Slide 1

Slide 1 text

AWS + セキュリティ Kazuki Tsubo 2015/12/6 JAWS-UG京王線 第4回 攻めと守りのセキュリティ&監視

Slide 2

Slide 2 text

Who - Name - 坪 和樹 @TSB_KZK - facebook: https://www.facebook.com/kazuki.tsub - History - 某新聞社でウェブエンジニア - 某社でサポートエンジニア - 好き・得意 - 好き: API Gateway - 得意: ElastiCache

Slide 3

Slide 3 text

プライベート - OWASP Japanプロモーションチーム - MINI Hardening 主催 - http://minihardening.connpass.com/event/ - シェル芸とか

Slide 4

Slide 4 text

諸注意 - 本資料は公開情報から個人的に作成した資料です。所属会 社の意見や見解を示すものではありません。 - 前提として、ウェブアプリケーションのセキュリティに関するセッ ション資料となります。

Slide 5

Slide 5 text

Agenda 1. OWASP について 2. AWS WAF 3. ホワイトペーパー 4. vs DDoS 5. 経験を積む

Slide 6

Slide 6 text

OWASP のちのち繋がるので少し宣伝させてください・・・

Slide 7

Slide 7 text

No content

Slide 8

Slide 8 text

No content

Slide 9

Slide 9 text

No content

Slide 10

Slide 10 text

No content

Slide 11

Slide 11 text

No content

Slide 12

Slide 12 text

No content

Slide 13

Slide 13 text

ぜひ OWASP TOP 10 で検索を

Slide 14

Slide 14 text

ウェブアプリケーションに 必要な対策

Slide 15

Slide 15 text

攻撃手法は様々 - SQL Injection - XSS - CSRF - マルウェア - バックドア - 標的型攻撃 etc...

Slide 16

Slide 16 text

対策 - 多層防御 - 入口対策 - WAF - 検知・監視 - Inspector - ウィルス対策ソフト - 出口対策 - NetworkACL - FireEye / i-Filter / etc... ※思いつくままに挙げただけです

Slide 17

Slide 17 text

AWS WAF

Slide 18

Slide 18 text

AWS WAF の機能 - SQL injection - OWASP TOP10 でトップの “Injection” に対応 - リクエスト内の特定の文字列を検知 - ツールからのリクエスト - bot - 脆弱性診断ツール(ZAP / burp / Nessus / etc...) - IPアドレス指定 - ブラックリスト / ホワイトリスト

Slide 19

Slide 19 text

判定のロジック - 詳しくはドキュメントを。 http://docs.aws.amazon. com/ja_jp/waf/latest/developerguide/web-acl.html

Slide 20

Slide 20 text

アクセスログ - CloudFront のアクセスログで配信される - WAF で拒否された場合は 403 となる。 - ただ、WAF で拒否されたこと自体は明示的には出力されない ・ログの例 document: http://docs.aws.amazon. com/ja_jp/AmazonCloudFront/latest/DeveloperGuide/AccessLogs.html#BasicDistributionFileFormat GET dxxxxxxxxxxxxx.cloudfront.net / 403 - - - Error dxxxxxxxxxxxx.cloudfront.net http 85 0.002 - - - Error

Slide 21

Slide 21 text

CloudFront に +1 - IPアドレス指定は有用 - これまで地理的な制限には対応していた - コンテンツの地理的ディストリビューションの制限 - https://docs.aws.amazon. com/ja_jp/AmazonCloudFront/latest/DeveloperGuide/georestricti ons.html - 特定の企業のみに配信 - 攻撃してきたホストを遮断

Slide 22

Slide 22 text

ただし... - CloudFront から参照するオリジンはパブリックなもの - 直接アクセスされる可能性は低いもの、油断は禁物 - これまで通り、アプリケーションの適切な実装が大切 - プライベートなコンテンツはこれまで通り OAI で配信 - OAI: オリジンアクセスアイデンティティ - Amazon S3 からプライベートなオブジェクトを取得して配信する

Slide 23

Slide 23 text

今後 - ルールの定期的なメンテナンスが必要 - いわゆるシグネチャを蓄積する必要がある - ログからルールへのフィードバックで精度を上げる - 受けた攻撃をルールに書く - ログがきれいになるので、攻撃を精査する - 見つけた不審なログを調査(上に戻る) - サードパーティの製品と組み合わせて使う?

Slide 24

Slide 24 text

幕間

Slide 25

Slide 25 text

ホワイトペーパー - Introduction to AWS Security - https://d0.awsstatic.com/whitepapers/Security/Intro_to_AWS_Security.pdf - AWS リスクおよびコンプライアンス - http://media.amazonwebservices.com/jp/wp/AWS_Risk_and_Compliance_Whitepaper.pdf - 規模のセキュリティ: AWS ロギング - https://d0.awsstatic. com/whitepapers/compliance/AWS_Security_at_Scale_Logging_in_AWS_Whitepaper.pdf - AWS セキュリティのベストプラクティス - https://d0.awsstatic.com/International/ja_JP/Whitepapers/AWS_Security_Best_Practices.pdf - AWS の使用に際してのセキュリティ監査チェックリスト - https://d0.awsstatic.com/whitepapers/compliance/AWS_Auditing_Security_Checklist.pdf

Slide 26

Slide 26 text

責任共有モデル

Slide 27

Slide 27 text

最近のセキュリティ 注:あくまで主観です。専門家ではないので悪しからず・・・

Slide 28

Slide 28 text

ゼロデイ - 0 day - いわゆる未発見の脆弱性 - 売買されたりもする - 最初に発見したのが攻撃側だと、存在を秘匿され攻撃に利用される - Hackingほげほげ とか - 発見した場合は然るべき場所に連絡し、修正を待ってから公開する - 最近は公開から攻撃開始までの期間が短いため、適宜確認しましょう - ゼロデイを利用した攻撃はほとんど防げない - stuxnet とか

Slide 29

Slide 29 text

言いたいこと

Slide 30

Slide 30 text

AWS は便利だけど まだまだ 考えるべきことは多い Lambda使ったサーバレス構成は攻撃への耐性が高いと言えそうな気がする

Slide 31

Slide 31 text

攻撃者が有利 - 完全な防御は存在しない - 高度な攻撃は防げない - EC2 に入られたり - 端末からアクセスキーを盗まれたり - つまり、アクセスキーをどこかに保存することは避けるべし - 必要十分なだけの権限にしておく - 監視・検知できる仕組み

Slide 32

Slide 32 text

ロギング重要 ★CloudTrail ★アクセスログ (CloudFront / S3 / ELB / API Gateway / Lambda) VPC FLow Logs Config CloudWatch Logs

Slide 33

Slide 33 text

ログ取って安心しない! - 定期的なログの確認 - 視覚化 - セキュリティ専門家のチェック - WAFルールへのフィードバック - クローラからの探索リクエストの検知 - アウトバウンドの通信検知(C&C / 情報送信) - 情報収集 - 事例 - トレンド

Slide 34

Slide 34 text

情報収集 - AWS - AWS に関するセキュリティ情報 - AWS Security Bulletins - https://aws.amazon.com/jp/security/security-bulletins/ - Amazon Linux AMI Security Center - https://alas.aws.amazon.com/ - Security Blog - http://blogs.aws.amazon.com/security/

Slide 35

Slide 35 text

情報収集 - Security - 公機関のウェブサイト( IPA / NISC / NPA / JPCERT ) - ScanNetSecurity - http://scan.netsecurity.ne.jp/ - セキュリティホール memo - https://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/

Slide 36

Slide 36 text

やられた時は... - AWS の対策チームに連絡 - https://aws.amazon.com/forms/report-abuse - JPCERT の強力を仰ぐ - https://www.jpcert.or.jp/form/ - 警察への通報

Slide 37

Slide 37 text

vs DDoS

Slide 38

Slide 38 text

リフレクターの探索も増加傾向 - portmap - 111/UDP - RIPv1 - 520/UDP 出典: 警視庁 平成27年10期レポート https://www.npa.go.jp/cyberpolice/detect/pdf/20151111.pdf

Slide 39

Slide 39 text

AWS の DDoS ベストプラクティス - DDoSに対するAWSのベストプラクティスhttp://media. amazonwebservices.com/jp/DDoS%20White% 20Paper_Revised.pdf - 英語の原文https://d0.awsstatic. com/whitepapers/DDoS_White_Paper_June2015.pdf

Slide 40

Slide 40 text

一例として CloudFront を抜粋 Amazon CloudFront は、複数のPoP を使用することで、複数の場所のトラフィックを分散させて、 インフラストラクチャと一部のアプリケーションレイヤーDDoS 攻撃の両方から保護する能力 を備えています。 これらのそれぞれの場所に、AWS はキャパシティーと冗長性のために複数のインターネッ ト接続を持ち、これによりAmazon CloudFront は正規のエンドユーザーにコンテンツを提供しな がら、攻撃のトラフィックを分離することができます。 Amazon CloudFront には、無効なリクエストを削除しながら、有効なTCP 接続とHTTP リクエストの みが行われるようにするフィルタリング機能もあります。 これにより、オリジンから無効なトラフィック(UDP フラッド、SYN フラッド、およびスローリード でよく使用されます)を処理する負荷が取り除かれます。

Slide 41

Slide 41 text

ベストプラクティス - CloudFront - Route53 - ELB

Slide 42

Slide 42 text

経験を積む

Slide 43

Slide 43 text

Hardening Project - WASForum が取り組むセキュリティイベント - 「守る」技術を持つエンジニアを発掘・顕彰する技術競技 - これまで 2012/4: Hardening Zero 2012/9: Hardening One 2013/7: Hardening One Remix 2014/6: Hardening 10 APAC 2014/11: Hardening 10 Evolution 2015/6: Hardening 10 MarketPlace 2015/11: Hardening 10 ValueChain

Slide 44

Slide 44 text

Hardening Project について - 競技概要 - 競技は8時間、1チーム6-10名(チームは初顔合わせ) - 無防備なサーバ群をひたすら守りつつ、ECサイトの売り上げを競う - 各チーム 20台前後の仮想サーバ(Linux/Windows混在) - ウェブサイトが5-8サイト程度 - ECサイト、お問い合わせフォーム、会社ホームページ、新卒採用サイト - 運営が事前に脆弱な環境を構築 - リアルタイムに状況が変化 - 負荷によるサービス停止や、運営からの容赦ない攻撃 - 社長からの指令/顧客からの問い合わせ

Slide 45

Slide 45 text

凝縮した MINI Hardening Project - Hardening Project と同様、実際のビジネスに近い環境でイ ンシデントレスポンスを体験できます。 - Hardening Project - 8時間競技 - 振り返り含め2日間 - 主に沖縄で開催 - MINI Hardening Project - 3時間競技 - 土曜日だけで終わる - 東京や大阪で開催しています。是非ご参加ください!

Slide 46

Slide 46 text

参考 - 川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(53):Hardening Projectから派生した「MINI Hardening Project」に行ってみ た http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1503/31/news008.html

Slide 47

Slide 47 text

ご清聴 ありがとうございました