Slide 1

Slide 1 text

Power Automateの 最初のその前 おうじゃさんといっしょ#43 たな

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 • たな (dreams_panda) • 某IT企業勤め • 元開発者(ソフト開発してました) いまは市民開発者? • オンプレSharePoint、InfoPath、SharePointワークフロー • SharePoint Online、Power Apps、Power Automate おうじゃさんといっしょ 4月MVP 2

Slide 3

Slide 3 text

Power Automateってどんな子? 3

Slide 4

Slide 4 text

Power Automate ってこんな子です • 私たちが普段行っている面倒だな~ と思っている作業を代行してくれる 頼もしい味方です • 指示したことは、忠実に守り、 正確な作業を迅速に行う 真面目な新人の事務員さんです • ただし、英語圏出身なので日本語は苦手です 4

Slide 5

Slide 5 text

自己紹介 職務  あなたの代わりに繰り 返し行うような定型的 な作業を代行します  ただし、作業できる操 作は決まっています 長所  指示は忠実に守ります  正確な作業には自信が あります  記憶力は抜群で一度覚 えた指示は忘れません  作業速度は速いです  指示通りに作業ができ ない場合は迅速に報告 します 短所  曖昧な指示では作業で きません  報告はカタコトの日本 語や英語になります 5

Slide 6

Slide 6 text

あなたの作業を代行します 6

Slide 7

Slide 7 text

こんなことができます • 上司に出社申請の承認をメールで依頼して、承認をもらう • Aさんの所属、内線番号、上司を調べる • メールで依頼が来たら、Plannerに登録 • 各種依頼をTeamsで通知、期限間近になったらリマインド • メールに添付されたファイルをOneDriveに保存 7

Slide 8

Slide 8 text

作業できる操作は決まっているかも? • 業務では、作業できる操作が決まっているかもしれません 8

Slide 9

Slide 9 text

あなたと同じ権限で操作します • 各サービスにアクセスするときのあなたと同じ権限で操作します。 • Power Automateでエラー報告があがってきたら、まず、GUIでその 操作ができるか確認してみましょう。 例)SharePointのアイテムから権限を削除する ⇒[アイテムまたはファイルの共有を停止します]アクションで 権限を削除したらエラーになった GUI操作では? ⇒閲覧権限の方が操作しようとしても、メニュー自体が出てきません 9

Slide 10

Slide 10 text

まだできない操作もあります • Teamsにタグやチャネル名でメンションする • わたしたちは、タグやチャネル名でメンションできますが、 Power Automateでは、まだその操作ができません < Ideas> Possibility to @mention a channel or a team https://powerusers.microsoft.com/t5/Power-Automate-Ideas/Possibility-to-mention-a-channel-or-a-team/idi- p/458874 Allow @mentioning team tags when posting messages to MS Teams https://powerusers.microsoft.com/t5/Power-Automate-Ideas/Allow-mentioning-team-tags-when-posting- messages-to-MS-Teams/idi-p/549181 10

Slide 11

Slide 11 text

できるようになった操作もあります • 承認依頼メールのボタンが英語だったけど、日本語になるようになった • 承認依頼のメールだけで承認できるようになった • Teamsからも承認できるようになった できなかった操作もできるようになっていきます! 以前は [Approval][Reject] でした 11

Slide 12

Slide 12 text

指示通り正確に作業します 12

Slide 13

Slide 13 text

作業指示書どおりに作業します • 作業指示書 = クラウドフロー • 業務の流れ と 条件に応じた動き方の定義を設定します • 一度、作成してしまえば、この指示書どおり作業してくれます 13

Slide 14

Slide 14 text

作業指示書どおりできないのはなぜ? • 作業指示が正しくないから • 指示が正しくありません。Power Automateがわかるように指示してあげてく ださい。 • 操作するための権限がないから • 権限がない操作をさせようとしています。正しい権限で実行しようとしているか 確認してください。 • まだ操作することができない機能だから • Power Automateでは一部操作ができない機能もあります。 • 契約違反だから • Power Automateには制限があります。制限を超えての利用には注意が 必要です。 14

Slide 15

Slide 15 text

契約が存在します • たくさんの作業を実施することができます • しかし、契約上、作業できる範囲には制限があります ひとつの作業指示書を継続的に 作業するのは、30日までとなります。 30日を過ぎると、勝手に処理を終了します。 100MB以上のファイルの処理が できません。 (設定で1GBまでできる場合もある) [参考]自動化フロー、スケジュールされたフロー、インスタント フローの制限事項 https://docs.microsoft.com/ja-jp/power-automate/limits-and-config 一人あたり1日2000回までしか アクションを実行できません 1フローあたり1日10000回までしか アクションを実行できません 15 15

Slide 16

Slide 16 text

各サービスごとに作業制限があります 作業限界を超えると、作業効率がさがります [参考] Excel Online (Business) コネクタの制限 https://docs.microsoft.com/en- us/connectors/excelonlinebusiness/#limits [参考] SharePoint コネクタの制限 https://docs.microsoft.com/en- us/connectors/sharepointonline/#limits 16

Slide 17

Slide 17 text

ワタシ、ニホンゴ、ニガテデス 17

Slide 18

Slide 18 text

報告は拙い日本語と英語です • 作業ができないときの報告(エラー)は迅速に行います • 報告内容は、基本的に英語で行います • 日本語を交えることも可能ですが、拙い日本語です 18

Slide 19

Slide 19 text

作業ができないときの報告(その1 ) • Teamsにタグやチャネル名でメンションする Webサービスのエラーコードとメッセージを参考にしてください! 19

Slide 20

Slide 20 text

作業ができないときの報告(その2 ) • SharePointリストのコンテンツの承認操作でエラー {"Etag":null,"Message":" ライブラリのコンテンツ承認が有 効になっていません", 各サービスの機能について理解が必要です! 20

Slide 21

Slide 21 text

日本語が苦手です チャネル?チャンネル? アイテム?項目? アイテム? 21

Slide 22

Slide 22 text

まとめ • 正確な作業を実施してくれる真面目な新人事務員さんです。 • 今はできないことができるようになってくる優秀な人材です。 • 新人さんに教育するように丁寧に正確な指示書を作成してあげましょう。 • 代行してもらう作業を行う各サービスの機能を理解しましょう。 • 契約条件に合わせた労働になるように考えてあげましょう。 • 日本語苦手なところも愛してあげましょう。 22

Slide 23

Slide 23 text

接続、変数、式(関数)ってなに? ~ Power Automateを使うときに避けては通れない用語 ~ 23

Slide 24

Slide 24 text

Power Automate とは ~コネクタ・接続・トリガー・アクション~ 24

Slide 25

Slide 25 text

Power Automate • 反復作業を自動化するためのサービス [参考] Power Automate | Microsoft Power Platform https://flow.microsoft.com/ja-jp/ 25

Slide 26

Slide 26 text

コネクタ • サービスごとの操作を束ねたもの [参考]コネクタのドキュメント – Connectors | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/ja-jp/connectors/ SharePoint 選択したアイテムの場合 項目の作成 項目が作成されたとき アイテムまたはフォルダーへの アクセス権の付与 添付ファイルの取得 Office 365 Outlook 新しいメールが届いたとき 新しいイベントが作成されたとき メールの送信 イベントの取得 メールの転送 26

Slide 27

Slide 27 text

接続 • サービスにアクセスするための認証情報 • ログインするときにID、パスワードを入力するものと同じもの • 接続を利用することでID、パスワードなしでアクセス可能 ※ただし、初めて接続を作成するときには サインインが必要 • パスワード変更しても、内部で再度サインインをする 必要がない 27

Slide 28

Slide 28 text

[Tips] 接続がどこで使われているか 28

Slide 29

Slide 29 text

トリガー • クラウドフローを実行するきっかけ • 自動化したクラウドフロー (SharePointのリストにアイテムが作成されたとき、メールを受信したとき など) • インスタントクラウドフロー (フローのボタン、Power Appsから起動、SPOアイテムを選択して起動 など) • スケジュール済みクラウドフロー(決まった時間に実行、指定した曜日に実行 など) • クラウドフローの一番最初に設定する 29

Slide 30

Slide 30 text

アクション • クラウドフローの2番目以降に設定する自動化のための具体的な操 作 • 入力によって、それぞれの操作に応じた結果=出力を返してくれる • メールを送信する手動実行 • 承認タスクを割り当てる • アイテムに権限を付与する • 条件分岐 など •※ アクション名、設定名、選択肢などは、ときどき名称がアップデートされる •※ アクションの機能もアップデートされるし、アクション自体も増える 30

Slide 31

Slide 31 text

[Tips]なにを自動化したいのかを可視化する • 自動化したい作業を可視化する(フローチャート化) • フローチャート化できないものは、自動化には向いてないかもしれない • 各ステップで利用できるコネクタがあるか確認 [参考]ワークフローの作成に取りかかる前にやっておくべき準備作業のこと https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055539/ 31

Slide 32

Slide 32 text

避けては通れない用語 ~変数・式(関数)・動的なコンテンツ・JSON~ 32

Slide 33

Slide 33 text

変数 • 箱、コップ、お弁当箱のような「もの」を入れることができるもの • もの = データ • 何度も利用することができる • 中身を入れ替えることができる • 入れるものの種類が複数ある(文字列、整数、アレイ………) • 数学でならった「X」や「Y」のこと • 数字を入れるなら • X = Y + 1 → Y = 2 なら、X = 3 • 文字列を入れるなら • X = ”[email protected]” 33

Slide 34

Slide 34 text

変数を扱う3つのステップ [参考]チュートリアル: 「変数」って何?(初心者向け) https://apeople.automationanywhere.com/s/question/0D52t00000gDyrPCAS/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88 %E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB- %E5%A4%89%E6%95%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%8 1%91?language=en_US Step1:変数を作る Step2:変数に値を入れる Step3:変数の値を利用する =データを入れる箱を用意する =箱に中身を入れる ケーキ名 =箱から中身を取り出す ケーキ名 カップケーキ ケーキ名 カップケーキ 34

Slide 35

Slide 35 text

変数(種類) • 変数には種類(型)がある = 入れ物の形が違う • 式を扱う際に必要なデータの種類(型)を渡す必要がある • 式を利用して返ってくる値も種類が決まっている ブール値 整数 文字列 種類は入れ物の 形が違う [参考]変数の「型」って何? ~世界で一番やさしい「型」の説明~ 【前編:数字、文字列、日時】 https://qiita.com/IQ_Bocchi/items/050fd40276296a49b679 [参考]おぼえておくと便利そうな Microsoft Flow の変数の種類 https://idea.tostring.jp/?p=4772 35

Slide 36

Slide 36 text

変数(利用例) ケーキ名 ケーキ名 カップケーキ カップケーキ Step2:変数に値を入れる Step1:変数を作る Step3:変数の値を利用する ショートケーキ ショートケーキ ショートケーキ ショートケーキ 36

Slide 37

Slide 37 text

変数(アレイ • 同じ種類の複数の箱をひとつにまとめておくロッカーや段重ねのお弁当 箱や重箱のようなもの 🍰🍰 ショートケーキ 🎂🎂 ホールケーキ � カップケーキ 変数名:ケーキ名 [email protected] [email protected] [email protected] 変数名:承認者メアド 1 2 3 1 2 3 1 2 3 変数名:カクテル 37

Slide 38

Slide 38 text

変数(アレイ) 🍰🍰 ショートケーキ 🎂🎂 ホールケーキ � カップケーキ 1 2 3 1回目 � カップケーキ 🍰🍰 ショートケーキ 2回目 🎂🎂 ホールケーキ 3回目 変数名:ケーキ名 ループ:複数格納されている値はひとつずつ取り出す 38

Slide 39

Slide 39 text

[Tips] 変数の作成が必要 • [変数を初期化する]アクションで変数の作成が必須 • Apply to each や条件のように展開する必要があるところに変数の 作成はできない 39

Slide 40

Slide 40 text

[Tips] データ操作 - 作成 • Apply to each や条件のように展開する必要があるところも使える • 最初から最後まで変わらない値を変数のように使いたい場合や、デ バックなどで一時的に使いたい場合に利用するとよい • 種類がないので、種類を設定するようなときには注意 [参考] Power Automate でデバッグする際のTips https://mofumofupower.hatenablog.com/entry/2020/11/17/224059 [参考]Microsoft (Office365) Flow のデータの参照方法について整理する https://www.kwbtblog.com/entry/2019/06/13/114933 40

Slide 41

Slide 41 text

式(関数) • お金を入れたらジュースが出てくる自動販売機のようなもの [参考] Power Apps オンライン勉強会 MVP二人会 ~Hiroパート~ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=RkHvcKCl8P4 <形式> 返却値=式(引数1,[引数2] ,[引数3]) empty(“文字列”) ↑ 缶ジュース ↑ 自動販売機 ↑ お金 true/false ※引数に渡す種類(型)は決まっている 41

Slide 42

Slide 42 text

動的なコンテンツ • 実行したアクションの出力結果を取得し、簡単に参照するためのUI 42

Slide 43

Slide 43 text

動的なコンテンツ • 動的なコンテンツで設定している箇所は、式でも設定可能 = 内部 的にはすべて式で記載されている [参考] Power Automate 動的なコンテンツを式で取得する方法 https://blog-tips.sekenkodqx.jp/2020/09/16/power-automate-tips- get-dynamic-content-formula/ 43

Slide 44

Slide 44 text

JSON • Power Automateの入出力はJSONでやりとりされる 44

Slide 45

Slide 45 text

まとめ • コネクタは、Power Automateと他のサービスとのやりとりを橋渡ししてい る • 他のサービスへの認証は接続を利用する • 変数は作成しない(変数を初期化する)と使えない • 変数は、何度も同じ値を利用するときに使うとよい • 式(関数)を使うときには、引数の種類に注意が必要 • Power Automateは、「JSON」でやりとりしている [参考]Power Automateでハマるポイント https://mofumofupower.hatenablog.com/entry/2020/03/26/220403 45