Slide 1

Slide 1 text

苦いビールを避ける 冴えたやり⽅ わたなべ @watany

Slide 2

Slide 2 text

ビールは苦いからイヤ、しんどい ……でも、気になる

Slide 3

Slide 3 text

”ビール”はなぜ苦い? ホップを使うから →煮沸すると苦くなる →例外あり(Hazy IPA) ピルスナーが覇権だから →⼀番⼈気のビアスタイル(ピ ルスナー)が、苦みのある造り

Slide 4

Slide 4 text

苦くない種類のビールを 飲めばいいのでは?

Slide 5

Slide 5 text

苦くないビール探し ビアスタイルって 150+α種類あんねん ※出典:ビアスタイルガイドライン2404 クラフトビールって 定番銘柄あまりないん だよね 苦くても飲んでみよう。 ビールは苦いものだよ

Slide 6

Slide 6 text

苦くないビール探し ザックリでいいんだよ! 簡単なチェックリストを つくったぞ

Slide 7

Slide 7 text

苦くないビールを 〇×で選ぼう

Slide 8

Slide 8 text

1.⼤⼿醸造所を外す ● ⼤⼿醸造所から選ばない ○ 国内:キリン‧アサヒ‧ サントリー‧サッポロ ○ 海外:シンハー‧チンタ オ‧ハイネケン…… I ⼤⼿醸造所はプロだが、 メジャー‧王道好き向けに ”苦みチューニング”の可能性が あるので、あえて外す 関係各位のみなさま ごめんなさい

Slide 9

Slide 9 text

● これらの単語‧要素を⾒つけたら減点 2.減点するリスト のどごし・コク ポーター・スタウト ラガー・ピルスナー 飯に合う! (特にガッツリ系 ) 色が褐色~黒色

Slide 10

Slide 10 text

● これらの単語‧要素を⾒つけたら加点 3.加点するリスト 白ビール 副原料に果物が 入っている フルーツビール セゾン ヴァイツェン、 ウィート(小麦)

Slide 11

Slide 11 text

4.参考程度 I ⿇雀のドラと 同じ! ● 減点/加点で勝ち越していたら、参考にする フルーティ 飲みやすい エール

Slide 12

Slide 12 text

5.IPA⽤の特別ルール IPA=ホップ量でのリーグ分けと 捉えるのもアリ。 IPAリーグの戦い⽅があるぞ。 ● IPAでも、むしろ苦くないものもある。 Hazy (New England) Session サワーIPA フルーツ/果物

Slide 13

Slide 13 text

まとめ 偉そうに書いたけど筆者は IPAしか飲んでないぞ ● 苦くないビール探しのヒントを紹介 ● 今回は100点でなく65点を取るガイド ○ 詳しい⼈に怒られないように、 こっそり使おう ● 減点‧除外したビールも当然美味しい ので、いつか仲直りしよう