Slide 1

Slide 1 text

0 ©NutmegLabs 会社案内資料 Company deck January 2023

Slide 2

Slide 2 text

1 ©NutmegLabs 会社案内資料 Company deck January 2023

Slide 3

Slide 3 text

2 ©NutmegLabs January 2023 Company deck NutmegLabs 会社案内資料

Slide 4

Slide 4 text

3 ©NutmegLabs About us タビナカをもっと⾃由にしたい 私は旅⾏が⼤好きで世界30カ国、100都市以上を巡ってきました。その中で気づ いたのは、タビナカで経験する現地体験こそが旅の本質であり、最も楽しいという ことです。思い出の記憶に残るのは⾶⾏機に乗ったことでもなく、ホテルに泊まっ たことでもなく、現地で初めて⾒た景⾊や世界、肌で感じた異国の⽂化です。 ⼀⽅でタビナカはまだまだデジタル化されておらず、旅⾏者としての苦痛(ペイ ン)が多く存在しています。世界はこんなにもオンラインで繋がってシームレスに なっているのに、業界において最も楽しい体験や瞬間にペインがあるのは悲しいこ とです。私がもともといた⼤⼿の予約サイト・OTAでは、残念ながらこの課題を根 本的に解決することができませんでした。予約だけオンライン化しても、現地では 何も変化していないのです。 そこでタビナカで発⽣するペインを事業者レベルで解決したいと⽴ち上げたのが Nutmegです。グローバルレベルで問題を解決したいと、サンフランシスコで起業 しました。シリコンバレー式の最新のサービスを提供することで、観光産業全体を 変⾰したいと本気で真剣に 考えています。 このような⼤きな夢に向かって共に挑戦していただける⽅を絶賛募集中です。こ の資料では皆さまにNutmegとは何か、現地体験とはどのような業界かという魅⼒ を伝え、共に働けるかどうかの⽬安になればと思います。 NutmegLabs, Inc. CEO 中⼝ 貴志 NutmegLabsとは

Slide 5

Slide 5 text

4 ©NutmegLabs ⽬指していること 旅の本質である体験をベースとした新しい旅⾏スタイルの提案 Experience as a Service 体験から始まる 新しい旅⾏スタイル

Slide 6

Slide 6 text

5 ©NutmegLabs About us 会社について 06 Business 事業について 11 Team チーム・組織 30 Working Style 働く環境 35 Engineering 当社の開発体制 39 Hiring Process 採⽤プロセス 43 ⽬次

Slide 7

Slide 7 text

会社について About us

Slide 8

Slide 8 text

7 ©NutmegLabs ©NutmegLabs 現地体験をもっと楽しく、 もっと豊かに、もっと⾝近に 観光業界や産業に関わる⽅々を最新のITサービスを通じて サポートし、現地体験に係るカスタマーエクスペリエンス(CX)を 素晴らしいものにすることを⽬指します。 Mission Nutmeg ミッション

Slide 9

Slide 9 text

8 ©NutmegLabs ©NutmegLabs Shake up the world with a lot of fun! 旅のあり⽅を変えるようなサービスを作り 世界中を揺るがすような 楽しい社会を実現します Vision ビジョン

Slide 10

Slide 10 text

9 ©NutmegLabs 会社名 NutmegLabs, Inc. 住所 PO Box 427070 San Francisco, CA 94142 CEO Takashi Nakaguchi CTO Andrew Spencer 事業内容 B2B向けSaaS 「Nutmeg」 のグローバル提供 • ⽶国本社 Shake up the world with a lot of fun 会社概要 会社名 NutmegLabs Japan株式会社 住所 東京都中央区⽇本橋1-13-1⽇鉄⽇本橋ビル3階 CEO 中⼝ 貴志 事業内容 B2B向けSaaS 「Nutmeg」 の国内提供、 旅⾏会社向けの個別開発等 • ⽇本法⼈ ©NutmegLabs 会社概要

Slide 11

Slide 11 text

10 ©NutmegLabs 沿⾰・歴史 2018年3⽉ スタンフォード⼤学のキャンパスで創業を決意 2018年4⽉ サンフランシスコで創業、シリコンバレーで開発開始 2018年5⽉ エンジェル投資家より1.0M$の資⾦調達 2019年4⽉ 現地体験B2B向け予約流通サービス提供開始 2020年1⽉ オーストラリア、セブ島、ハワイ、グアム等でグローバルに サービスを展開。導⼊社数が50社を突破 2020年4⽉ コロナ禍で全てリセットされ、暗転直下。新しい世界を⾒据 えてピボットを決断 2021年1⽉ 現地体験向けのB2B SaaSとして、予約サイト開設サービス Nutmegをローンチ 2022年2⽉ 累計導⼊数が100社を突破 2022年7⽉ 京阪グループが提供する⽐叡⼭デジタルフリーパスへのEチ ケット提供を開始 2022年10⽉ 累計導⼊数が200社を突破 History

Slide 12

Slide 12 text

事業について Business

Slide 13

Slide 13 text

12 ©NutmegLabs 現地体験業界 (タビナカ) 複雑・業種が細かい わかりやすい・シンプル 航空業界 宿泊業界 現地体験業界とは︖ タビナカには様々な業種・産業が⼊り混じっているのが特徴

Slide 14

Slide 14 text

13 ©NutmegLabs Nutmegがターゲットにしている業界の特性 観光業界の中でも最もデジタル化が遅れている = 今後の成⻑余地しかない 57% 44% 24% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 航空券 ホテル 現地体験 オンラインの販売⽐率 (2018年実績) ソース ・Phocuswright ⼤幅な成⻑余地 旅⾏業界平均︓41%

Slide 15

Slide 15 text

14 ©NutmegLabs 業界の問題点・Nutmegが解決する課題 事業者のDXを推進することでタビナカの現場で起こる観光客の苦痛を解消 予約時の苦痛 事業者サイトで スムーズに予約 事業者 サイト 電話 ⻑い予約 フォーム 予約が 電話のみ ⾒づらい サイト 現地窓⼝の苦痛 並ばず参加・チェックイン不要 バス 定期船 ストレス ⾏列 参加中の苦痛 スマホで直感的に 分かる・使える 書類への 署名 パンフレット 事前に 知りたい 紙で 配られる 内容を 理解でき ない

Slide 16

Slide 16 text

15 ©NutmegLabs Nutmegが⽬指していること 観光事業者のDXを通じてタビナカを⾃由にする 予約・決済サービス (販売管理) オペレーションサービス (業務・現場管理) 顧客体験向上サービス (顧客データ収集) CRMサービス (顧客管理)

Slide 17

Slide 17 text

16 ©NutmegLabs サービスの概要 現地体験向けの予約サイト開設SaaS ※スコープ︓航空券やホテル以外の旅⾏商品全般。現地発の2泊3⽇ツアーは対象に含まれる サービスの特徴 初期費⽤なし・⽉額費⽤が 無料から使える 最新のクラウドサービス 1 ツアーやアクティビティ などの現地体験に特化した 使いやすいモデルを提供 2 サイトに加えて クラウド予約台帳・ システムが⾃動で付いてくる 3

Slide 18

Slide 18 text

17 ©NutmegLabs 予約サイトの作成⽅法 3ステップだけで開設できる簡単な予約サイト開設 サインアップ 登録・設定 サイト構築

Slide 19

Slide 19 text

18 ©NutmegLabs 予約管理システム スマホで現場から使える直感的な作り

Slide 20

Slide 20 text

19 ©NutmegLabs 予約だけで終わらないのがNutmegの最⼤の特徴・強み スマホ中⼼の観光客⾏動を⽀える次世代のプラットフォームが必要 デジタル販売 参加の快適さ 参加後のケア 顧客⾏動が変化 スマホ中⼼の⾏動 顧客接点が⾶躍的に増加 ストレスなしの 顧客体験が重要に

Slide 21

Slide 21 text

20 ©NutmegLabs Nutmegのソリューションは進化中 オールインワンで全て対応できるのが強み 1つの仕組みで完結できるオールインワン型 参加後 参加・利⽤ 予約・購⼊ オンライン予約 決済 ⾃動メッセージ マイページ Eチケット 現地案内 クーポン スタンプラリー ⼝コミ アンケート ⾼いエンゲージメント を得られる リピーターを⽣み出す 仕組みを導⼊ 顧客台帳 ニュースレター メッセージ配信 レポート 解析 ⼀貫して良い 顧客体験 save 60%

Slide 22

Slide 22 text

21 ©NutmegLabs 抜群の開発スピードが評価 2022年の1年間で新機能を12つ発表するスピード感で進化

Slide 23

Slide 23 text

22 ©NutmegLabs 市場規模 1.4兆円 18兆円 ⽇本 (2019) グローバル (2019) 8,400億円 10.8兆円 1,680億円 2.1兆円 観光消費額 (現地体験のみ) TAM 60% D2C⽐率 直販販売 ⾦額 SAM オンライン 販売 SOM 20% オンライン⽐率 (年2%ずつ増加中) 旅⾏業界全体は 既に40%に到達 ソース ・⽇本︓観光⽩書 ・グローバル︓Phocuswright‘s Global Travel Activities 2014-2020 Tours & Attractions Come of Age

Slide 24

Slide 24 text

23 ©NutmegLabs マネタイズモデル 流通額に対して テイクレートを請求 100万円*n% 計算⽅法 観光事業者の成⻑に合わせて 当社も成⻑するモデル 直販が伸びることで Win-Winになる 追加機能別に⽉額数千円〜 のアドオンをトッピングできる アドオンは10機能以上 業種・産業に応じて 必要なサービスを⾃由に選べる 複雑な業界特性に対応 意味合い オンライン 販売⼿数料 2つの課⾦モデル サブスク (⽉額課⾦)

Slide 25

Slide 25 text

24 ©NutmegLabs 導⼊事例 ⽇本国内の事業者に加えてハワイ・グアム等のグローバルでも導⼊が加速

Slide 26

Slide 26 text

25 ©NutmegLabs 様々な業種・産業で取り⼊れられています 現地体験に関わる15以上の業種で導⼊済み バスツアー ガイドツアー 離島ツアー 周遊ツアー クルーズ ダイビング マリンスポーツ カヌー・カヤック・ SUP ATV・バギー トレッキング・ キャニオリング ラフティング・川下り 熱気球・ヘリコプター 観光施設 イベント運営 鉄道・バス スパ・レストラン

Slide 27

Slide 27 text

26 ©NutmegLabs 事業者のロケーション別内訳 収益の60%が海外が⽣まれているのが特徴 14.29% 14.29% 42.86 % 28.57% ハワイ グアム・ビーチリゾート 沖縄 その他⽇本 グローバル 28.6% ⽇本国内 71.4% 課⾦ユーザーの内訳 グローバル 47.0% ⽇本国内 53.0% GMVの内訳 グローバル 61.2% ⽇本国内 38.8% 収益の内訳 60.73% 0.44% 22.74% 16.09% ハワイ グアム・ビーチリゾート 沖縄 その他⽇本 46.60% 0.36% 31.44% 21.60% ハワイ グアム・ビーチリゾート 沖縄 その他⽇本

Slide 28

Slide 28 text

27 ©NutmegLabs 導⼊事例︓京阪グループのEチケット利⽤ ⽐叡⼭の周遊観光でEチケットサービスを導⼊ GPSを使ったデジタルパンフレット・クーポン提供 デジタルチケット

Slide 29

Slide 29 text

28 ©NutmegLabs Nutmegを導⼊した際の効果 トップラインが伸びる事に加えてコスト削減を実現 直販売上を強化 他社システムから 乗り換えで効果 +40% (YoY) 直販のシェアが 60%以上へ • ロングテールによる集客 • 組み込みされたSEO対策 • ⼝コミによる底上げ CVRが4.0%へ アップ • スマホフレンドリーな作り • 早いページ読み込みスピード • 30秒で終わる予約フロー 業務の効率化 紙・エクセルを脱却して 作業を⾃動化 全体の 40%〜 を削減 電話対応 80%削減 • 事前の問い合わせ • キャンセル対応 • 変更対応(⽇付、⼈数) OTA管理⼯数を 50%減少 • 在庫の統⼀管理 • 予約の⾃動登録 • 送迎情報を⾃動アナウンス 初めてサイト構築・HP変更 直販売上を ⽣み出す仕組み 半年で⽉ 100万円〜 HPの外注不要 • 制作費50~100万円がなし • 保守費⽤ 2~3万円が不要 • ⾃分でメンテナンスできる ⾃社集客が変化 • 集客の80%以上がSEO経由 • OTA並みのSEO内部対策 • SEOの知識や経験は不要

Slide 30

Slide 30 text

29 ©NutmegLabs ロードマップ 事業者のリピーターを増やすことで安定した事業基盤を提供する 顧客管理の徹底 リピーターを⽣み出す 仕組みを導⼊ 観光事業者が⾃社の顧客を 囲い込めるサービスを ワンストップで提供 顧客データの収集 顧客⾏動をより詳細に 取得できる仕組み 観光をシームレスに気持ちよく できる統合されたサービスへ進化 タビナカのすべてをカバーする データの活⽤ 顧客⾏動を解析して⾒れる ダッシュボード 顧客の好み・嗜好性に合わせて 最適なサービスを提供して 顧客満⾜度を⾼める

Slide 31

Slide 31 text

チーム・組織 Team

Slide 32

Slide 32 text

31 ©NutmegLabs コアバリュー 早く楽しくチャレンジして「業界を盛り上げる⼈物」を重視します 1勝9敗でも最後に勝てば良いという思いのもと、 常に前に進む姿勢を評価。とにかく打席に⽴って バットを振り続けることを⼤切にします。 業界を変えるためには チャレンジし続ける姿勢が超重要。 失敗したって問題ないし、 失敗から学ぶことのほうが⼤事。 Challenge 常に新しいことへ 挑戦! 社内外へのレスポンスや、改善事項への対応速度、 考えていることへの実⾏速度まで何事にも早さを 推奨して求めます。 何事も最速で⾏うことを推奨。 迷うぐらいなら早くやる、明確な反対理由がない ならやってから考える。顧客に対して早さを 提供する価値を⼤事にします。 Quickness 早いことに 価値がある 観光業界はある種のエンターテイメント。楽しい ことを更に楽しくするという観点を⼤切に、前向 きなバリューが出せる⾏動を求めます。 旅⾏が好き・仕事が好き・チームが好きといった 「楽しいこと」がないと苦難は乗り越えられませ ん。常に楽しむ姿勢を持って、 関わる⼈たちをハッピーにしましょう。 Fun 楽しむ姿勢を ⽋かせない

Slide 33

Slide 33 text

32 ©NutmegLabs 組織図 階層化はあえてせず誰もが平等な組織 フラットな組織 プロダクト エンジニア セールス&マーケティング カスタマーサクセス CEO ⽇本拠点 • VP of Engineer • フルスタックエンジニア • プロダクトマネージャー • 沖縄営業 • 国内サポート USA拠点 • CTO • ハワイ営業 • ハワイサポート

Slide 34

Slide 34 text

33 ©NutmegLabs 経営チーム (Founders) 中⼝ 貴志 CEO • Linktivity Pte Ltdにて新規事業(B2B向けEチケット プラットフォーム)⽴ち上げ。CEO (2017-2018) • VELTRA にて執⾏役員事業開発本部⻑、ANA向けのマ イル連携販売サイトを構築 (2015-2018) • 事業会社の経営企画・事業企画として経営戦略やM&A、 事業再⽣などを担当 • 公認会計⼠有資格(未登録) Andrew Spencer CEO • Linktivityの⽴ち上げをサポート (2018-2019) • ⽇本へ語学留学(2016-2018) • Microsoft本社にてシニアエンジニア (2010-2016) • イリノイ⼤学卒業、専攻はコンピューターサイエンス (情報⼯学学⼠)

Slide 35

Slide 35 text

34 ©NutmegLabs 主要メンバー(Members) 森 俊輔 Japan sales • ベルトラ株式会社 国内営業責任者。 (2017-2022) • たびらい(パム)にてWeb媒体の営業 (2012-2017) • 沖縄内にて数多くのネットワークとコ ネクションを持つ。沖縄在住10年以上 柴⼭ 通宏 Product Manager • ベルトラ株式会社 PM (2016-2020) • スマホアプリ開発の企画〜設計〜プロ ジェクト管理を実施 • 元エンジニア フリーランスとして⽴ ち上げ時の「じゃらん」の販売システ ムを構築 柳 吾朗 VP of Engineer • ベルトラ株式会社開発部⻑。サービス やシステム全体を管理 (2016-2020) • マーズフラッグ株式会社フェローとして検 索エンジンのSaaS提供に従事 (-2016) • 早稲⽥⼤学⼤学院卒業、専攻はコンピ ューターサイエンス(情報⼯学修⼠)

Slide 36

Slide 36 text

働く環境 Working Style

Slide 37

Slide 37 text

36 ©NutmegLabs 基本はフルリモート ⽇本中のどこからでも働ける環境を整えています 東京オフィスはコワーキングスペースを利⽤ チャットツール タスク管理ツール バーチャルオフィス

Slide 38

Slide 38 text

37 ©NutmegLabs 様々な拠点で働く多様性 複数の拠点を跨いで活動 ⽇本語をメインで使うが 希望すれば英語も 使って学べる 英語のコミュニケーション・ 多様性を重視 サンフランシスコ ビーチリゾートに拠点 東京 沖縄 ハワイ

Slide 39

Slide 39 text

38 ©NutmegLabs 福利厚⽣ 働く環境 • フルリモート • フルフレックス(コアタイムなし) • 完全週休2⽇制 • 祝⽇休み • 社会保障完備 • 年1回の健康診断 • リモートワーク完備 • 有給休暇︓年13⽇〜 • 慶弔休暇(忌引/結婚/出産) イベント・補助 • オフサイトミーティングの実施 • TGIFの実施 • Nutmegチャレンジの実施 • アクティビティへの参加補助 • ランチ会の経費補助

Slide 40

Slide 40 text

当社の開発技術 Engineering

Slide 41

Slide 41 text

40 ©NutmegLabs Nutmegの技術 シリコンバレースタイル • TypeScript • Next.js • Node.js • TypeScript • Flow • React • Node.js • Golang • gRPC インフラ・各種ツール等 フロントエンド (予約サイト・観光客向け) フロントエンド (管理画⾯・ユーザー向け) バックエンド (ビジネスロジックの管理)

Slide 42

Slide 42 text

41 ©NutmegLabs 開発イメージ エンジニアとして学びが多くなるように配慮 新機能の開発は⼀気通貫型で対応 バックエンド (ビジネスロジックの管理) フロントエンド (管理画⾯・ユーザー向け) フロントエンド (予約サイト・観光客向け) カスタマーサクセスは機能単位で対応 バックエンド (ビジネスロジックの管理) フロントエンド (管理画⾯・ユーザー向け) フロントエンド (予約サイト・観光客向け) UI・UXの向上はフロント側で対応 バックエンド (ビジネスロジックの管理) フロントエンド (管理画⾯・ユーザー向け) フロントエンド (予約サイト・観光客向け)

Slide 43

Slide 43 text

42 ©NutmegLabs 常に新しい技術を取り⼊れ続けている ビジネスニーズに応じた技術の選定・利⽤ 外部サービスとの連携 ツールの利⽤ 技術の導⼊・テスト

Slide 44

Slide 44 text

採⽤プロセス Hiring Process

Slide 45

Slide 45 text

44 ©NutmegLabs STEP.3 CEO⾯接 STEP.2 職種別の⾯接 基本的なフロー STEP.1 カジュアル⾯談 ⼊社後のマッチングを確認 • 将来的に何をやりたいか • どのようなキャリア形成を考えているか • ご⾃⾝の強みや専⾨性は何か • ご⾃⾝の苦⼿としていることは何か HRまたは部署の担当者と 30分程度カジュアルにお話し 即戦⼒として⼒を 発揮できるか • 過去にどういった経験をしているか • 保持されているスキルや知⾒の確認 • 働くスタイルやチームとの相性確認 • 必要に応じてケーススタディーの実施 専⾨領域に関して確認するため 60分程度Q&A形式でお話し カルチャーフィット・ 相性確認 • 会社の⽅向性や戦略に関するQ&A • 携わる職務の価値や意味合いのQ&A • OKR等に関するすり合わせ • オファー条件等の確認 会社に求める期待値や 会社からの期待値をすり合わせ

Slide 46

Slide 46 text

45 ©NutmegLabs エンジニア職の場合 • 知識や経験レベルの確認 AWS GCP その他開発ツール フォーム等よる回答の提出 (ご⾃宅から気軽に参加いただけます) • STEP2の職種別⾯接前に実施 • コーディングテストの実施 Go lang Type script, React, Next.js Html/css など ツールを使って実施予定 (ご⾃宅から気軽に参加いただけます)

Slide 47

Slide 47 text

46 ©NutmegLabs ビジネス職の場合 • コンテンツスキルの確認 お題をお渡し、魅⼒的な内容にできるか 商品のタイトル、紹介⽂、旅程の作成 必要に応じて当社デモ画⾯を提供 など フォームを使って実施予定 (ご⾃宅から気軽に参加いただけます) • STEP3のCEO⾯接前に実施 • ITツールの経験確認 Slack Google apps その他業務管理ツール アンケート形式による回答の提出 (ご⾃宅から気軽に参加いただけます)

Slide 48

Slide 48 text

47 ©NutmegLabs ⼀緒に世界を変えよう! 皆様からの応募・ 問い合わせお待ちしています

Slide 49

Slide 49 text

Nutmeg Shake up the world with a lot of fun