Slide 1

Slide 1 text

©MIXI Amazon Bedrock Agents と Chatbot で無敵のOpsになる 株式会社 MIXI 開発本部CTO室SREグループ 吉井 亮

Slide 2

Slide 2 text

2 ©MIXI 吉井 亮 (YOSHII RYO) ● 経歴 HWエンジニア → 中⼩SIer → ERPコンサル → AWS パートナー → 株式会社MIXI (2023年7⽉〜) ● Community OpsJAWS (AWS Community Builder) ● 好きな⾔葉 No human labor is no human error. Follow Me https://my.prairie.cards/u/YoshiiRyo1 ⾃⼰紹介

Slide 3

Slide 3 text

3 ©MIXI ● オペレーションも AI を活⽤すると楽になる、ということ ● 実装は簡単 ● アイデア無限⼤ 持って帰ってもらえると嬉しいこと

Slide 4

Slide 4 text

©MIXI エモーションと コミュニケーションで 「心もつながる」場と機会を 創造し続けます。 MIXI GROUPは、 ただ「つながればいい」という効率的な機能の提供ではなく、 歓喜や興奮、温かな思い、幸せ、居心地の良さの共有を通じて、 その先に、もっと深くて濃く豊かな、心のつながりを生み出すような、 サービスの開発・提供を目指しています。 現在、スポーツ・ライフスタイル・デジタルエンターテインメント の3つの領域で事業を展開しており、 それぞれの主な事業内容は右の通りです。 また、近年の投資活動の拡大と重要性を勘案し、 FY2023からはスタートアップやファンド出資等の投資活動を事業化しました。 スポーツ事業 プロスポーツチーム運営および 公営競技ビジネスの推進 ライフスタイル事業 インターネットを活用し、 人々の生活に密着したサービスの提供 デジタルエンターテインメント事業 スマホゲームを中心としたゲームの提供 MIXI GROUPの事業領域 
 3つの領域で “「心もつながる」 場と機会” を創造する事業を推進

Slide 5

Slide 5 text

55 ©MIXI MIXI GROUPについて 豊かなコミュニケーションを広げ、 世界を幸せな驚きで包む。 PURPOSE 創業以来大切にしてきた豊かなコミュニケーションで幸せな驚きに包まれ た世界を目指し、ただ「つながればいい」という効率的な機能の提供では なく、あたたかい心のつながりを生み出すようなサービスの開発・提供を 行っています。 3つの事業領域で「心もつながる」場と機会の創 造 ─ スポーツ、ライフスタイル、デジタルエンターテインメント ─ BUSINESS スポーツ領域ではチーム・選手・ユーザーのつながり、ライフスタイル領 域では人々の生活がより豊かになるような身近なコミュニケーション、デ ジタルエンターテインメント領域では親しい友人達と一緒に遊んだり、リ アルイベントで盛り上がれる場や機会の提供など、「心もつなぐコミュニ ケーション」を軸とした事業展開を行っています。 ユーザーサプライズファースト、発明・夢中・誠実 大胆な発想と情熱と何事にも真摯に向きあう文化 CULTURE/PEOPLE ユーザーの驚きを最優先に考えるという想いのこもった「ユーザーサプライ ズファースト」という言葉を胸に、一人ひとりが、ユーザーや仲間、自分に 対して真摯に向き合い、夢中になって、それぞれの専門領域や経験を活かし たこれまでにない新しい視点の発想でものごとに取り組む組織文化です。 多様な働き方を実現する 「マーブルワークスタイル」制度 WORKING STYLE 多様な人材が活躍できる環境づくりを目指し、働き方や休み方の制度も拡充 されています。リモートワークとオフィスワークを融合した「マーブルワー クスタイル」制度は、対面でのコミュニケーション機会も重要であると考 え、両方の働き方を融合したような制度です。 WE ARE HIRING! MIXIではコミュニケーションを一緒につくる仲間を募集中! MIXI 採用

Slide 6

Slide 6 text

66 ©MIXI 担当プロダクトの紹介 Copyright © CHIBAJETS FUNABASHI. All Rights Reserved

Slide 7

Slide 7 text

©MIXI 本題

Slide 8

Slide 8 text

88 ©MIXI Amazon Bedrock Agents と Chatbot で無敵のOpsになる https://zenn.dev/ryoyoshii/articles/7bed4bbf7a8ab5

Slide 9

Slide 9 text

9 ©MIXI いわゆる ChatOps です

Slide 10

Slide 10 text

10 ©MIXI Slack Chatbot Bedrock Agent Lambda CW Logs Athena X-Ray CloudTrail (S3) VPC Flow Logs (S3) LB Logs (S3) WAF Logs (S3) Other Services AWS 構成

Slide 11

Slide 11 text

11 ©MIXI 2024年9⽉17⽇のアップデートで、Chatbot による Slack または Teams から Bedrock Agent と対話可能に 最近のアップデート https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2024/09/aws-chatbot-amazon-bedrock-agent-microsoft-teams-slack/

Slide 12

Slide 12 text

12 ©MIXI エージェントにアクショングループを追加。 アクショングループで Lambda 関数を呼び出せる。 Agent から Lambda 関数を呼び出すところが肝 https://dev.classmethod.jp/articles/introduction-2024-agents-for-amazon-bedrock/ から引⽤

Slide 13

Slide 13 text

13 ©MIXI 例 • Amazon Pinpoint のプッシュ開封率を取得 • LLM で過去平均を計算 • ⼀般的なスマートフォンアプリの平均と⽐較、対策をサジェスト • トラブル発⽣時に複数のログを取得 • アプリケーションログ • DB スロークエリログ • CloudTrail ログ • LoadBalancer ログ • LLM がすべてのログを総なめして分析を⼿助けしてくれる • ネットワーク通信ログを取得 • WAF ログ • VPC Flow ログ • LLM が攻撃の痕跡を分析 LLM に与えたいデータを Lambda 関数で取る

Slide 14

Slide 14 text

14 ©MIXI こう思ってますか? • ノーコード、ローコードがいいな • Lambda 書いたことがないから不安 • 関数のセキュリティをどうしたらいいのか分からない Lambda 書くのが初めての⽅へ

Slide 15

Slide 15 text

15 ©MIXI • Agent から Lambda 関数に渡す Input • Lambda 関数から Agent へ返す Response が定義されている。 この通り受け取って、返せば OK! 右の「JSON-formatted string」を 頑張って記述するだけ! https://docs.aws.amazon.com/bedrock/latest/userguide/agents-lambda.html Input と Response { "messageVersion": "1.0", "response": { "actionGroup": "Inputから貰う", "function": "Inputから貰う", "functionResponse": { "responseBody": { "TEXT": { "body": "JSON-formatted string" } } } } }

Slide 16

Slide 16 text

©MIXI 実装はわかった 何が嬉しいの?

Slide 17

Slide 17 text

17 ©MIXI 1. 誰でも実⾏できる a. AWS の知識が無くてもオペレーション可能 b. 好き勝⼿やられちゃうのでは? i. 仕組み⾃体は SRE or Infra が作る ガードレールしっかりしていれば問題ない 2. Slack で実⾏できる a. 休⽇に PC 開きたくない⼀⼼で実装した b. Slack なら休⽇外出先でも軽く実⾏できる ChatOps は最⾼

Slide 18

Slide 18 text

18 ©MIXI ※ ハルシネーション = AI が事実に基かない回答をする はい。ある前提で使⽤する気持ちが⼤切。 完璧な答えを求めるのではなく、最初の⼿掛かりを掴む⽤途。 LLM ならではの鋭い洞察は実際助かっている。 ⼈間も初⼿の調査は誤ることもあるので、 AI だから悪いというバイアスは無いほうが幸せ。 ハルシネーションありますよね?

Slide 19

Slide 19 text

19 ©MIXI Slack Chatbot Bedrock Agent Lambda CW Logs Athena X-Ray CloudTrail (S3) VPC Flow Logs (S3) LB Logs (S3) WAF Logs (S3) Other Services 汎⽤性が⾼い ここの関数を 書き換えるだけで 横展開可能 プロンプトは センスの⾒せ所

Slide 20

Slide 20 text

©MIXI まとめ

Slide 21

Slide 21 text

21 ©MIXI • ChatOps は関係者がハッピーになる • Chatbot と Bedrock の連携は良アップデート • 実装も容易、横展開も容易 まとめ

Slide 22

Slide 22 text

22 ©MIXI 感謝 https://www.sbcr.jp/product/4815626440/

Slide 23

Slide 23 text

©MIXI