイントを⾒極め、必要に応じてコスト最適化策実施 • 実績例1︓以下のような最適化策を実施して、15% 程度コスト削減 • 不要な VPC エンドポイント削除 • ログ出⼒量の最適化 • 実績例2︓sandbox (検証⽤環境) の予算をあえてゼロにする • 誰かが使⽤したらすぐ検知できるので、消し忘れがないよう周知可能 26

Slide 27

Slide 27 text

27 コストモニタリングダッシュボード@Datadog

Slide 28

Slide 28 text

28 各アカウントのコスト状況

Slide 29

Slide 29 text

29 まとめ

Slide 30

Slide 30 text

おわりに • 弊社の監視・モニタリングの取り組みについて紹介しました • みなさんと同じものや異なるものはありましたか︖ • うちではこんなことやってるよ︕など情報交換あればぜひ︕ 30 No. 監視内容 開発チームからの⼀⾔コメント 1 KPI モニタリング アラートが鳴った実績はないが、⼤型リリースを実施すると きの安⼼感が違います︕ 2 ステータスコードの異常監視 Datadog など監視 SaaS を使っている⽅はぜひ試してほしい︕ 3 WAFによるアクセスブロック これを導⼊して不審なアクセスを継続的に遮断できています 4 多段の Synthetics Test 昨⽇もこれで気づけた不具合があり、有⽤さを実感してます 5 マルチアカウントのコスト予 実管理 予実管理されているので、まずはコストのことを気にせず挑 戦できるのが最⾼です(ただし、鳴ったらすぐ対処)

Slide 31

Slide 31 text

31

Slide 32

Slide 32 text

END OF PRESENTATION ご清聴ありがとうございました

Slide 33

Slide 33 text

33 Appendix. (時間の都合上、以下は発表では⾔及しません)

Slide 34

Slide 34 text

スロークエリ監視・モニタリング • 何を︓SQL 実⾏時間 • どうやって︓しきい値監視 • なぜ︓レスポンス遅延発⽣時の切り分けに有効 34

Slide 35

Slide 35 text

バウンスメール監視・モニタリング • 何を︓ハードバウンス • どうやって︓しきい値監視 • なぜ︓店舗への連絡やリカバリ対応を即時に⾏うため 35

Slide 36

Slide 36 text

バッチ実⾏監視・モニタリング • 何を︓バッチ実⾏有無、バッチ実⾏結果 • どうやって︓しきい値監視 • なぜ︓バッチが想定通り動いていることを確認するため 36

Slide 37

Slide 37 text

処理対象ファイル数監視・モニタリング • 何を︓物件ファイル数 • どうやって︓しきい値監視 • なぜ︓処理対象データが全量届いているかどうか確認する 37

Slide 38

Slide 38 text

開発環境の数もモニタリングしています • Feature ブランチごとの環境を⾃動⽣成しています • 環境数が増えすぎてコストを圧迫しないようモニタリング 38 ※ 環境⾃動⽣成やBGデプロイ周りの詳細は以下のスライド参照 https://speakerdeck.com/red_frasco/feature-huan-jing-nozi-dong-sheng-cheng-to-blue-green-deployment-dexiao-lu-de-katuan-quan- naririsupurosesuwogou-zhu