Slide 1

Slide 1 text

2022/08/04 Tech Meetup 〜Goで作る決済サービス〜 takashi matsuyuki (@applepine1125) "正しい”決済処理を実現する 決済シミュレーションテスト

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 BASE, inc. (2020/09~) BASE BANK Section Dev Group / BASE Card Team Group Manager/EPM*1/Fullcycle Engineer Goとカード決済領域を生業としています Twitter: @applepine1125 *1: https://devblog.thebase.in/entry/bank-epm takashi matsuyuki 2

Slide 3

Slide 3 text

目次 1 2 3 BASEカードのシステムアーキテクチャ “正しい”決済処理とはなにか 3 決済シミュレーションテストを支える技術

Slide 4

Slide 4 text

BASEについて 4 BASE株式会社 個人やスモールチームをエンパワーメントする ネットショップ作成サービス「BASE」 誰でもかんたんにネットショップを 無料で作れるネットショップ作成サービス 開設ショップ数180万ショップ突破 個人・スモールチーム等のショップ向け

Slide 5

Slide 5 text

BASE BANK Section/BASEカードについて 5 BASE BANK Section "銀行をかんたんにし、全ての人が挑戦できる 世の中に" 個人やスモールチームのキャッシュフローに おける課題解決に取り組んでいる BASEカード BASEのショップオーナー向けプリペイドカード “ネットショップの売上がすぐに使える” 遍歴 2021/09 リリース 2022/04 リアルカードリリース BASE株式会社 BASE BANK紹介資料 https://speakerdeck.com/base/basebank

Slide 6

Slide 6 text

BASEカードの システムアーキテクチャ 6

Slide 7

Slide 7 text

BASEカードのシステムアーキテクチャ 7 主要部を抜粋 ショップオーナーにサービス提供 - ショップオーナーとのタッチポイントは BASEの管理画面 - コアロジックを司るアプリケーションはGoを 使用 - 開発の際はBASE BANK管掌のアプリケー ションとBASEのシステム両方に手を入れる BASE BANKチームの技術選定と歴史 https://speakerdeck.com/budougumi0617/how-to-decide-technology-selection-for-startup

Slide 8

Slide 8 text

BASEカードのシステムアーキテクチャ 8 独立したシステム構成 - BASE BANKのプロダクトは基本BASE BANK 用のAWSアカウント上に構築しているが、 非機能要件を加味しBASEアカウント上に構築 →TerraformでIaC化し、少数精鋭のチーム で効率よく管理、改善できるように - BASEcardDBはBASEカードアプリケーショ ンからのみアクセスできるようにし、 BASECard MicroServiceとして稼働 →チーム内で極力開発の意思決定ができるよ うに疎結合に 主要部を抜粋

Slide 9

Slide 9 text

BASEカードのシステムアーキテクチャ 9 主要部を抜粋 外部企業と連携しカード決済を実現 - 決済ネットワークとは直接接続せず、PAN 管理、割り当てやプロセシングを行う外部企 業と連携 →BASE BANK側でPCI DSS取得が不要に - 提携企業側で電文の情報をよしなに抽象化 してくれたり、オーソリと決済確定処理(ク リアリング)はやってくれている

Slide 10

Slide 10 text

“正しい”決済処理とはなにか 10

Slide 11

Slide 11 text

そもそもカード決済ってどういう仕組みなの 1 1 1 1 決済(オーソリ) 決済確定(クリアリング) オーソリのキャンセル 決済確定のキャンセル 商品を買うぞ! 今日は閉店!締め処理だ! やっぱ返品するわ! やっぱ返品するわ! カード決済業務のすべて―ペイメントサービスの仕組みとルール https://store.kinzai.jp/public/item/book/B/12122/ 決済サービスとキャッシュレス社会の本質 https://store.kinzai.jp/public/item/book/B/13552/ 主なカード決済のフロー 決済確定前に返品する場合・・・ 決済確定後に返品する場合・・・

Slide 12

Slide 12 text

カード決済の大変なところ 1 2 1 2 うちシステム的には OKしたけど結果的に 失敗したら?? 複数商品買って1点だけキャンセル?? 確定のキャンセルの キャンセル?? オーソリ受けてないのに 確定がいきなり飛んできた?? 有効性確認オーソリ?? オーソリは1つなのに商品ごとに 確定がバラバラ?? プリペイドだと使え ない加盟店がある?? 確定に紐付かない キャンセル?? 決済(オーソリ) 決済確定(クリアリング) オーソリのキャンセル 決済確定のキャンセル 商品を買うぞ! 今日は閉店!締め処理だ! やっぱ返品するわ! やっぱ返品するわ!

Slide 13

Slide 13 text

エッジケースがいっぱい

Slide 14

Slide 14 text

“正しい”決済処理とは n*10年モノの歴史的経緯が詰まった仕様を基にした決済を 1. 正しく処理できること 2. 正しく(かつ、わかりやすく)表示できること これを “正しい”決済処理 とこの発表では定義します

Slide 15

Slide 15 text

決済シミュレーションテスト を支える技術 15

Slide 16

Slide 16 text

なぜシミュレーションテストを行うのか 1. 正しく処理できること -> 残高変動など 2. 正しく表示できること -> 決済履歴の作成、更新 - BASEカードの最重要フィーチャである決済処理の正確性を担保するために行う - もちろんユニットテストも手厚く書いている前提 - シミュレーションテストが最終防衛ラインというより、更にプロダクトの質を高めるため の一手というイメージ - なぜテストしたいのか?をちゃんと考えよう testingパッケージを使った Webアプリケーションテスト 単体テストからE2Eテストまで https://speakerdeck.com/budougumi0617/gocon2022spring

Slide 17

Slide 17 text

なぜシミュレーションテストを行うのか 1 7 もうちょっと具体的にテストに対する期待や要件を書くと・・・ - 決済の流れに沿って作成、変更された決済レコードや残高変動の正当性を確認したい - テスト対象が状態を持つのでUTでは担保できない - メンテナビリティはそこまで重要視しない。テストケースの追加がしやすければよい - 決済の仕様が大きく変わることはないため - 決済のデグレを防ぐためにエッジケースまで対応したい - 安心して開発したい! → E2Eテストを実装する

Slide 18

Slide 18 text

シミュレーションテストのポイント 1. 実現手段 2. テストケース

Slide 19

Slide 19 text

シミュレーションテストの実現手段 1 9 シナリオベースのE2Eテスト APIリクエストを行い、出力結果としてDBのレコードを確認する 1. テスト用DB立ち上げ、マイグレーション、テストデータinsert実行 2. *httptest.Serverを使ってサーバ起動 3. Table Drivenでテストシナリオ実行 4. DBから結果を取得し残高変動が正しいか、決済情報を正しく格納できているかを 期待値と比較

Slide 20

Slide 20 text

シミュレーションテストの実現手段 2 0 E2Eテストのコード(一部省略)

Slide 21

Slide 21 text

シミュレーションテストの実現手段 2 1 net/http/httptest パッケージを使ったサーバの起動 - goroutineで*http.Serverを起動し、リッスンするまで別goroutineで待機し、テスト終 了時にサーバを適切に閉じる・・・といったことを考えなくていい -> テストの記述に集中できる 実DBを使ったテスト実行 - テスト用のDBコンテナを用意 - docker-composeで管理 - マイグレーション - sql-migrateを使用 net/http/httptest https://pkg.go.dev/net/http/httptest sql-migrate https://github.com/rubenv/sql-migrate

Slide 22

Slide 22 text

シミュレーションテストの実現手段 2 2 余談: handlerのテストでもhttptest pkgを使用 Advanced Testing with Go https://speakerdeck.com/mitchellh/advanced-testing-with-go httptest.NewRequest() で擬似的な リクエストを作成できる httptest.NewRecorder() で http.ResponseWriterを満たすオブジェクト を取得し、戻り値を検証する事ができる リクエスト、レスポンスはGolden fileを用意 しテスト

Slide 23

Slide 23 text

シミュレーションテストのテストケース 2 3 ケース例 (ケース実行前の残高は1000円) - シンプルなケース input (数字はリクエスト順序) 1. 決済: 100円 2. 決済確定:100円 output - 残高: 900円 - 決済履歴: 100円, 確定状態

Slide 24

Slide 24 text

シミュレーションテストのテストケース 2 4 ケース例 (ケース実行前の残高は1000円) - 割と複雑なケース input (数字はリクエスト順序) 1. 決済: 100円 2. 確定前キャンセル: 50円 3. 決済確定:51円 - 為替変動などの影響 4. 確定後キャンセル: 25円 output クイズ! - 残高: ???円 - 決済履歴: ??円, ??状態

Slide 25

Slide 25 text

シミュレーションテストのテストケース 2 5 ケース例 (ケース実行前の残高は1000円) - 割と複雑なケース input (数字はリクエスト順序) 1. 決済: 100円 2. 確定前キャンセル: 50円 3. 決済確定:51円 - 為替変動などの影響 4. 確定後キャンセル: 25円 output クイズ! - 残高: 974円 - 決済履歴: 26円, 確定状態 ・・・みたいなケース(もっと複雑なものも)をひたすら洗い出して網羅、実行

Slide 26

Slide 26 text

シミュレーションテストで実現できたこと 2 6 - 決済の流れに沿って作成、変更された決済レコードや残高変動の正当性を確認したい → シナリオベースのE2Eテストを実装、出力結果としてDBのレコードをチェックし担保 - メンテナビリティはそこまで重要視しない、テストケースの追加がしやすければよい → テーブルドリブンなテスト実装により、ケース追加は容易に - 決済のデグレを防ぐためにエッジケースまで対応したい → テストケースで決済フローをシーケンシャルかつ柔軟にシミュレーションできるように VISA決済のドメイン知識があったのでケースを(おそらく)網羅できた カード決済のSaaS使ってるとはいえ、カード決済の深いドメイン知識がないと ”正しい”決済処理を実現できないのが決済領域の難しいところ 決済に限らず金融、会計領域は特に深いドメイン知識を要求されることが多い

Slide 27

Slide 27 text

まとめ 27

Slide 28

Slide 28 text

まとめ 正しい決済処理の実現のためには 深いドメイン知識が必要 シナリオベースのE2Eテストで質を担保 28 なぜテストをしたいのか?から考えて 打ち手を選ぼう 1 2 3

Slide 29

Slide 29 text

We are hiring! 29 @applepine1125 BASE BANK 紹介資料 https://twitter.com/applepine1125 https://speakerdeck.com/base/basebank