Slide 1

Slide 1 text

1 © Internet Initiative Japan Inc. iPhone「緊急通報ができない」問題とその周辺事情 IIJmio meeting 32 株式会社インターネットイニシアティブ 堂前清隆 ([email protected]) https://twitter.com/IIJ_doumae https://www.facebook.com/kdoumae

Slide 2

Slide 2 text

2 2021年9月10日 「iPhoneで緊急通報ができない可能性」案内

Slide 3

Slide 3 text

3 9/10に掲載された案内 (iPhone取り扱いキャリア) eSIMについて 一部のスマートフォンで、デュアルSIM機能 (複数のSIM/eSIM回線を併用して利用する 機能)を利用する際に、特定の条件において、 緊急機関(110/118/119)への発信ができ ない事象が確認されています。 • iPhone XS /XS Max • iPhone XR • iPhone 11 • iPhone 11 Pro/11 Pro Max • iPhone SE (第2世代) • iPhone 12/12 mini • iPhone 12 Pro/Pro Max 同様の内容がdocomo, KDDI, SofftBank, 楽天より告知。 9/10時点 https://www.nttdocomo.co.jp/support/uimcard/esim/ この時点ではiPhone 13は発売前

Slide 4

Slide 4 text

4 9/10に掲載された案内 (IIJmio) トップページだけでなく、契約導線など複数箇所で案内。 eSIMご利用者にはメール配信も実施。 9/10時点 https://www.iijmio.jp/info/iij/1631273780.html

Slide 5

Slide 5 text

5 iPhone問題の影響範囲 当初「eSIMが原因なのか?」と考えてもいましたが…… 継続調査で「音声通話対応SIM」と「音声通話非対応SIM」を Dual SIMで組み合わせた場合に発生する(らしい) 現象と気づく。 eSIMかどうかは関係なさそうでした。 9月前半 10月頃 • iPhone 12 (など) • Dual SIMはSIM + eSIMしか 選べない • とりあえずすぐに確認でき る、IIJmioのeSIMでテスト • iPhone 13 発売 • SIM + eSIMだけでなく、 eSIM + eSIMでもDual SIM • 他社のeSIMをも調達して 追加テスト iPhone 13発売後にテストパターンを追加してみて気がつきました……

Slide 6

Slide 6 text

6 iOS 15.2で解決 12月15日にリリースされた iOS 15.2 アップデートで解決 https://support.apple.com/ja-jp/HT212853

Slide 7

Slide 7 text

7 類似の事象 他機種でも「緊急通報ができない」問題がありました。 今回のセッションではiPhoneの件を中心にお話ししていきます。 https://support.google.com/pixelphone/thread/136128984/ https://www.mi.com/jp/service/support/afterservice2-2022.html 現象は似てる 現象が似てない (発生条件が違う) アップデートで解決 アップデートで解決

Slide 8

Slide 8 text

8 どうして緊急通報ができないのか?

Slide 9

Slide 9 text

9 iPhoneでのDualSIMの設定 通常「デフォルトの音声回線」に指定したSIMで発信される https://support.apple.com/ja-jp/HT209044 より こちらに設定したSIMがデータ通信に使われる こちらに設定したSIMが音声発信で使われる ※利用者が発信時・電話帳で別のSIMを指定した場合は除く SIM-A SIM-B

Slide 10

Slide 10 text

10 緊急通報の時の挙動 緊急通報は「モバイルデータ通信」に指定したSIMから発信される こちらのSIMを使って緊急通報が発信される このSIMが音声通話非対応だった場合 → 発信失敗 https://support.apple.com/ja-jp/HT209044 より SIM-A SIM-B SIM-Aが音声通話対応だった場合、SIM-Aを使って緊急通報 が行われます。 利用者視点ではSIM-Bで発信しているつもりでも、 発信者番号としてSIM-Aの電話番号が通知されます。

Slide 11

Slide 11 text

11 緊急通報は特別 緊急通報は、端末(スマホ) ・網(携帯電話会社の交換機など) で特別扱いされている PSAP (緊急通報受理機関) (2) 緊急通報で あることを識別 (3) 特別な手順 で接続要求 (4) 優先的に 接続受け付け (1) 利用者が 通報操作 (5) 通報を接続 端末 網 このあたりで何か起っている? 残念ながら詳細な調査はできていません。 (理由は後述)

Slide 12

Slide 12 text

12 Dual SIMでの端末の挙動についての資料 GSMA TS.37 - Requirements for Multi SIM Devices MUST / REQUIRED / SHALL しなければならない。必須。 SHOULD / RECOMMENDED する必要がある。推奨される。 無視する場合は十分な注意が必要。 MAY / OPTIONAL してもよい。選択できる。 RFC2119 より抜粋 • 複数のSIMが存在するデバイスで緊急通報を行う場合、 通話が正常に終了するまで各SIMで発信を試行すべき。 • どのSIMを最初に試行するかは端末メーカーが決定してよい。 TS.37を踏まえてiPhoneの挙動について • 「モバイルデータ通信」に指定したSIMから先に発信すること → 許容されそう • 発信が失敗した後、もう一つのSIM(デフォルトの音声回線)で発信しないこと → 残念 (絶対ダメじゃ無いけど……)

Slide 13

Slide 13 text

13 IIJmio meeting 第1回を思い出す 初期のAndroidでは「データ通信専用SIM」で発生する不具合がありました IIJmio meeting #1 (2013-10-19) 最近のAndroidとMVNO SIMの関係 (アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題について) 日本以外ではデータ通信専用SIMがないらしい • サービスとしてはデータ通信専用でも、回線交 換機能(CS)は提供されている 日本のデータ通信専用SIMはCSが利用できない • 想定外のSIMを取り付けた際に、バッテリー過剰 消費などの異常動作が発生 • 初期のAndroidはCSが利用できないSIMの存在を 意識していなかった様子 もしかして、同じパターンで、iPhoneのDualSIM でもCS非対応SIMのテストが不十分だったとか?

Slide 14

Slide 14 text

14 緊急通報の実験の悩み

Slide 15

Slide 15 text

15 緊急通報問題の調査 「緊急通報できない」現象の再現実験に手間取りました 警視庁の協力の下、実際に「110番」して実験しています。 https://www.irasutoya.com/2017/08/blog-post_514.html • IIJでは「テクニカルサポートチーム」が調査に当たりました • 新端末やiOSアップデートの動作確認を行っているチームです • IIJmio meeting 30でも活動を報告しています • 実際に通信指令センターに電話がつながってしまいます • あらかじめ調整した時間の範囲内でのみ実験を行っています • 該当機種(15機種)のテストを一通り行うだけで精一杯 • 詳しい調査・試行錯誤はほぼ行えていません • iOSの細かいバージョンアップのたびにご協力を依頼するのも……

Slide 16

Slide 16 text

16 基地局シミュレータは使えないのか? 携帯電話の基地局(電話網)をシミュレーションする装置 写真は電波暗箱(外部の電波を遮断する箱)の内側 • Dual SIMでの挙動を調査するには2セット必要 • IIJは1セットしか持ってません (高価……) • 実網がどのような応答を返すのかわからない (3) 特別な手順 で接続要求 (4) 優先的に 接続受け付け 端末 網 各キャリアの網がどういう応答を返すのか不明 (「成功」ならともかく……) 例えば…… • docomo網のことを知っているのはdocomoのみ • KDDI網のことを知っているのはKDDIのみ docomo・KDDIのDualSIMでの異常のテストを実施 できるのって一体だれ?

Slide 17

Slide 17 text

17 112番で試せないの? • 112番はヨーロッパの多数の国で使われている緊急通報番号 • 日本の一部の携帯電話キャリアではアナウンスが流れます (おそらく非公式仕様) • 110番・118番・119番の代わりに、112番でテストすれば良いのでは? (2) 緊急通報で あることを識別 (3) 特別な手順 で接続要求 (4) 優先的に 接続受け付け 112番が緊急通報 扱いされるか? 端末 網 他の緊急通報と 同様の要求となるか? 他の緊急通報と 同様の応答となるか? 「112番が代わりになる」 と言い切る確信が持てず。

Slide 18

Slide 18 text

18 (余談) Androidでの「緊急通報」判定 Android 緊急通報番号データベース https://source.android.com/devices/tech/connect/emergency-number-db?hl=ja AOSP (Android OpenSource) の情報 OTA (On The Air) アップデート キャリアごとの設定 (Android端末内) 網からの通知 SIM内の定義 端末製造時のモデム設定 案外いろんな情報が総合されて「緊急通報と識別する番号リスト」が作られている

Slide 19

Slide 19 text

19 (余談) Androidでの「緊急通報」判定 https://android.googlesource.com/platform/packages/services/Telephony/+/refs/heads/maste r/ecc/input/eccdata.txt AOSP emergency number database ADBコマンドによるdump https://android.googlesource.com/platform/packages/services/Telephony/+/f4ca7ed3a8d900 5f3b73e7947f6b22d382f93a38 • AOSPでは118番は定義されていない? (出荷端末では修正されているかも) • SIMに書かれている情報なども統合された結果→

Slide 20

Slide 20 text

20 (余談) 回避策 186-110 について トラブル回避策「110番」の代わりに「186-110」で発信する • 回避策として案内されたケースもあった模様 • 緊急通報でも「184」「186」は有効 (発信者番号通知の制御) 「186-110」だと、「発信者番号をつけて110番に発信」の意味 • 端末内部で「186-110」が緊急通報と識別されず、通常発信として 処理されたので、端末内部での問題が回避されたのでは? • emergency setupではなくnormal setupで発信されてるんじゃないかな……

Slide 21

Slide 21 text

21 「技適不適合」

Slide 22

Slide 22 text

22 10月29日 総務省告知 電気通信機器の基準認証制度における技術基準への不適合等の事例について 赤枠部分は後日追加 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/tanmatu/futekigou.html iPhone XS iPhone XS MAX iPhone XR iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone SE 2nd iPhone 12 mini iPhone 12 Pro Max iPhone 12 iPhone 12 Pro iPhone 13 Pro iPhone 13 mini iPhone 13 Pro Max iPhone 13 「技適不適合」ってことは、 iPhoneを使ったら違法?

Slide 23

Slide 23 text

23 二つの「技適」 今回の技適は「技術基準適合認定」(電気通信事業法)について よく言われる「技術基準適合証明」(電波法)とは別の制度・法律 マーク 制度 法律 対象 非適合機器を利用した場合 Tマーク 技術基準適合認定 電気通信事業法 第52条、第52条の2 電気通信回線設備に接続される 有線・無線の端末設備 規定なし Rマーク 技術基準適合証明 電波法 第4条、第27条の2 電波を発射する無線設備 電波法 第110条 不法な無線局の開設として処罰 技適表示の例

Slide 24

Slide 24 text

24 「技術基準適合認定」(電気通信事業法)の由来 電気通信回線設備に接続する端末設備が、回線設備や他の利用者に悪影響を与えないことを示す制度 電気 通信 サー ビス 端末 設備 キャリアA キャリアB キャリアC メーカーP メーカーQ メーカーR 電気 通信 サー ビス 端末 設備 電 電 公 社 メーカーP メーカーQ メーカーR 電気 通信 サー ビス 端末 設備 電 電 公 社 電 電 公 社 電 電 公 社 基 準 中 立 な 基 準 端末も電電公社が提供していた時代 (黒電話など) 市販品の端末が出回るようになった時代 (コードレスホンなどの普及) NTT民営化・複数キャリアの競争 (現在) 第三者認定機関 第三者認定機関 第三者認定機関 一体として利用者に提供 利用者が独自に端末調達 かつては電電公社が策定していた技術基準を、中立的な立場(=国)の基準として定めることにしたもの。

Slide 25

Slide 25 text

25 「技術基準適合認定」(電気通信事業法) (端末設備の接続の技術基準) 第五十二条 電気通信事業者は、利用者から端末設備(電気通信回線設備の一端に接続される電気通信設備であつて、一の部分の設置 の場所が他の部分の設置の場所と同一の構内(これに準ずる区域内を含む。)又は同一の建物内であるものをいう。以下同じ。)をその電気通信回線 設備(その損壊又は故障等による利用者の利益に及ぼす影響が軽微なものとして総務省令で定めるものを除く。第六十九条第一項及び第二項並びに第七十条第 一項において同じ。)に接続すべき旨の請求を受けたときは、その接続が総務省令で定める技術基準(当該電気通信事業 者又は当該電気通信事業者とその電気通信設備を接続する他の電気通信事業者であつて総務省令で定めるものが総務大臣の認可を受けて定める技術的条件を含む。 次項並びに第六十九条第一項及び第二項において同じ。)に適合しない場合その他総務省令で定める場合を除き、その請求を 拒むことができない。 (端末設備の接続の検査) 第六十九条 利用者は、適合表示端末機器を接続する場合その他総務省令で定める場合を除き、電気通信事 業者の電気通信回線設備に端末設備を接続したときは、当該電気通信事業者の検査を受け、その接続が第五 十二条第一項の総務省令で定める技術基準に適合していると認められた後でなければ、これを使用してはな らない。これを変更したときも、同様とする。 技適マークあり 技適マークなし 携帯電話会社の検査 適合 不適合 利用可能 利用不可能 ※あくまで電気通信事業法の範囲において。電波法に基づく技適マークについては別途考慮必要。 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/tanmatu/horei.html

Slide 26

Slide 26 text

26 緊急通報についての基準 端末設備等規則 (郵政省令) 第四章 電話用設備に接続される端末設備 第二節 移動電話端末 (緊急通報機能) 第二十八条の二 移動電話端末であつて、通話の用に供するものは、緊急通報を発信する機能を備えなけれ ばならない。 第四節 インターネットプロトコル移動電話端末 (緊急通報機能) 第三十二条の二十三 インターネットプロトコル移動電話端末であつて、通話の用に供するものは、緊急通 報を発信する機能を備えなければならない。 ※第二節は3Gまでの端末、第四節はVoLTE対応端末を指します https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/tanmatu/horei.html

Slide 27

Slide 27 text

27 緊急通報についての試験方法 端末機器の技術基準適合認定等に関する規則 (総務省令) 端末機器の技術基準適合認定等に関する試験方法 (平成16年総務省告示第99号) https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/tanmatu/horei.html 別表第2号(電波を使用する端末機器の測定方法) ※3Gまでの携帯電話など ※VoLTE端末 SIM (DualSIM) についての言及は特にない模様

Slide 28

Slide 28 text

28 技術基準適合認定制度と緊急通報問題 技術基準適合認定制度の要求 • 端末設備等規則では「緊急通報を発信する機能」は求められている • Dual SIM等を想定した試験方法は規定されていない • 特定のSIM単独で緊急通報ができれば、基準を満たしていると言えるかも? 総務省の告知 • 当該の告知のタイトルは 「電気通信機器の基準認証制度における技術基準への不適合等の事例」 • iPhoneは「不適合そのものではない、周辺の事例である」とのこと (報道より) ※不適合ではないので、iPhoneの利用自体は差し支えなかった模様 「周辺の事例」について https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/29/news192.html

Slide 29

Slide 29 text

29 事象の解決のために 電気通信サービスと端末挙動の間の齟齬にどう対応するか 対象端末はキャリアA・B・C、それぞれSIM単独での利用では問題ない。 キャリアAとキャリアBのDualSIMで利用するとトラブル発生。 • 従来型の販売方式(キャリアが端末を自社商品として販売) • 端末の挙動までキャリアが面倒を見ても不自然ではない • 最近の販売方式への対応 • 通信サービスと端末販売の分離 • オープンマーケット(SIMフリースマホ)の拡大 • 他社で購入したスマホの持ち込み利用 (SIMロック禁止も後押し) • 異キャリアDual SIMでのみ問題が起る場合とか? 一例

Slide 30

Slide 30 text

30 iPhone「緊急通報ができない」問題とその周辺事情 こういった事象を発生させないためには? • Dual SIMを含めたテストが必要? • 大量の組み合わせが考えられるけど、どこまでテストするのか? • テスト環境はどうやって整えるの? • 技術基準適合認定はどうすべき? • 規定が細かくなるのは、歓迎されること? • バランスがとれたよい落とし所があれば…… 事象が発覚したら? • 誰が音頭を取って動くのか。Case by Case? • IIJとしてもできるだけ追いかけていきたいと考えています