Slide 1

Slide 1 text

kintone meets Amazon Bedrock devkin meetup! Vol.4 【リアル新年会】in 大阪 2025/01/25 長田英幸

Slide 2

Slide 2 text

目次 自己紹介 「データ」こそが鍵 生成AIっていっぱいありますね Amazon Bedrockとは何ですか バージニア北部リージョン オレゴンリージョン 東京リージョン AWS re:Invent 2024での生成AI関連アップデート そんなに凄いAIなら是非kintoneで使ってみたい。 でも aws-samples/bedrock-access-gateway まとめ

Slide 3

Slide 3 text

https://www.credly.com/users/hideyuki-nagata/badges https://www.openbadge- global.com/ns/portal/openbadge/public/assertions/detail/NFBleitqc0F0S21QNkhrZEU4QUZqdz09 長田英幸(ながたひでゆき) 趣味で、スマートスピーカーAmazon Alexa等のスキルを、 個人開発しています。大阪在住のWebプログラマ。 夢は会話型AIの開発。 noteアカウント https://note.com/hideyukinagata 大阪駆動開発コミュニティやJAWS-UGの 勉強会によく参加しています。 最近は、kintoneに興味を持っています。 2024年9月から、JAWS-UG AI/ML 支部の 運営メンバーになりました。 自己紹介

Slide 4

Slide 4 text

「データ」こそが鍵

Slide 5

Slide 5 text

生成AIっていっぱいありますね OpenAIのChatGPTやAnthropicのClaudeなどAIスタート企業が提供するもの MicrosoftのAzure OpenAI ServiceやGoogle CloudのGeminiなど クラウドベンダーが提供するもの 毎週、いや毎日と言っていいほど何かしら各社から新サービスの発表があるので、 もはや「生成AIサービスを説明してくれる生成AIサービス」が欲しいくらいです。 是非、情報交換させてください!

Slide 6

Slide 6 text

Amazon Bedrockとは何ですか Amazon Bedrock は、単一の API を通じて AI21 Labs、Anthropic、Cohere、Luma (1/24リリー ス)、Meta、Mistral AI、poolside (近日リリース 予定)、Stability AI、および Amazon などの大手 AI 企業からの高性能な基盤モデル (FM) の幅広 い選択肢を提供するフルマネージドサービス であり、セキュリティ、プライバシー、責任 ある AI を備えた生成 AI アプリケーションを 構築するために必要な幅広い機能を提供しま す。 https://aws.amazon.com/jp/bedrock/

Slide 7

Slide 7 text

バージニア北部リージョン Amazon謹製の基盤モデルNovaシリーズ、 特に画像生成AI Nova Canvasと動画生成AI Nova Reelに注目

Slide 8

Slide 8 text

オレゴンリージョン Luma AIがリリースした 動画生成AI Ray、 Stability AIの画像生成AIが5種類 もリリースの充実ぶり

Slide 9

Slide 9 text

東京リージョン 「顧客情報などのデータを日本国内に留めたい」というルールに準拠するなら、 東京リージョン一択

Slide 10

Slide 10 text

AWS re:Invent 2024での生成AI関連アップデート reCap-Summary-2024.pdf より

Slide 11

Slide 11 text

そんなに凄いAIなら是非kintoneで使ってみたい。でも 「Amazon Bedrock APIキー」では情報は検索しても出てきません。

Slide 12

Slide 12 text

aws-samples/bedrock-access-gateway https://github.com/aws-samples/bedrock-access-gateway

Slide 13

Slide 13 text

まとめ 「kintone AI アシスタント (仮称)」、とても楽しみに待ってます!! ご清聴、ありがとうございました。