Slide 1

Slide 1 text

フルリモートだけど 入社して半年足らずでかなり馴染んだ話 2024年7月31日 株式会社コドモン さかうえ ひかる Remote Engineering Meetup

Slide 2

Slide 2 text

2 経歴 2024年3月にコドモン入社。以来、新潟からフルリモート勤務。 請求系ドメイン担当チームで開発・運用保守に携わっている。 自己紹介 さかうえ ひかる 坂上 ひかる ~2023 都内でSIerのエンジニア兼マネージャー職 2023.12 前職で新潟にUターン転勤 2024.03 コドモンに開発エンジニアとして入社

Slide 3

Slide 3 text

3 Mission

Slide 4

Slide 4 text

4 すべての先生に 子どもと向き合う 時間と心のゆとりを こんなプロダクトを開発しています メインプロダクトは、保育・教育施設向けWebアプリケーション。 保護者と施設のやり取りを支えるモバイルアプリケーションや、施設職員向けモバイル版 アプリケーション、外部サービスと連携するAPIなども開発しています。

Slide 5

Slide 5 text

5 はじめに

Slide 6

Slide 6 text

6 3月に入社して以来フルリモート 明日から6か月目 そんな私でも

Slide 7

Slide 7 text

7 かなり馴染めていると思っています (自他ともに認める)

Slide 8

Slide 8 text

8 なにがよかったのか?

Slide 9

Slide 9 text

9 CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 9 背景 所属チームについて ● チーム構成 PdM1名、エンジニア5名、QA2名、マネージャー1名 ● 開発手法はXP プロダクト開発部全体でXPを採用 チームではほとんどペアプログラミング(またはモブプログラミング)  

Slide 10

Slide 10 text

10 このペアプロが効果絶大でした

Slide 11

Slide 11 text

11 CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 11 1. ペアプロの恩恵 一番驚いたポイント ● 定期作業(入社3.5日目) 過去のエンタープライズ系保守の経験では… ・新規参画者の場合、初回は見学 ・2回目から実作業 というケースがほぼ100% しかし、入社3日半で重めの作業のドライバ(実作業)をやることに! ・概要説明を受けた後、ナビゲーターの指示で手を動かすという流れ これによって解像度がこの一回でかなり上がった!  

Slide 12

Slide 12 text

12 2 1 ペアプロの恩恵 初回から解像度の高いスキトラができる! 業務知識や技術の疑問をすぐ質問できる!

Slide 13

Slide 13 text

13 CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 13 1. ペアプロの恩恵 「パートナーが何をしているのか理解できない場合、中断して尋ねていますか」 ● 質問が推奨される文化 ・「質問するのは推奨されること」ペアプロの指標が支えになる ・ペアプロ以前と同じように調べてから質問しようとすると  作業が進んでいってしまう → 即時質問する必要性が出てくる ・ペアプロの中でペア相手が解像度を上げる過程を見ることができる 質問のハードルも、不明点を抱えていること自体のハードルも下がる

Slide 14

Slide 14 text

14 2 1 ペアプロの恩恵 初回から解像度の高いスキトラができる! 業務知識や技術の疑問をすぐ質問できる!

Slide 15

Slide 15 text

15 結果、キャッチアップがめちゃめちゃ早かった 2 1 ペアプロの恩恵 初回から解像度の高いスキトラができる! 業務知識や技術の疑問をすぐ質問できる!

Slide 16

Slide 16 text

16 CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 16 2. バーチャルオフィスにみんないる! ● バーチャルオフィス(Gather)にちゃんといる ・全員がバーチャルオフィスに常にログイン ・他チームでも何かあればバーチャルオフィス上ですぐ会話 ● リモートを軸にしていることでむしろコミュニケーションが厚い ・チーム内外の会話量が全然違う ・リモートでも「いま」「話せばいい」「聞けばいい」を実現できる!

Slide 17

Slide 17 text

17 CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 17 2. バーチャルオフィスにみんないる!

Slide 18

Slide 18 text

18 CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 18 3. 細かな積み重ね ● オフラインミーティングの機会を逃さない ・オフラインで顔を合わせる機会は2〜3か月に1回ほど ・名前を知らなくてもとにかく会話してみる! ● 各種制度の有効活用 ・バディ制度(全社、開発部内) ・各種勉強会 ・社内サークルへの参加

Slide 19

Slide 19 text

19 「えっまだ⚪か月目なの?」 と言われながら 🎉入社半年を迎えることができました🎉

Slide 20

Slide 20 text

20 ふりかえり

Slide 21

Slide 21 text

21 日々のペアプロ業務 →キャッチアップが促進され、浸透しやすい状態 リモートの価値を最大化する基盤がある →ちゃんといつでもコミュニケーションを取れる 積極的にコミュニケーションをとる →出社している時よりも早く!密に!仕事を進めることができる なにが良かったのか 1 2 3

Slide 22

Slide 22 text

22 ご清聴ありがとうございました!

Slide 23

Slide 23 text

23 ちなみに

Slide 24

Slide 24 text

24 コドモン採用ページ コドモンでは一緒に働きたい仲間を募集しています! さかうえの カジュアル面談

Slide 25

Slide 25 text

No content