Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
シェアハウスにおける 風呂問題を 雑に解決する(ための技術) @yuukigoodman
Slide 2
Slide 2 text
最近の興味
Slide 3
Slide 3 text
No content
Slide 4
Slide 4 text
解決したい問題
Slide 5
Slide 5 text
シェアハウスの風呂が混む
Slide 6
Slide 6 text
「風呂入るか」 (2Fから1Fに降りる) 「だれか入っていた。。。」
Slide 7
Slide 7 text
手段
Slide 8
Slide 8 text
No content
Slide 9
Slide 9 text
Facebookログイン ユーザ名 ビーコン検知 投稿
Slide 10
Slide 10 text
改造中
Slide 11
Slide 11 text
No content
Slide 12
Slide 12 text
No content
Slide 13
Slide 13 text
雑感
Slide 14
Slide 14 text
iOSアプリケーション ● 雑に作成(2日) ● Swift ● ちょっとしたノウハウがたくさん必要 ○ ライブラリ管理 ○ XCodeの操作 ● 構成が難しい ○ Reactive Programing ○ MVVMアーキテクチャ
Slide 15
Slide 15 text
簡易BLEビーコン ● Rasberry Piにドングル刺してnode.js ● 作るのは簡単 ○ OSをインストール、初期設定 ○ Bluetoothドングルを刺して設定 ○ ビーコンプログラム作成 ○ 起動時にBluetoothインタフェースをupする設定 ○ 起動時にスクリプトをsupervisordで実行
Slide 16
Slide 16 text
Cognito Identity ● 認証が一番むずかしい(と思う) ● iOSとAWS両方の知識が必要 ● Cognitoは地味だけど実は超強力 ○ 複数のLogin ProviderでIdentityを提供 ○ 端末間でユーザ設定値の同期 ○ AWSへのアクセス権を提供(後述) ● 自前で作るのはめっちゃ厳しい
Slide 17
Slide 17 text
CognitoとSTS ● スマフォからAWSへの権限を提供 ● 何もしなくても高水準なセキュリティ ● SDKを使うと楽 ● APIも公開されている ● STS: Security Token Service ○ キーをアプリに埋め込んで配布するのは良くない ○ 有効期限が短いキーを都度発行 ○ ヤバくなったら無効化するだけでOK
Slide 18
Slide 18 text
DynamoDB ● 高可用フルマネージドKVS ● テーブル - アイテム - レコード ● (運用も含めて)使うのは簡単 ● コストマネジメントが難しい ● Cognito経由なら安全に直接アクセス可能
Slide 19
Slide 19 text
AWS Lambda ● 他のAWSイベントで実行するnode.jsバッチ ● フルマネージドEC2という新しい使い方 ● やってみると実は簡単で便利 ● ライブラリ的な自由度も高い ● イベントソースはまだ弱い ○ S3 notification ○ DynamoDB Streams(Limited Preview) ○ Kinesis(めっちゃ高価)
Slide 20
Slide 20 text
DynamoDB Streams ● DynamoDBを更新したらLambda実行 ● 更新内容をLambdaから読める ● Limited Preview ● 日本語が通らない疑惑 ● 1度作成したStreamは削除できない
Slide 21
Slide 21 text
S3で簡易webホスティング ● LambdaでHTMLファイルを作成 ● S3にファイルを配置してpublicにする ● Route53でCNAMEを設定してそれっぽく見せ る
Slide 22
Slide 22 text
まとめ
Slide 23
Slide 23 text
Lambda使うと EC2が無くて 完全に従量課金で良い感じ
Slide 24
Slide 24 text
スマフォもAWSの力で 良い感じにできるっぽい
Slide 25
Slide 25 text
やること多くて こういう分野大変だけど 楽しいのでやると良いです
Slide 26
Slide 26 text
Fin.