Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
英語の本をこんな風に読んでいます 2021/05/28 Ryo Suzuki
Slide 2
Slide 2 text
前置き
Slide 3
Slide 3 text
前置き 社内で開催されている洋書読書会に参加しています ここでは、私がどんな風にその予習をしているか紹介します 英語で仕事したとかの実績があるわけではありませんが、何かの参考になれば嬉しいです 皆さんの学習法なんかも教えてもらえると嬉しいです
Slide 4
Slide 4 text
アジェンダ 読書会の様子 こんな風に読んでいます 聞く 書く 調べる & 単語学習 訳す 教わる まとめ
Slide 5
Slide 5 text
読書会の様子
Slide 6
Slide 6 text
読書会の様子 題材: Retrospective Antipatterns 毎週月曜 朝8時から1時間 1回につき1章を一緒に読む(全24章) 進め方 各自で読んでくる 大まかな内容を付箋で共有 本の内容や感想について意見交換 メンバー: 私含めて7人
Slide 7
Slide 7 text
良いと思うこと 読みたい本を選ぶ 他の人と一緒に読む & 定期開催 物事を継続するのが苦手(感謝しかない)
Slide 8
Slide 8 text
こんな風に読んでいます
Slide 9
Slide 9 text
聞く
Slide 10
Slide 10 text
聞く Kindleアプリで音声として聞くことができる 目で読むのではなく耳で聞いた方が捗るかも?と思って使ってみた iOSとAndroidは「アクセシビリティ」の機能 特にAndroidはちょっと使いづらい デバイス 流暢さ 操作性 コメント Android ○ × 切り替えが面倒 Kindle Fire ○ △ この端末はこの機能でしか使ってない iOS △ ○ イマココ (個人の感想です)
Slide 11
Slide 11 text
デモ
Slide 12
Slide 12 text
良いと思うこと リーディングだけじゃなくてリスニングも一緒に勉強 発音も知っておく方が単語を覚えやすい じっくり読んだ後に再度聞くと最初より内容をイメージできて嬉しい
Slide 13
Slide 13 text
書く
Slide 14
Slide 14 text
書く 読むだけではあまり頭に入らないので書き写すことにした 他のメンバーに影響を受けた VSCode + Code Spell Checker 声に出して読みながら書く
Slide 15
Slide 15 text
デモ
Slide 16
Slide 16 text
良いと思うこと 書くことで綴りを覚えられる Spell Checkerがその場でtypoを教えてくれる フィードバックがあると覚えやすい テキストファイルにすると wc コマンドで単語数を数えられる
Slide 17
Slide 17 text
調べる & 単語学習
Slide 18
Slide 18 text
調べる ざっと読んで意味の分からない単語を調べる いま使っているのは Oxford Advanced Learner's Dictionary (英英辞典) なるべく英語のまま考えるように
Slide 19
Slide 19 text
単語学習 1回辞書を引いたくらいじゃ覚えられない WordUp アプリで反復学習 例文付きのクイズで意味を答える 歌やドラマのワンシーンなどを引用してくれる 単語を登録するためのChrome拡張もある 挙動が怪しいが
Slide 20
Slide 20 text
デモ
Slide 21
Slide 21 text
良いと思うこと なるべく英語のまま意味を捉える 英和辞典を使うと日本語に「変換」してしまうように感じる 「英語 → 日本語」じゃなくて「英語 → 意味 ← 日本語」という感じにしたい 品詞や自動詞/他動詞の区別、使われている文型なども確認する 単語単体ではなく文脈やイメージとセットで考える
Slide 22
Slide 22 text
訳す
Slide 23
Slide 23 text
訳す 自分で日本語訳を書く ここでもたくさん辞書を引く とても時間がかかっている
Slide 24
Slide 24 text
良いと思うこと 意味が通る日本語にしようとしないと自分が英文をちゃんと読まないので頑張る (ずっとサボっていた)
Slide 25
Slide 25 text
所要時間の例 やること 所要時間 割合 聞く 0:11 x 2 4% 書く 0:57 11% 調べる 1:20 16% 訳す 5:51 69% 合計 8:30 ※ 17章(単語数: 1,699)の予習にかかった時間
Slide 26
Slide 26 text
教わる
Slide 27
Slide 27 text
教わる 文法理解や英文解釈力が足りないと痛感 独学だけじゃなく先生に教わりたい... → とある先生のYouTube授業に参加し始めた https://www.photoglish.com/ FF7リメイクの英語解説動画で知った先生 「毎日英文解釈」メンバーシップに参加中
Slide 28
Slide 28 text
良いと思うこと やはり専門の先生に教わると得るものが大きい 他の生徒さんの存在も刺激になる 文法だけでなく、実際に使われる会話表現なども楽しみながら学べている
Slide 29
Slide 29 text
まとめ
Slide 30
Slide 30 text
まとめ 読書会に誘ってもらえたのでチャンスと思い英語を勉強中 やっぱり基礎が大事(単語、文法、精読) 勉強法は色々あるけど、無理せず自分に合ったもので始めたらいいはず 少しずつでもいいから毎日やる 誰かに教わる(聞ける人を持つ)
Slide 31
Slide 31 text
思考の瞬発力 https://youtu.be/BHw0wW-RgLE?t=258
Slide 32
Slide 32 text
おわり 最初は時間がかかっても ちょっとずつしか進まなくても その積み重ねがだんだん速さを実現するはず といったスタンスで、ゆるゆるやっていこうと思います
Slide 33
Slide 33 text
その他の参考URL 英語学習法について2021年3月 | suusan2go blog こちらの記事でWordUpを知りました