Slide 1

Slide 1 text

「PHPシンタックスコレクション〜ペチコレ〜」 厨二病が好きそうな小難しいシンタックス編 hknt

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 名前:堀 建太 年齢:34歳 1歳の息子がいます 所属:BABY JOB株式会社 えんさがそっ♪開発課 エンジニア歴:8年位  趣味:音楽、オカルト チーム最年長のオールドルーキー

Slide 3

Slide 3 text

すべての人が子育てを楽しいと思える社会 乳児期 幼児期 学童期 妊娠・出産 産後うつ 保活が大変 いやいや期 学童不足 小一の壁 子育てには課題がたくさん・・・ 育児と子育て の両立が大変 保活(保育園探し)をサポート 保育園の準備をサポート

Slide 4

Slide 4 text

施設を 探す 見学の 申込 園の魅力 を発信 見学の 受付 サービス紹介 (えんさがそっ♪)

Slide 5

Slide 5 text

おぼえていますか? Do you remember?

Slide 6

Slide 6 text

彼らに初めて会った時 The first time We met them.

Slide 7

Slide 7 text

その時の感情を The emotions of the moment.

Slide 8

Slide 8 text

理解不能 Impossible to understand.

Slide 9

Slide 9 text

でも、かっこいい but, so COOL!!

Slide 10

Slide 10 text

思い出そう Remember.

Slide 11

Slide 11 text

再び集う Meet again.

Slide 12

Slide 12 text

彼らのことを The Syntaxes.

Slide 13

Slide 13 text

No content

Slide 14

Slide 14 text

No content

Slide 15

Slide 15 text

PHP Syntax Collection ~厨二病が好きそうな文法 ~

Slide 16

Slide 16 text

駆け出しの頃、誰もが憧れたあの文法 実務では意外と嫌われるあの文法 それでも僕らの心を動かすあの文法

Slide 17

Slide 17 text

独断と偏見で選んだ 「なんかカッコいいシンタックス」を紹介する PHP SYNTAX COLLECTION みなさんのお気に入りも登場するのか? ここに開幕です!

Slide 18

Slide 18 text

Collection No 1.

Slide 19

Slide 19 text

「スマートなモード系、 一行で決まる洗練スタイル」

Slide 20

Slide 20 text

三項演算子 $foo = $bar === true ? "yes" : "no";

Slide 21

Slide 21 text

三項演算子 if-else文を1行で書くことができる。 ・ネストすることも可能 ・多用すると可読性が下がってしまう

Slide 22

Slide 22 text

Collection No 2.

Slide 23

Slide 23 text

「ラフにキマるカジュアルロック、 デフォルトが俺の正義」

Slide 24

Slide 24 text

エルビス演算子 $value = $input ?: 'default';

Slide 25

Slide 25 text

エルビス演算子 左辺がfalseとみなされる値な時、右辺の値を返 してくれる。 ・左辺が未定義の場合Notice出るので注意 ・エルビスに似てるという理由で名付けられた

Slide 26

Slide 26 text

Collection No 3.

Slide 27

Slide 27 text

「ifの重ね着はもう古い、 スマートな判断でスタイルアップ」

Slide 28

Slide 28 text

match式 $matched = match($value) { 1 => "One", 2 => "Two", default => "Other" };

Slide 29

Slide 29 text

match式 switch文と似た式。いろいろ違いがあるので適材 適所で利用したい ・複数の条件を短くかけるのが素敵 ・”まっちすいっち戦争 ”で検索

Slide 30

Slide 30 text

Collection No 4.

Slide 31

Slide 31 text

「匿名の洗練、場面に合わせた自在 なスタイル」

Slide 32

Slide 32 text

無名関数(クロージャ ) $greet = function($name) { return "Hello, $name!"; };

Slide 33

Slide 33 text

無名関数(クロージャ ) 名前のない関数を変数に代入できる。 ・高階関数の引数に便利 ・何より名前がかっこいい

Slide 34

Slide 34 text

Collection No 5.

Slide 35

Slide 35 text

「流れるシルエット、無駄を削ぎ落 としたミニマリズム」

Slide 36

Slide 36 text

アロー関数 $double = fn($x) => $x * 2;

Slide 37

Slide 37 text

アロー関数 クロージャ(無名関数)を短く定義できる。 ・高階関数の引数でよく見る ・自分で書くとなぜか文法エラーまみれになる

Slide 38

Slide 38 text

Collection No 6.

Slide 39

Slide 39 text

「誰にも縛られない、アンダーカ バーなシークレットスタイル」

Slide 40

Slide 40 text

無名(アノニマス )クラス $anonymous = new class { public function hello() { return 'Hello'; } };

Slide 41

Slide 41 text

無名(アノニマス )クラス クロージャのクラス版と言ったところ。 ・英名のアノニマスの響きが素晴らしい ・でも難しすぎて使い所がわからない

Slide 42

Slide 42 text

Collection No 7.

Slide 43

Slide 43 text

「ワンアクションで決まるオーダー メイドスーツ」

Slide 44

Slide 44 text

コンストラクタプロモーショ ン class User { public function __construct(private string $name) {} }

Slide 45

Slide 45 text

コンストラクタの引数にアクセス修飾子があれば 自動でクラスのプロパティにしてくれる。 ・可読性の高いシンタックス ・初めて見た時、代入を探してしまう コンストラクタプロモーショ ン

Slide 46

Slide 46 text

Collection No 8.

Slide 47

Slide 47 text

「安心感のある着こなし、どんなと きでもエレガント」

Slide 48

Slide 48 text

nullセーフ演算子 $user?->getProfile()?->getName();

Slide 49

Slide 49 text

nullセーフ演算子 関数やプロパティの呼び出しの際、呼び出し元が Nullと評価されてもエラーにならない。 ・isset()連呼しなくていいのは嬉しい ・静的解析とも相性◯

Slide 50

Slide 50 text

Collection No 9.

Slide 51

Slide 51 text

「ダブルチェック不要、ストリート 流のスマートコーデ」

Slide 52

Slide 52 text

null合体演算子 $username = $_GET['user'] ?? 'Guest';

Slide 53

Slide 53 text

null合体演算子 左辺がnull,未定義な時、右辺の値を返す。 ・if(isset($hoge))の代替にされる ・エルビスとの使い分けが大事

Slide 54

Slide 54 text

Collection No 10.

Slide 55

Slide 55 text

「オートクチュールな変幻自在スタ イル、決めるのはあなた次第」

Slide 56

Slide 56 text

高階関数 function applyTwice($func, $val) { return $func($func($val)); }

Slide 57

Slide 57 text

高階関数 関数を引数にとる関数。 ・array_map()とかの組み込み関数がある ・JavaScriptでよく使われるので認知高そう

Slide 58

Slide 58 text

Collection No 11.

Slide 59

Slide 59 text

「未来のテクニカルウェア、 最適化されたスマートギア」

Slide 60

Slide 60 text

プロパティフック class Example { public string $foo = 'default value' { get { return $this->foo; } set(string $value) { $this->foo = strtolower($value); }

Slide 61

Slide 61 text

プロパティフック プロパティの読み込み、書き込みの動作を上書き することができる。 ・セッター、ゲッターをスマートに書ける ・PHP8.4の最新機能なのでマウントできる

Slide 62

Slide 62 text

思い入れのある構文は登場しましたか? 用法容量を守って、楽しくかっこよく コーディングをしていきましょう

Slide 63

Slide 63 text

$foo = $bar === true ? "yes" : "no"; $value = $input ?: 'default'; $username = $_GET['user'] ?? 'Guest'; $user?->getProfile()?->getName();

Slide 64

Slide 64 text

三項演算子 $foo = $bar === true ? "yes" : "no";

Slide 65

Slide 65 text

エルビス演算子 $value = $input ?: 'default';

Slide 66

Slide 66 text

null合体演算子 $username = $_GET['user'] ?? 'Guest';

Slide 67

Slide 67 text

nullセーフ演算子 $user?->getProfile()?->getName();

Slide 68

Slide 68 text

高階関数 function applyTwice($func, $val) { return $func($func($val)); }

Slide 69

Slide 69 text

無名関数(クロージャ ) $greet = function($name) { return "Hello, $name!"; };

Slide 70

Slide 70 text

アロー関数 $double = fn($x) => $x * 2;

Slide 71

Slide 71 text

無名クラス $anonymous = new class { public function hello() { return 'Hello'; } };

Slide 72

Slide 72 text

コンストラクタプロモーショ ン class User { public function __construct(private string $name) {} }

Slide 73

Slide 73 text

プロパティフック class Example { public string $foo = 'default value' { get { return $this->foo; } set(string $value) { $this->foo = strtolower($value); }

Slide 74

Slide 74 text

match式 $matched = match($value) { 1 => "One", 2 => "Two", default => "Other" };

Slide 75

Slide 75 text

INDEX ・三項演算子 ・エルビス演算子 ・null合体演算子 ・アロー関数 ・無名クラス ・高階関数 ・コンストラクタプロモーション ・型宣言 USE/NAMESPACE ・ヒアドキュメント ・ヌルセーフ演算子
 ・プロパティフック


Slide 76

Slide 76 text

Collection No1 「ヌルセーフ演算子」 ^PHP8.0 関数や値にアクセスしたいとき、アクセス先が null(未定義)で合ってもエラーにならないように してくます。 その包容力の高さから多くのPHPerを虜にする大人 の魅力が溢れるシンタックスです $foo = null; $bar = $foo?->getBar();