Slide 1

Slide 1 text

令和7年台風第22号に係る 東京都災害即応対策本部会議(第2回) 令和7年10月9日(木) 15時20分~ 於 災害対策本部室

Slide 2

Slide 2 text

次 第 1 台風の概況 2 被害状況等 3 国・自治体・関係機関の状況 4 都の対応状況 5 総括 6 本部長指示

Slide 3

Slide 3 text

1 台風の概況

Slide 4

Slide 4 text

令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議 ⚫ 9日明け方から朝にかけて八丈島周辺で猛烈な雨が降り、線状降水帯が発生し、6時20分に八丈町に大雨特別警報(土砂災害)を発表し た。八丈町では、これまでの記録的な大雨により地盤が緩んでおり、土砂災害に最大級の警戒が必要。 ⚫ 非常に強い台風第22号は、9日12時には八丈島の東約210kmにあって東北東へ進んでいる。台風は伊豆諸島から遠ざかっており、11時 45分に、伊豆諸島の各地域に発表していた波浪特別警報を波浪警報に、暴風特別警報を強風注意報に切り替えた。引き続き、伊豆諸島 では高波に警戒が必要。 台風予想図(9日12時時点) 警報級となる可能性がある期間(9日12時時点) ([中]可能性がある、[高]可能性が高い) 10日00時(予想) 非常に強い台風 中心気圧:955hPa 最大風速:45m/s 最大瞬間風速:60m/s 9日12時現在(実況) 非常に強い台風 中心気圧:950hPa 最大風速:45m/s 最大瞬間風速:65m/s 八丈島 観測史上1位の更新(24時間降水量・最大瞬間風速) (9日12時時点)

Slide 5

Slide 5 text

2 被害状況等

Slide 6

Slide 6 text

◆被害状況等 住家被害(棟) 建物全壊 建物半壊 一部損壊 人的被害(人) 死 者 0人 行方不明者 0人 重傷者 0人 軽症者 0人 令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議 交通関連施設等 空港 八丈島空港 八丈島空港内の消防車車庫のシャッ ター及び屋根の破損を確認 その他 確認中 港 湾 確認中 台風通過後確認 ヘリポート 確認中 大島町トウシキ、八丈町、青ヶ島:確認中 その他は利用可能 ・八丈町より、多数の建物被害 があるとの報告あり。 詳細は明日午前より調査実施。 ・青ヶ島村より、建物被害ありと の報告あり。 交通機関等 道 路 都道 確認中 町村道 【八丈町】 ○一部通行止め 【青ヶ島村】 〇役場から休戸方面:倒木あり 〇学校前坂:倒木、電線が大きく垂れ さがっているため、車両通行困難 〇御宿為朝前:車両通行止め 〇地蔵坂前:電柱倒壊 〇杉の沢はなれ:電気メーター落下 確認中 (現段階では報告なし)

Slide 7

Slide 7 text

令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議 ライフライン 電 力 ・八丈島・青ヶ島・三宅島の合計で約7,000件が停電 ・その他の島しょ部では被害なし 通 信 (固定回線) ・八丈島は一部が不通 ・青ヶ島はすべて不通の状況 ・その他の島しょ部では被害なし 通 信 (携帯回線) ・八丈島は通信が極めて不安定 ・青ヶ島はすべてのキャリアが不通 ・その他の島しょ部では被害なし ガ ス ・八丈島は被害状況を確認中 ・青ヶ島含む、その他の島しょ部では被害は確認されていない。 上水道 ・八丈島は被害状況を確認中 ・青ヶ島含む、その他の島しょ部では被害は確認されていない。 下水道 ・八丈島で被害状況を確認中 ・青ヶ島含む、その他の島しょ部では被害は確認されていない。

Slide 8

Slide 8 text

3 自治体・国・関係機関の状況

Slide 9

Slide 9 text

◆国の対応等 令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議 ■対応経過 ・総理官邸 ○危機管理センターに情報連絡室を設置(10/8) ・気象庁 ○気象庁記者会見(10/8 10:30、18:00、10/9 07:30) ○気象庁災害対策本部会議(10/9 10:30) ・国土交通省 ○国土交通省災害対策連絡調整会議(10/8)

Slide 10

Slide 10 text

◆関係機関の対応等 警 察 消 防 防衛省・自衛隊 海上保安庁 態 勢 警視庁 災害警備連絡室 (10月8日11:00) 総合警備本部設置 (10月8日16:50) 東京消防庁 情報収集体制を強化 (10月8日11:00) 東京消防庁都庁連絡室の開設 (10月8日11:30) 陸上自衛隊 ・第1師団司令部:第1種(乙)非常勤 務態勢移行(10月9日9:40) 三管本部 警戒配備態勢 (10月8日10:00) 活動 状況 総合警備本部を設置し、情 報収集等実施中 情報収集実施中 陸自 ヘリ映電飛行 立川~八丈 島(天候回復待ち) LAJ502(固定翼)被害状 況調査 伊豆諸島(大島 ~青ヶ島までの有人離 島)、本州沿岸(石廊崎 ~犬吠埼)(14:20羽田 基地発予定) 準備 状況 島部4警察署が活動中 航空機及び船舶が出動待機 中 応援協定に基づく出場要請に備 えた部隊派遣体制の確保 船舶5隻(大型3隻、その他2隻) (航行区域変更許可後)御蔵島まで大型 2隻航海可 航空機2機 航空機15機(CH-47)、その他C-130 を調整中 第1師団 現地調整所要員及び FAST-FORCE準備中(10月9日13:00 現在) 船舶34隻 対応中1隻(茅ヶ崎漂流者 対応)、待機準備中33隻 航空機3機(固定翼2機被 害状況調査予定、回転翼1 機事案対応中) 令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議

Slide 11

Slide 11 text

◆自治体の状況 令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議 避難指示等の 発令状況 避難所開設状況 避難者数 町村の態勢 大島町 無し 無し 無し 情報監視態勢 利島村 無し 無し 無し 災害即応態勢 新島村 無し 無し 無し 情報監視態勢 神津島 無し 無し 無し 情報監視態勢 三宅村 無し 無し 無し 非常配備態勢 御蔵島村 無し 無し 無し 通常態勢 八丈町 緊急安全確保 5箇所 248人 非常配備態勢 青ヶ島村 無し 1箇所 不明 情報連絡態勢

Slide 12

Slide 12 text

4 都の対応状況

Slide 13

Slide 13 text

◆ 都の対応状況(全般) 令和7年10月8日(水) ○八丈島・三宅島・大島にLOを派遣し、情報収集及び連絡体制を強化 ○11時00分 災害即応態勢を構築 ○15時00分 災害即応対策本部会議(第1回)を開催 令和7年10月9日(木) ○15時20分 災害即応対策本部会議(第2回)を開催 令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議

Slide 14

Slide 14 text

◆ 都の準備状況 各局一覧 ○ 総務局総合防災部:災害即応態勢を構築し、気象庁との連携強化、庁内各局との連絡体制確認 令和7年台風第22号に係る災害即応対策本部会議 修正箇所:赤字 ※13:00時点 局名 態勢 対応内容 被害状況 政策企画局 ・HPやSNS(X、LINE、FB)等を活用し、都民 や、外国人観光客へは英語で最新情報を発信。また、 島しょ向けのイラストを使いわかりやすく注意喚起 ・Youtube、東京動画による本部会議のライブ配信 総務局 災害即応態勢 ・各局と連携し、都民や外国人観光客への情報発信 (多言語) デジタル サービス局 情報連絡態勢 ・通信障害の原因(光ファイバーケーブルの損傷 等)について調査中 ・青ヶ島村及び八丈町において通信サービ スに障害が発生 財務局 情報連絡態勢 ・所管財産・施設等における状況を確認中 ・現時点では被害の報告は受けていない 産業労働局 情報連絡態勢 • 都立施設の緊急時の対応や連絡体制を確認 • 島しょ農林水産総合センター八丈事業所 において仮設庁舎空調施設室外機1機転倒 ほか • 小笠原村にてビニールハウス破損 福祉局 ・島しょ地域の社会福祉施設等の被害状況を確認中 保健医療局 ・保健所等情報連絡態勢を確認 ・都立病院の緊急時の対応や連絡体制を確認 ・町立八丈病院及び青ヶ島の診療所は診療 に影響を与える被害なし、また、台風 被害による患者は確認できていない。

Slide 15

Slide 15 text

令和7年台風第22号に係る災害即応対策本部会議 局名 態勢 対応内容 被害状況 建設局 情報連絡態勢 ・八丈島の都道について、順次巡回を開始 ・島しょ地域の工事関係者に対して、注意喚起を実施 ・八丈町に土砂災害警戒情報を気象庁と共同発表 ・倒木、冠水等により通行できない箇所が 複数発生しているのを確認 ・詳細な被害状況については今後確認 港湾局 ・島しょ地域の港湾施設等について、閉鎖状況確認を 実施 ・島しょ地域の工事関係者に対して、注意喚起を実施 ・東京港において、速やかに水防体制が確立できるよ うAIによる潮位予測を注視 ・特別警報等が解除後、速やかに現場確認 ・台風通過後、目視点検に加え、離島港湾 DX(衛星、ドローン等)で確認 ・八丈空港内の消防車車庫のシャッター 及び屋根の破損を確認 教育庁 ・都立学校に対し台風情報を周知し、注意喚起 ・島しょ地域に所在する都立学校8校のうち、臨時休 業5校、オンライン授業1校、その他は通常授業 ・停電が発生した学校が3校、雨漏りが 発見された学校が2校 ◆ 都の準備状況 各局一覧 ※13:00時点

Slide 16

Slide 16 text

管轄 島名 対応内容 八丈支庁 八丈島 ・人的被害、住家被害は確認中 ・倒木等による道路閉塞が多数発生、復旧作業中 ・港湾施設については被害の報告なし、引き続き確認を実施 ・空港施設については関係機関で被害状況を確認中 青ヶ島 ・人的被害、住家被害は確認中 ・一部地域で停電が発生、役場等は非常用発電機で対応中 ・倒木、電線の垂れ下がり等が多数発生、復旧作業中 ・携帯電話での通信が不通、スターリンクを展開中 ◆ 島しょの対応状況 令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議

Slide 17

Slide 17 text

管轄 島名 対応内容 三宅支庁 三宅島 ・人的被害、住家被害はなし ・事前に現場巡回実施、工事関係者へ注意喚起、水防態勢構築 ・都道で複数個所の倒木被害を確認(倒木撤去対応済み) ・三宅島空港は被害なし、9日午後便から定期便が運航再開 ・港湾施設は波浪警報解除後に巡回点検予定 御蔵島 ・人的被害、住家被害はなし ・事前に現場巡回実施、工事関係者へ注意喚起、水防態勢構築 ・都道で複数個所の軽微な倒木 (現在、通行可能な状況であり、今後撤去予定) ・港湾施設は波浪警報解除後に巡回点検予定 ◆ 島しょの対応状況 令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議

Slide 18

Slide 18 text

管轄 島名 対応内容 大島支庁 大島 ・人的被害、住家被害はなし ・都道は巡回点検中、現時点で被害報告なし ・町道は巡回点検中、倒木やカーブミラー破損の箇所あり(通行に支障なし) ・港湾・漁港は閉鎖中、現時点で被害情報なし、波浪警報解除後に点検実施 ・大島空港は9日午後便から定期便が運航再開 利島 ・人的被害、住家被害はなし ・都道・村道は巡回点検完了、被害なし ・港湾は閉鎖中、現時点で被害情報なし、波浪警報解除後に点検実施 新島・式根島 ・人的被害、住家被害はなし ・都道は巡回点検中、現時点で被害報告なし ・村道は巡回点検完了、被害なし ・港湾・漁港は閉鎖中、現時点で被害情報なし、波浪警報解除後に点検実施 ・新島空港は天候が回復後、点検の上運航再開の見込み 神津島 ・人的被害、住家被害はなし ・都道・村道は巡回点検中、現時点で被害報告なし ・港湾・漁港は閉鎖中、現時点で被害情報なし、波浪警報解除後に点検実施 ・神津島空港は天候が回復後、点検の上運航再開の見込み ◆ 島しょの対応状況 令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議

Slide 19

Slide 19 text

◆ 都の対応状況(物資) ■要請状況等 10月9日12:00時点 令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議 ①台風23号の接近も踏まえた必要物資について照会 ②寄託物資及び支庁備蓄の有無を確認し、不足分については内地からの輸送で対応。飲料水・飲料用ポリタンク については、調達での対応を検討 ③新島村は台風23号の到来に備え、在庫の更新を要請 アルファ化米 (食) 毛布 (枚) 敷物 (枚) 飲料水 (500ml) (本) 飲料用 ポリタンク (6L) 八丈町 八丈町 新島村 八丈町 八丈町 八丈町 要請数 600 1,000 4,210 1,000 2,400 2,000 寄託数 68,700 0 4210 0 ー ー 支庁 備蓄数 0 535 ー 460 ー ー

Slide 20

Slide 20 text

5 総括

Slide 21

Slide 21 text

総括 ⚫焦点となる島しょは「青ヶ島」「八丈島」、次いで「三宅島」「御蔵島」 ⚫現段階において人的被害は確認されていないものの、道路、電力、通信 の島民の生活に直結するインフラが処々で断絶 ➡ 復旧を促進するための支援が必要 ⚫今週末から来週当初にかけて、台風23号の影響を受ける可能性あり ➡ 電力・通信の復旧が遅延する場合は代替手段を確保 ➡ 今回消費した備蓄品に加え、次台風を見据えた備蓄の増勢が必要 令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議

Slide 22

Slide 22 text

6 本部長指示

Slide 23

Slide 23 text

○ 被害状況の早期把握 ○ ニーズを踏まえた島しょ町村への支援 ○ 都民に対する適時・適切な情報発信 令和7年台風第22号に係る第2回東京都災害即応対策本部会議