Slide 1

Slide 1 text

会社紹介資料 2023年5月更新

Slide 2

Slide 2 text

目次 01 02 03 会社について 事業について 組織と働き方 04 採用情報

Slide 3

Slide 3 text

会社について 01

Slide 4

Slide 4 text

会社概要 会社名 株式会社ハピネスプラネット 所在地 東京都国分寺市東恋ヶ窪1-280 (株式会社日立製作所内) 設立 2020年7月 主要株主 株式会社日立製作所、他 代表者 代表取締役 CEO 矢野和男 事業内容 個人及び組織のハピネス向上を目的とする、 ソフトウェア・サービスの提供

Slide 5

Slide 5 text

Our Story 2003 日立製作所の半導体事業撤退を契機に データ・人工知能をもとにした 幸福に関する研究を開始 2022 これまでの研究の知見や ノウハウを生かしたSaaS 「Happiness Planet Gym」 の提供を開始 2020 日立製作所のグループ会社として、 株式会社ハピネスプラネットを 東京都国分寺市に設立 2015 組織活性度を計測・分析する 名札型ウェアラブルセンサーを開発 2023 個人向けウェルビーイング 向上メソッド「THE CIRCLE」 の提供を開始

Slide 6

Slide 6 text

Our Mission 組織に「熱意」と「つながり」がありますか? この20年、仕組みによって仕事を回すための努力が重ねられてきました。 その結果、確かに熱意やつながりがなくても仕事が回る組織が増えました。 しかし、仕組み化を追求した先に、待っていたのは何でしょうか。 それは変化に対応できない組織です。 未来は、誰にも予測できません。 社会や環境の変化に柔軟に対応する組織へと生まれ変わること。 それは今、あらゆる組織が向き合うべきことです。 わたしたちは、予測不能な未来に対応する組織をつくるため挑戦します。

Slide 7

Slide 7 text

社会的背景 人口減少 低い幸福度 生産性の低下 2050年、日本の人口は 1億人を下回る。 生産年齢人口は 現在の約6割に 世界幸福度調査では 日本は54位 G7中突出した最下位 日本の時間当たり 労働生産性はOECD加盟国 38か国中27位 限られたリソースで最大限のパフォーマンスを 発揮し、変化に適応することが求められる VUCAな世界 「未来は知りえないし、 予測できない。」 ーピーター・ドラッカー

Slide 8

Slide 8 text

企業の課題 熱意のない 人・職場 人とのつながり の希薄化 施策の形骸化 業務の中では用件のみのコミュニケーションに限定され、人の 思いや熱意が見えにくくなっている。 サーベイや研修は、環境変化のスピードに 合っておらず、効果につながっていない。 効率化のための仕組みが整い、仕事は昨日の通りに回る一 方で、変化に向き合う熱意が低下している。

Slide 9

Slide 9 text

解決のアプローチ 経済と幸福の二項対立を超え、 両者の循環をつくる 社会的背景 企業課題 ・VUCAな世界 ・人口減少 ・低い幸福度 ・生産性の低下 ・熱意のない人・職場 ・人とのつながりの希薄化 ・施策の形骸化 16年のウェルビーイング研究 で蓄積された データと知見 人間理解に基づく AIなどのデジタル テクノロジー

Slide 10

Slide 10 text

「幸せな人と組織」のキーワード 道は見つかると 信じる力 Hope 現実を受け入れて 行動する力 Efficacy 困難に 立ち向かう力 Resilience 前向きな ストーリーをつくる力 Optimism つながりが 均等 Flat 5分間の 短い会話が多い Improvised 会話中に 体がよく動く Non-verbal 発言権が 均等 Equal HERO ー幸せの4つの力 FINE ー幸せな組織の4つの特徴

Slide 11

Slide 11 text

事業について 02

Slide 12

Slide 12 text

No content

Slide 13

Slide 13 text

ウェルビーイングを学ぶ メルマガ/ワークショップ 講師(矢野ほか)による メルマガ配信、ワークショップや 動画配信を通じて、 幸せで生産的な仕事や人生 について学びます。 ウェルビーイングな仕事や人生へ の仕事の理解を高め、さらに関 心の範囲や世界観を広げるため の新しい洞察が得られます。 「小さな決意」で 始める前向きな1日 アプリで提示される 「お題」に答えるコメントを 書き込みます。 「お題」は16年のデータと心理学 研究に基づく前向きさを引き出す ものです。 チームの状態に合わせ、体系的 にお題の種類や難易度を変えら れます。 「応援」で組織に 三角形のつながりを 各メンバーの「小さな決意」を応 援し合うことで熱意と 一体感を醸成します。 また、学習型アルゴリズムによって 組成される3人組の システムにより今までに なかった縦・横・斜めの つながりをつくります。 プログラム

Slide 14

Slide 14 text

Happiness Planet Gymの特長 ユニークな設計思想:デジタル技術で、心を支えるつながりを生成 ・ 用件や結果を発信しあう。 ・用件がある時にその相手とつながる。 ・結果の発信は、評価や比較につながる。 ・ 特定の人に注目を集める。 ・フォロー/リコメンドで反応を集める。 ・発信が少数の人に偏る。 ・活動の熱量に波(トレンド)をつくる。 ・やりとりが往復し、時間を取られる。 ・熱狂や炎上が起きやすい。 従来のデジタルツール(SNS/チャットなど) 今回の設計思想 ・ 1日の活動へのやる前の思いを表明する。 ・システムからの提案に対し、思いを言葉にする。 ・自分の言葉にすることで前向きになれる。 ・ フラットに平等な反応(応援)を起こす。 ・3人の応援団を自動アサインしてフラット化する。 ・用事がなくとも応援でつながる。 ・ 日々の活動を平準化/習慣化する。 ・1日のやりとりは1往復(思いの表明と応援)のみ。 ・応援に再度返信できない/させない。 ・従来のデジタルツールとは全く異なるユニークな思想で設計されています。 ・フラットにつながる「心を支えあう関係」を作ることを最優先した設計にしています。 デジタルの力で 前向きな個人と三角形のつながりをつくる

Slide 15

Slide 15 text

Happiness Planet Gym導入企業 ・ハウスメーカー ・デベロッパー ・鉄道会社 ・ゼネコン/建設会社 ・不動産アプリ会社 ・不動産管理会社 ・オフィス設計会社 ・家具メーカー ・自動車メーカー ・銀行 ・金融サービス会社 ・投資会社 ・生命保険 ・電機会社 ・IT会社 ・病院/医療法人 ・福祉財団 ・保育・介護会社 ・工作機械メーカー ・通信インフラ会社 ・通信工事会社 ・材料会社 ・食品化学会社 ・化学メーカー ・ガス会社 ・広告代理店 ・アパレル会社 ・パン会社 幅広い職場で既に活用が始まっています。 あらゆる業種で、三角形のつながりが必要になっています。

Slide 16

Slide 16 text

Happiness Planet Gym以外の活動 企業人事部門向け コミュニティ運営 個人向けメソッド 「The Circle」 ウェルビーイング 推進 書籍の執筆 イベント登壇

Slide 17

Slide 17 text

組織と働き方 03

Slide 18

Slide 18 text

経営メンバー 取締役 COO/ 事業統括 荒 宏視 Koji Ara 取締役 CFO・CAO/ 財務・コーポ統括 大塚 暁裕 Akihiro Otsuka 執行役員 CTO /技術統括 佐藤 信夫 Nobuo Sato 執行役員 CMO/ 営業統括 松村 健一 Kenichi Matsumura 代表取締役 CEO/ 日立製作所フェロー 矢野 和男 Kazuo Yano 1959年山形県酒田市生まれ。1984年早稲田大学大学院物理修士卒。日立製作所入社。91年から92 年まで、アリゾナ州立大にてナノデバイスに関する共同研究に従事。1993年単一電子メモリの室温動作に世界 で初めて成功し、ナノデバイスの室温動作に道を拓く。 2004年から先行してウエアラブル技術とビッグデータ解析で先行。論文被引用件数は4500件、特許出願350 件を越える。「ハーバードビジネスレビュー」誌に、開発したウエアラブルセンサが「歴史に残るウエアラブルデバイス」と して紹介される。開発した多目的AI「H」は、物流、金融、流通、鉄道などの幅広い分野に適用され、産業分 野へのAI活用を牽引した。のべ1000万日を超えるデータを使った企業業績向上の研究と心理学や人工知能 からナノテクまでの専門性の広さと深さで知られる。2014年に上梓した著書『データの見えざる手:ウエアラブルセ ンサが明かす人間・組織・社会』が、BookVinegar社の2014年ビジネス書ベスト10に選ばれる。 無意識の身体運動から幸福度を定量化する技術を開発し、この事業化のために2020年に株式会社ハピネス プラネットを設立し、代表取締役CEOに就任。 2021年5月、「予測不能の時代: データが明かす新たな生き方、企業、そして幸せ」を上梓。博士(工学)。 IEEE Fellow。電子情報通信学会、応用物理学会、日本物理学会、人工知能学会会員。日立返仁会副 会長。東京工業大学大学院特定教授。 1994 IEEE Paul Rappaport Award、1996 IEEE Lewis Winner Award、1998 IEEEJackRaperAward、2007 Mind, Brain, and Education EricePrize、2012年Social Informatics国際学会最優秀論文など国際的な賞を受賞し、「人間中心のIoT技術の開発と実用化に関す るリーダーシップ」に対し、世界最大の学会IEEEより2020 IEEE FrederikPhillips Awardを受賞。 社外取締役/ 日立製作所執行役専務 森田 守 Mamoru Morita 社外取締役/ 日立製作所コーポレートベンチャ リング室長 船木 謙一 Kenichi Funaki 取 締 役 執 行 役 員 執行役員 CSO/ 事業企画・運営統括 田上 舜 Shun Tanoue

Slide 19

Slide 19 text

社員 データは2023.04時点のものです。 平均年齢 41 歳 従業員数 19 人 男女比率 2:1 文系:理系 3:2 子育て中割合 8/19

Slide 20

Slide 20 text

社員インタビュー エンジニア職 30代男性(2020年入社) ビジネス職 40代女性(2022年入社) エンジニア職 30代男性(2021年入社) Q A Q A ハピ社で働く魅力や やりがいは? 人間にとって本質的で最も重要 な「幸せ」という概念に対して、ビ ジネスとして支援していく活動に 携われること。 今後の目標は? 技術的な強みや学術的な 裏付けがあるサービスに 育てていきたい! Q A Q A ハピ社で働く魅力や やりがいは? 企業や人の幸せに貢献し、 それがお客様企業の業績や 一人ひとりのモチベーションの向 上につながっていくと 感じられること。 今後の目標は? サービスは多くの方につかってい ただくことはもちろん、人事領域 の方に貢献できるようなサービス やイベントを手掛けていきたい! Q A Q A ハピ社で働く魅力や やりがいは? 「ウェルビーイング」という市場に 浸透していない分野で、手探り しながら解決策を考えていくこと。 今後の目標は? プロダクトマネージャーとして、サービ スの品質にこだわり、優れたプロダク トを世に提供したい!

Slide 21

Slide 21 text

社内制度・福利厚生 ワークスタイル 支援手当 ― リモートワークのための 就業環境整備のサポートとして 給与と別に一律で支給 朝会 ― オンラインで全員が顔を合わせる場を 設け、雑談や業務報告・共有を 行います。 クリエイティブ休暇 ― 勤続2年毎に5日付与 書籍購入補助 ― 業務に利用する書籍代を 会社が全額負担 フレックスタイム制 ― コアタイムなし ※試用期間中は適用外 リモートワーク ― 原則リモートワーク 出社:リモート比率は2:8 ※サテライトオフィスも利用可能 経済産業省「健康経営優良法人2023」認定、 健康保険組合連合会「健康優良企業 銀の認定」取得

Slide 22

Slide 22 text

採用情報 04

Slide 23

Slide 23 text

募集職種例① ●仕事内容 ・サービス継続利用/アップセルに向けた顧客企業向け提案活動 ・顧客幹部への当社サービスの 体験価値・成果のレポート ・Webマーケティングを活用し、リード顧客を獲得 等 ●応募・歓迎用件 【いずれか必須】 ・インサイドセールス ・カスタマーサクセス ・既存顧客向け営業経験 (既存顧客へのアップセル 等の提案や、既存顧客の体験価値や活動成果を報告し、ロイヤリ ティ向上を実現された経験をお持ちの方) 営業・カスタマーサクセス職 10:00 営業チーム 打ち合わせ 10:30 商談準備・ 資料作成等 13:00 顧客 打ち合わせ 14:00 上司1on1 15:00 CSチームMTG 16:00 商談 16:30 事務作業 17:20 退勤 8:50 出勤・朝会 ●社員の1日 (例)

Slide 24

Slide 24 text

募集職種例① ●仕事内容 ・アプリ開発(スマホ、ブラウザアプリ) ・バックエンド開発 ・アプリ運用、保守 ・クラウドインフラ設計、運用 ・データ分析 等 ●応募・歓迎用件 ・SaaSサービス、Webアプリケーションの設計、構築もしくは運用経験がある方 ・クラウドインフラの設計、構築もしくは運用経験がある方 ・異なる職種含むチームメンバと積極的に情報共有し、 主体的に新しい価値を提案できる方 エンジニア職 10:00 資料・ レポート作成 13:00 アプリ開発チー ムMTG 14:00 アプリ開発・ 設計作業 16:00 CSチームMTG 16:30 事務作業 17:20 退勤 8:50 出勤・朝会 ●社員の1日 (例)

Slide 25

Slide 25 text

採用フロー 書類選考 「お問い合わせ」より 「採用関係」を選択のうえ、 経歴、志望理由、自己PR等を お送りください。 追加でご質問させていただく場合も あります。 マッチング面談・面接 オンラインまたは対面にて 面談させていだたきます。 面談・面接回数は1~2回、 所要時間は30-60分程度です。 結果のご連絡 メールまたは電話にて結果の ご連絡をさせていただきます。 入社はご連絡後、 2~3か月が目安です。

Slide 26

Slide 26 text

End Of File