Slide 1

Slide 1 text

エイターリンク株式会社

Slide 2

Slide 2 text

2 ワイヤレス給電によって 配線のない「デジタル世界」を実現する Vision/Mission

Slide 3

Slide 3 text

3 会社概要 会社名 エイターリンク株式会社 本社所在地 東京都丸の内二丁目5番2号 三菱ビル13階 拠点 丸の内本社 設立 2020年8月 代表取締役 岩佐凌 資本金 1億 従業員数 85名(2025年4月時点)

Slide 4

Slide 4 text

4 会社沿革 創業 2020 2021 2022 2023 2024 2025 AirPlug の一般発売開始 5月 8月 10月 シリーズA 2億円調達 4月 シリーズB エクステンション シリーズB 2月 5月 丸の内へ本社移転 85名 78名 創業時はリモート ↓田邉の家 30名 4名 12名 全社ミーティング 3周年パーティ WPT局第一号取得 社員数

Slide 5

Slide 5 text

5 社員構成と組織 85名 *役員除く 平均年齢40歳 Engineering 62名 Biz & Sales 14名 Corporate 9名 社員数 Engineering 組織体制 Corporate 人事 / 労務 / 経理 / 法務 / IT Operation 調達 / 生産管理 / 品質 / 認証対応 IP&Std. 知財 / 国内・国際規格標準化 FA BM SW 組み込み/エッジコンピューティング/Webアプリケーション/アルゴリズム開発 Elec 電気設計 RF アンテナ開発/電波伝搬 Mecha 機構設計 Product プロダクトマネジメント/プロジェクトマネジメント Business Sales-Marketing Business Development PMO Semicon 半導体

Slide 6

Slide 6 text

6 Value 顧客の成功にコミットし、期待を超えていく Work hard, Play hard 科学技術に即した、新たな価値を生み出し続ける ・私たちは、お客様のビジネスの成功を追及します。 ・私たちに関わる全ての人を大切にし、成功の喜びを分かち合います。 ・私たちは、全員がプロフェッショナルとして常に考え抜き、最後までやり抜きます。 ・私たちは、遊び心を持って、仲間とともにゴールまでのプロセスを楽しみます。 ・私たちは、科学技術により世界にインパクトを起こしつづけます。 ・私たちは、変化していく市場に対して、生の情報を大事にし価値を生み出します。

Slide 7

Slide 7 text

7 人事評価制度 ビジョン・ミッションを達成し、事業成長を加速させる評価制度 OKR グレード制 エイターリンクは、世界の常識を根本から改革し、日本発のハイテクノロジーカンパニーとして、 グローバルでの拡大を目指しています。 だからこそ、高い目標を自ら設定し、実現に向けてチャレンジする風土を創っていきます。 職種別・グレード(マネジメント・スペシャリスト) ごとに期待役割・スキルを設定 パフォーマンス評価×エンゲージメント評価 マンスリー1on1 個人のグレードアップにより組織と事業が成長 挑戦すべき方向を明確化、個人と組織の成長をリンク

Slide 8

Slide 8 text

8 数字で見るエイターリンク 出身業界・サービス(一部) 大手製造業・IT・不動産・通信・ メディア・人材・IoTソリューションetc 大手製造業 70% その他 30% パパママ比率 50% パパ育休取得実績あり 年齢分布 20代 30代 60代 40代 50代 7% 34% 34% 24% 1% 外国籍メンバー比率 11% 89% 外国籍メンバー 日本人 2025年4月現在

Slide 9

Slide 9 text

9 働く環境 ・9:00-18:00 *時差勤務可 ・丸の内本社オフィス ∟出社ベース、家庭事情などにより在宅可能 ・完全週休2日制 ・入社日に5日付与、以降就業規則に基づき付与 ・ウェルカムランチ ・毎週月曜の朝会 ・月1の全社mtgとピザパーティ ・周年記念パーティ ・その他社内部活動 ・人間ドック補助 ・インフルエンザ予防接種補助 ・資格取得支援手当 ・PC/ディスプレイ支給 ・1日1本ドリンク支給、コーヒー1杯無料 働き方 コミュニケーション 福利厚生

Slide 10

Slide 10 text

10 経営陣 2015年に岡谷鋼機株式会社へ入社。 トヨタ自動車、アイシン精機、アイシン AWなど向けに自動運転や電気自動車向 けのプロジェクトに従事。 年間売上約120億円を達成。 2020年8月に田邉と共にエイターリンク を設立。 2011年に早稲田大学大学院にて博士後期 課程終了後、米国スタンフォード大学に て研究員としてバイオメディカルインプ ラントデバイスに関する研究に従事。 2014年に同校助教に就任。 世界最小のペースメーカを発明。 2020年8月に岩佐と共にエイターリンク を設立。 神戸大学卒業後、事業会社を経て2003年 公認会計士試験合格、有限責任 あずさ監 査法人に入所。グローバル企業監査やニ ューヨーク・スイスでの駐在を経験。そ の後、事業会社の経営戦略統轄業務を経 て2020年Micoworks株式会社に入社、 CFOを務める。2024年4月にエイターリン クに入社し、CAOとしてコーポレート事 業を統括 田邉 勇二 Co-founder, CTO 岩佐 凌 Co-founder, CEO 江刺 一浩 CAO

Slide 11

Slide 11 text

11 薬では解決されない病気を Medical implant deviceで解決する 従来品のわずか1 / 1000 のペースメーカー開発から始まった AETERLINK’s pre-founding history

Slide 12

Slide 12 text

12 TM More than 17M charging 17M長の給電距離 Orientation freedom 角度依存性なし Ultra-low energy consumption 極低消費電力

Slide 13

Slide 13 text

13 ワイヤレス給電の技術分類 マイクロ波による空間伝送型ワイヤレス給電 Beam WPT(Wireless Power Transfer) TM

Slide 14

Slide 14 text

14 無線機器の一般的な制約事項 無線電力 無線機器例 法規制 免許制 (事業者/機器/設置 場所) 機器認証 人体との 必要離隔距離 無線機器の一般的な制約事項 無線電力と規制 ワイヤレス給電に限らず、無線機器は 発射する無線電力が大きくなるほど、 強い規制がかかる。 規制の理由 ・人体に対する安全性の確保 ・他の無線機器との干渉回避 ・他の周波数帯への影響の制限 ・電波資源の効率的な利用 100W~ 10W 1W 0.1W 0.01W 携帯基地局 Wi-Fi router Smart phone Bluetooth 数m~ 10m~ 0m 免許制/ 機器認証

Slide 15

Slide 15 text

15 長距離ワイヤレス給電市場における当社のポジショニング 想定給電対象 既存のWPTメーカー →長距離WPTを量産化 まで成功した会社なし スマホ PC ポジショニング 無線電力 無線機器例 法規制 免許制 (事業者/機器/設置 場所) 機器認証 人体との 必要離隔距離 100W~ 10W 1W 0.1W 0.01W 携帯基地局 Wi-Fi router Smart phone Bluetooth 10m~ 0m 厳しい 法規制対応や 規制緩和が必要 人と共存する ことの技術 難易度が高い 免許制/ 機器認証 数m~

Slide 16

Slide 16 text

16 長距離ワイヤレス給電市場における当社のポジショニング ポジショニング デジタル信号処理 デバイスが給電対象 当社の ポジショニング センサ カメラ TM 無線電力 無線機器例 法規制 免許制 (事業者/機器/設置 場所) 機器認証 人体との 必要離隔距離 100W~ 10W 1W 0.1W 0.01W 携帯基地局 Wi-Fi router Smart phone Bluetooth 10m~ 0m 厳しい 法規制対応や 規制緩和が必要 人と共存する ことの技術 難易度が高い 免許制/ 機器認証 数m~

Slide 17

Slide 17 text

17 多点空間センシングにおけるAirPlugの優位性 電池式 エナジーハーベスト 有線式 イニシャルコスト メンテナンスコスト 給電能力 柔軟性 設置汎用性 センシングニーズに 対して給電能力を 柔軟に拡張可能 電池の定期効果必要 配線が必要 配線が必要 ハーベスト源がある 環境のみに設置可能 給電能力が環境に依存し、 柔軟線がない 可動部では断線リスク有 配線不要 メンテナンス不要 高い設置汎用性 電池の大型化が必要 TM は空間に多数/多種類のセンサを設置する時に優位性を発揮 TM

Slide 18

Slide 18 text

18 エイターリンクの技術 HW Technology Regulation Strategy SW Technology IP Strategy 日本の省令緩和を主導(2022) WRC (World Radiocommunication Conference) での活動 新たな無線技術を社会実装するために必要な技術群を網羅的に保有 特許および標準化戦略とも融合させ、優位性を確保

Slide 19

Slide 19 text

19 FA BM Medical Logistics Retail Partner 医療機器メーカー /OEMs 大手商業施設 大手物流メーカー TAM 2,400万台 世界同時発売 2025年100+棟導入 海外PoC開始 米国から発売予定 2025年導入開始 新ソリューション Status 世界同時発売 プロジェクト進行中 2030年導入予定 Launched Launched

Slide 20

Slide 20 text

20 A Partner 医療機器メーカー /OEMs 大手商業施設 大手物流メーカー Semiconductor Medical Logistics BM FA Retail ASSP半導体 ASSP(Application Specific Standard Product) AirPlug

Slide 21

Slide 21 text

21 ハードウェアからソフトウェアの会社へと変化していく ワイヤレス給電によって得られるデータにこそ、本質的な価値がある 消費 販売 物流 製造 供給 正確な需要予測 リアルタイムの情報伝達 ボトルネックの特定 生産計画 在庫推奨 在庫数量 納入時の トレーサビリティ ダイナミック プライシング 最適な提案 無人レジ 適切なライフ プランニング 自動供給 QOLの向上 製造ライン ▪ 顧客属性データ ▪ 出入り検知データ ▪ 表情解析データ ▪ 陳列商品データ(温度/場所) ▪ 店舗在庫データ ▪ 部品データ ▪ 完成品/仕掛品データ ▪ 出荷データ ▪ 機械の稼働データ ▪ 完成品/仕掛品データ ▪ 生産進捗データ ▪ 在庫ロケーションデータ ▪ 配送中在庫データ ▪ 商品開封データ ▪ 商品消耗データ ▪ バイタルデータ ▪ 温湿照度等環境データ バリュー チェーン OS WPT プラット フォーム バリュー データ 調達 製造ライン 工場倉庫 倉庫 配達 電子棚札 店舗在庫 商品 バイタ ル 居住空 間 領域 AIを活用したリアルタイムに分析するクラウドサービス あらゆる領域に設置された送電機と受電機で構成された給電インフラ リードタイムの短縮 ラインの自動化 AirPlug

Slide 22

Slide 22 text

22 TM Factory Automation for

Slide 23

Slide 23 text

23 Factory Automation Product Power Transmitter Power Receiver

Slide 24

Slide 24 text

24

Slide 25

Slide 25 text

25 Fastest entry into global markets with 56M 53M 120M Asia AL Fast & Distribution Strategy 世界550拠点へ シカゴ モントリオール フランクフルト ミルトンキーンズ 広州 ・・・・・ US EU

Slide 26

Slide 26 text

26 TM Building Management for

Slide 27

Slide 27 text

27 TM あらゆる空間データの いつでも。どこでも。を実現 ワイヤレス給電空間 を創出する 世界で唯一のソリューション ワイヤレス給電×空調制御で ワイヤレス給電はビル標準機能へ

Slide 28

Slide 28 text

28 従来の空調制御の課題 空調クレーム発生が 常態化 人近傍との温度差:4度 不要な空調制御で 消費電力増

Slide 29

Slide 29 text

29 AirPlug 制御による課題の解決 快適性が向上 適切な空調制御で 消費電力削減

Slide 30

Slide 30 text

30 AirPlug システム構成 AirPlug ビルシステム AP Cloud BLE (2.4GHz) Gateway 空調制御通信(BACnet) センサデータ 920MHz 無線給電 インターネット接続 エッジデータ処理 (空調制御アルゴリズム) PowerTx (送電機) Sense-T (受電機) デバイスからCloudシステムまでを 自社開発し、一括提供

Slide 31

Slide 31 text

31 Building Management Product AirPlug PowerTx-C (天井埋め込み型) Sense-T(温湿度センサ) AirPlug PowerTx-D (ダクトレール設置型)

Slide 32

Slide 32 text

32 もっとコンパクトかつシンボリックに 写真と会社ロゴを並べる サンフロンティア不動産様 SOLIX SHIBUYA 導入事例 PowerTx-C PowerTx-D

Slide 33

Slide 33 text

33 WPT 電波局開局数 圧倒的No.1 Market Share 90% エイターリンクWPT電波局 421局 /468局 2025年4月1日時点 JWPT: https://jwpt.jp/licences/ 2022/上期 2022/下期 2023/上期 2023/下期 2024/上期 2024/下期 電波法 省令改正後 第一号免許取得

Slide 34

Slide 34 text

34 国際標準化活動 各国の法制度 国際ルールを国内法に組み込む 国内/地域標準化 国内/地域の技術動向に合わせた規格を策定 国際的合意 世界的な無線通信ルールを合意 ITU※1が4年に一度開催するWRC(国際無線会議)にて実施。 ・WRCには世界中の国家の代表団が一堂に会する。 ・当社もWRC-23に日本代表団の一員として参加。 WPTをWRC-31 Preliminary Agendaとすることに成功 国際条約 RR(無線通信規則) 改定 国際条約に基づき、 世界中の国内法がRRを 遵守する義務がある ※1 国連の専門機関。電気通信業界における国際的なルール作りを実施。 Beam WPTは世界的にも新しい無線システムであり、法制度/規格が十分に整備されていない。 普及促進とビジネス拡大の機会創出のため、日本政府と共に国際標準化活動も積極推進している。

Slide 35

Slide 35 text

35 エイターリンクの知財 44 Patents 39 Patent 48 Patent 37 Patent A社 B社 C社 有効特許件数国内 第2位* 令和7年度 知財功労賞を受賞 技術と知財を武器に世界に挑戦 “ToBe”から逆算した知財戦略 「世界トップ企業として必要な知財とは何か」 を創業初期から真剣に考え、経営戦略と一体化した知財活動を展開。 単なるリスク回避や管理ではなく、事業成長を守り抜くための攻めの知財戦略を実践しています。 技術・事業・知財が極めて近い組織文化 研究開発、事業、知財部門が一体となり、「技術で勝つ」ための知財戦略を日々アップデート。 競合の参入を許さない強固な特許網を構築し、グローバルでの事業展開を加速しています。 *WPT分野(H02J50/20)に分類される特許のランキング エイターリンク知財活動の軌跡 第5回IP BASEAWARD受賞 創業 2020 2021 2022 2023 2024 2025 WTP分野国内特許出願 第14位 WTP分野国内特許出願 第4位 WTP分野国内特許出願 第2位

Slide 36

Slide 36 text

36 開発環境 多様なバックグラウンドを持つ仲間と 最先端技術に没頭できる開発環境

Slide 37

Slide 37 text

37 開発環境 ビジネスのすぐ隣で、 アイデアを即かたちに 電波暗室 ラボエリアに6面暗室を完備 アンテナ測定を社内で完結 高周波測定器 VNA, スペクトラムアナライザ、 Wi- Fiテスタ、シールドボックス等を完備 3Dプリンタ 3Dプリンタを3台保有 製品デザインをすぐに形にして確認 恒温槽 様々な温湿度環境における製品の振る 舞いを確認するための恒温槽 オフィスに隣接する試作ラボには、アイデアをすぐに形にできる 設備と環境を完備。 ビジネスメンバーとの密な連携により、企画段階から試作、量産 開発までをスピーディかつ柔軟に推進します。

Slide 38

Slide 38 text

38 シリーズBエクステンションラウンド 18億円調達 ベンチャーデット10億円調達 68.5億円 38.6億円 シリーズB累計 資金調達累計 (借入金、助成金含む) ベンチャーデット

Slide 39

Slide 39 text

39 Thank You