Slide 1

Slide 1 text

ؔ܎ऀ͕100ਓΛ௒͑Δ ٕज़ΠϕϯτӡӦΛͲ͏ਐΊ͍ͯΔ͔ LINEגࣜձࣾ Culture EvangelistɹᷱҪ ༏հ

Slide 2

Slide 2 text

@941 Yusuke KUSHII 
 櫛井 優介
 Culture Evangelist
 LINE株式会社
 Developer Relations室 Developer Successチーム 2004年9⽉Webディレクターとして⼊社
 2008年よりイベントなどを担当し、2018年3⽉より現職
 
 主に技術系イベント、LINE Engineering Blog、SNSを担当 → →

Slide 3

Slide 3 text

http://blog.kushii.net/ 読んでね!

Slide 4

Slide 4 text

No content

Slide 5

Slide 5 text

Perlカンファレンス YAPC::Asia 
 2010 〜2013 運営 (参加者数 〜1000)

Slide 6

Slide 6 text

パフォーマンスチューニングコンテスト ISUCON 
 2011年〜 運営 (参加者数 60→1392 延べ 5017名)

Slide 7

Slide 7 text

LINEのTechカンファレンス
 LINE DEVELOPER DAY 2015年~ (参加者数 1000)

Slide 8

Slide 8 text

わりと規模⼤きめなのをやってきました!

Slide 9

Slide 9 text

LINE DEVELOPER DAYの歴史 2014年 前⾝である LINE DEVELOPER CONFERENCE を渋⾕ヒカリエのオフィス
 (カフェスペース)にて開催、2Days、トークは3つずつ、各150名、無料 運営は2名(櫛井+サポート1名) 失敗したところ:
 トークのリハーサルが出来ておらずクオリティにバラつきがあった

Slide 10

Slide 10 text

LINE DEVELOPER DAYの歴史 2015年 ⽇本で初の LINE DEVELOPER DAY を渋⾕ヒカリエホールにて開催
 1Day、2トラック、トークは合計16、参加者800名、無料 LINE運営は3名(+⼈事チーム)と外部の制作会社 失敗したところ:
 全てのスライドにデザインを⼊れたので⼯数がかかりすぎ、トークのクオリティ ランチの配布⽅法

Slide 11

Slide 11 text

LINE DEVELOPER DAYの歴史 2016年 渋⾕ヒカリエホールにて開催
 1Day、2トラック、トークは合計17、参加者800名、無料(前⽇に息⼦誕⽣) LINE運営は3名(+⼈事+BX)と外部の制作会社 LINE LIVE,LINE BeaconでLINEスタンプ、お⼟産、オリジナルグッズ、ランチチケット、カフェ 失敗したところ:
 イベントOAでQRコード読み取り受付、並列処理に時間がかかり待機列が⻑すぎた

Slide 12

Slide 12 text

LINE DEVELOPER DAYの歴史 2017年 渋⾕ヒカリエホールにて開催
 1Day、3トラック、トークは合計39、参加者1000名、無料 LINE運営は4名(+BX,Space Design,OA,LIVE,同通,etc)と外部の制作会社 LT導⼊,OAで⼊場チケット表⽰、Tapiness、オリジナル動画、プレゼン講師、Youtubeカスタムサムネイル 失敗したところ:
 特になし(強いて⾔うならスライド準備くらい)

Slide 13

Slide 13 text

LINE DEVELOPER DAYの歴史 2018年 ⽩⾦台 ⼋芳園にて開催
 1Day、4トラック、トークは合計50+10ポスター、参加者1000名、無料 LINE運営は4名(+BX,Space Design,OA,LIVE,同通,etc)と外部の制作会社 開催時期変更、会場変更(トラック数増)、お弁当配布、ゲスト増、ポスター展⽰、LINE Payカフェ、Clovaで写真撮影ブース、Face Play 失敗したところ:
 やはり1トラックあたりの箱が⼩さい…

Slide 14

Slide 14 text

技術イベントで最低限必要なもの ・会場 ・話す⼈ ・聞く⼈ これだけあればイベント⾃体は成⽴する

Slide 15

Slide 15 text

オプションは⼭の数ほど... • いけてる受付 • 派⼿な装飾 • かっこいいOP • 懇親会 • 事後のエントリまとめ • 写真/動画 • Streaming • 同時通訳 • ええかんじのお⼟産 • etc… etc…

Slide 16

Slide 16 text

LINE DEVELOPER DAY 2018 関係者 • LINE • メイン運営(4) • 運営サポート(6) • 企画サポート(6) • デザイン(8) • 会場デザイン(3) • Webサイト(3) • 映像制作(3) • PR(4) • ⼈事(6) • 同時通訳(5) • スピーカー ⽇本(54) • スピーカー 国外(22) • LINE社外 • 運営 • 当⽇運営スタッフ • ⾳響/照明/舞台 • MC/同時通訳 • etc… LINE社内だけでも 124名 超

Slide 17

Slide 17 text

今⽇のテーマ

Slide 18

Slide 18 text

ファシリテーションというよりは 普通に仕事… ↓ うまいこと進めるために気をつけて いるポイントをご紹介

Slide 19

Slide 19 text

わりと規模が⼤きいイベント ならでは(?)の⼤変さ • ステークホルダーが多い(決裁者が多い) • タスクの量が純粋に多い • スケジュール調整が⼤変 • 予算調整 • スライドの準備、リハーサルのセッティング • 関わる⼈が多いと問題も起こりやすい • などなど…

Slide 20

Slide 20 text

気をつけているポイント • 役割をいくつかに分けて分担 • 櫛井:全体,トーク • 三⽊:WEB,社内外の参加者管理,懇親会 • 桃⽊:受付,広報活動,Cafe • 藤原:お⼟産,映像制作,Streaming
 ※ホールが複数あるのでそれぞれ担当 • タスクやジャンルごとに責任者/窓⼝を決めて
 そこから情報をおろしてもらう • 出来る限り情報はWikiにまとめる • 定例や情報共有はこまめに • セクションごとにChatグループ作成 • 開催中から反省点の洗い出し • 打ち合わせ • 基本は週1の運営定例 • 分科会(都度)

Slide 21

Slide 21 text

ファシリテーションする側として 最も気をつけているポイント 鎮⽕を最優先 ιΠϠʂ

Slide 22

Slide 22 text

ファシリテーションする側として 気をつけているポイント ᶃνϟοτʹ͸શͯଈϨε LINE,WORKS,Slack… ϝʔϧͷ͜ͱ͸๨Ε·ͨ͠

Slide 23

Slide 23 text

ファシリテーションする側として 気をつけているポイント ᶄৗʹࣗ෼͕࠷ޙͷൃݴऀͱͳΔ ݟͯΔΑʂ͍ͭͰ΋࿈བྷͯ͠ͶʂόονίΠʂͷελϯε

Slide 24

Slide 24 text

ファシリテーションする側として 気をつけているポイント ᶅYes,And࿩๏ Ҿ༻ɿ೔ຊʹͳͯ͘ɺγϦίϯόϨʔʹ͋ΔʮYes AndʯͷϚΠϯυ https://forbesjapan.com/articles/detail/20928 ʮઈରʹ൱ఆ͞Εͳ͍҆શͳۭؒΛ࡞Δʯ ʮΞΠσΞͷऔࣺબ୒͸Ұ൪࠷ޙʹ͢Δʯ

Slide 25

Slide 25 text

No content

Slide 26

Slide 26 text

No content

Slide 27

Slide 27 text

Thank you