Slide 1

Slide 1 text

KOFにおけるLUNA展示 関西オープンソース2014 最近進捗ないのでふたたび振り返りネタ Izumi Tsutsui [email protected]

Slide 2

Slide 2 text

始まりは 2011年

Slide 3

Slide 3 text

OSC2011京都  NetBSD/luna68k 復活展示 Sun3, CISC-NEWSとともにLUNA展示

Slide 4

Slide 4 text

よしだともこ先生を始め OMRON関係者に大反響 http://twitpic.com/5qeizb

Slide 5

Slide 5 text

その後

Slide 6

Slide 6 text

謎の捜索活動

Slide 7

Slide 7 text

えっ

Slide 8

Slide 8 text

luna88kは OpenBSD/luna88kの あおやまさんの元へ

Slide 9

Slide 9 text

出来心

Slide 10

Slide 10 text

その当日の夜

Slide 11

Slide 11 text

捜索活動 その2

Slide 12

Slide 12 text

えっっ

Slide 13

Slide 13 text

OSC広島の終了後 作業開始

Slide 14

Slide 14 text

激しく移植作業

Slide 15

Slide 15 text

激しく電源修理

Slide 16

Slide 16 text

VGA出力化改造

Slide 17

Slide 17 text

KOF2011 LUNA-II展示

Slide 18

Slide 18 text

ふたたびよしだともこ先生

Slide 19

Slide 19 text

その他の反響  KOFだからこそ? ・「おおおおぉぉぉぉ!?」と  奇声と共にLUNAに駆け寄る方 ・「LUNA懐かしいです」と  よしだ先生とLUNA談義を  始められる方

Slide 20

Slide 20 text

20年の時を超えて  感無量 当時4.4BSD/luna68kの移植を 担当されていた藤田さんとも お会いしてお話できました WIDE博物館のページより→

Slide 21

Slide 21 text

Twitter上での反応

Slide 22

Slide 22 text

Twitter上での反応

Slide 23

Slide 23 text

2012年

Slide 24

Slide 24 text

風邪ひいて ダウンしてました すいません

Slide 25

Slide 25 text

会場で来場者の方から 「今回はLUNAないのか」 という声もあったとか……

Slide 26

Slide 26 text

おおしまさんによるフォロー お手数おかけしました

Slide 27

Slide 27 text

2013年

Slide 28

Slide 28 text

初代LUNAでもTwitter

Slide 29

Slide 29 text

2013年の反応(1)

Slide 30

Slide 30 text

2013年の反応(2) LUNA画面をじっと見ていた方に 「LUNA使われてたんですか」 と声をかけてみたところ……

Slide 31

Slide 31 text

KOFコワイです

Slide 32

Slide 32 text

  ( ゚д゚ )  _(_つ/ ̄ ̄ ̄/_   \/   /

Slide 33

Slide 33 text

NEWS(SONY)の フォント とは

Slide 34

Slide 34 text

mlterm-fb都合でした ・文字表示はXのフォントを利用 ⇒Xの24dotフォントはSONY製

Slide 35

Slide 35 text

SONY 24ドットフォント これです

Slide 36

Slide 36 text

SONY 24ドットフォント 数字のハネ具合が特徴?

Slide 37

Slide 37 text

LUNAフォントの 思い出といえば

Slide 38

Slide 38 text

NetBSD/luna68k 1.5H

Slide 39

Slide 39 text

NetBSD/luna68k 1.5H これ、元はSunのフォントでした

Slide 40

Slide 40 text

隠れた努力

Slide 41

Slide 41 text

OMRON LUNAフォント 4.4BSD/luna68k に付属するフォント ただし 高さが 24ドットではなく 20ドットです

Slide 42

Slide 42 text

OSC京都展示では フォントに言及する人が いなかったので、 mlterm-fbの24ドットは Xのフォントでいいや と思っていました……

Slide 43

Slide 43 text

2014年

Slide 44

Slide 44 text

No content

Slide 45

Slide 45 text

No content

Slide 46

Slide 46 text

No content

Slide 47

Slide 47 text

No content

Slide 48

Slide 48 text

No content

Slide 49

Slide 49 text

No content

Slide 50

Slide 50 text

No content

Slide 51

Slide 51 text

ヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノ

Slide 52

Slide 52 text

というわけで 今年の課題は LUNAフォントです

Slide 53

Slide 53 text

謎のLUNA資料 LUNA資料は手書きです

Slide 54

Slide 54 text

24ドットLUNAフォントを求めて

Slide 55

Slide 55 text

とりあえず読んでみる 何もない感 (´・ω・`)

Slide 56

Slide 56 text

LUNA-II 8bppボードでは バスエラーになるんですけど (´・ω・`)

Slide 57

Slide 57 text

LUNA-IIのROMフォント 24ドットフォントの表示はされているので どこかにはフォントデータがあるはず?

Slide 58

Slide 58 text

No content

Slide 59

Slide 59 text

No content

Slide 60

Slide 60 text

No content

Slide 61

Slide 61 text

つぶやく ↓ 助言が飛んでくる ↓ やらざるを得なくなる

Slide 62

Slide 62 text

つぶやき 強制駆動開発

Slide 63

Slide 63 text

No content

Slide 64

Slide 64 text

とりあえず192kほどダンプ

Slide 65

Slide 65 text

挫折 (ヽ´ω`) ROM領域には 無いような気がする……

Slide 66

Slide 66 text

次の手段を考える ROM領域には無いような気がする UniOS-Machは24ドットフォント使ってる?

Slide 67

Slide 67 text

Machカーネルを読む なんかROM領域を読んでる?

Slide 68

Slide 68 text

そのROM領域を読む RAMの先頭の方のアドレスのベクタがある?

Slide 69

Slide 69 text

そのRAM領域を読む

Slide 70

Slide 70 text

助言ありがとうございます

Slide 71

Slide 71 text

OMRON LUNAフォント作成 数字の縦方向の真っ直ぐ感

Slide 72

Slide 72 text

タイムラインデモでテスト

Slide 73

Slide 73 text

去年の展示で コメントくれた方 今年の展示を 見て頂けましたか J( 'ー`)し

Slide 74

Slide 74 text

まとめ ・KOF(とOSC京都)に来る人は  濃い人が多くてコワイけれど  展示のしがいがあります ・しんどいときでも何かひとつ  ネタがあれば楽しめます