ゆるキャンはじめました。
by
athagi
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
ゆるキャンはじめました。 萩田 篤(@_athagi) #camping_engineer
Slide 2
Slide 2 text
自己紹介 萩田 篤(@_athagi) - 某社のSRE - キャンプ歴 : 1.5年 - 主なキャンプ地 : 房総 - 活動時期 : 11月 ~ 4月
Slide 3
Slide 3 text
キャンプとの関わり - 小さい頃に何度かしていた - 大学生の頃に思いつきで一度やっ た - バーベキュー
Slide 4
Slide 4 text
キャンプとの関わり - 小さい頃に何度かしていた - 大学生の頃に思いつきで一度やっ た - バーベキュー - 夏で暑い・・・ - 気温が記録的猛暑日(42度)で命の 危険を感じながら設営 - 家族用の大きいテントしかなかった ので設営が大変 - 虫がいる虫がいる
Slide 5
Slide 5 text
No content
Slide 6
Slide 6 text
キャンプって面倒くさいし過酷。。。
Slide 7
Slide 7 text
冬キャンプはいいぞ
Slide 8
Slide 8 text
冬キャンプ Pros - 比較的静か - 虫がいない - 食べ物が腐りにくい - 焚き火ができる ※直火禁止のサイトの方が多いです
Slide 9
Slide 9 text
冬キャンプ Pros - 比較的静か - 虫がいない - 食べ物が腐りにくい - 焚き火ができる Cons - 寒い - 下手すると翌朝冷たくなっている - 暗くなるのが早い
Slide 10
Slide 10 text
寒さ対策をすれば楽しめる!
Slide 11
Slide 11 text
寒さ対策 - 着込む - カイロ - 焚き火 - 鍋物 - アルコール
Slide 12
Slide 12 text
よしキャンプに行くぞ!
Slide 13
Slide 13 text
キャンプ初回 - ドーム型の4人用のテントとスクリーンタープを2人でたてる - 雨が降る - 火がつかずに着火剤が尽きる - 薪の日で料理する → 鍋が真っ黒に… - 夜中の2時に強風でポールが折れる - テントシートを忘れてそのまま寝る → 翌朝全身が痛い
Slide 14
Slide 14 text
No content
Slide 15
Slide 15 text
何度かやってみて出てきた課題 - 設営が大変 - 寝床が快適ではない - 火がつきにくい
Slide 16
Slide 16 text
何度かやってみて出てきた課題 - 設営が大変 - 寝床が快適ではない - 火がつきにくい 1つずつ課題を潰していくことで 俺の考えた最強のゆるキャン△環境が出来上がる!
Slide 17
Slide 17 text
設営が大変
Slide 18
Slide 18 text
設営が大変 - 道具を比較的コンパクトなものにまとめる (軽自動車なので荷物の量に限度がある) - 細かい道具はボックスにまとめておく - タープは設営しない - 友人と頑張る
Slide 19
Slide 19 text
寝床が快適ではない
Slide 20
Slide 20 text
寝床が快適ではない - コット + エアマット - 毛布を持ち込む - AC電源を借りて電気ヒーターをつける - 普段使う枕を持参
Slide 21
Slide 21 text
火がつきにくい
Slide 22
Slide 22 text
火がつきにくい - 着火剤をケチらず使う - 火起こし機を購入 - 火消し壺・消し炭をうまく使う - バトニングをして細い薪をつくる - フェザースティックをつくる
Slide 23
Slide 23 text
自分流ゆるキャンスタイル
Slide 24
Slide 24 text
キャンプ地 - 自宅から2時間程度でいける場所 - 帰宅時は15時までに帰ってくる - 比較的温暖な場所(房総) - AC電源が借りられるオートサイト - 林間サイト
Slide 25
Slide 25 text
設営 - ベンチを設置して荷物置き場として活用 - テントだけ立てる - コンパクトにまとめる - ローチェアスタイル
Slide 26
Slide 26 text
No content
Slide 27
Slide 27 text
食事 - 鍋にする(ハサミで切るだけ) - 薪の火で調理しない - 洗い物を多くしない - アルミシートを活用する
Slide 28
Slide 28 text
寝床 - コット + エアマット - My まくらを持参 - 毛布を持ち込む - 電気ヒータを使う
Slide 29
Slide 29 text
No content
Slide 30
Slide 30 text
自由時間 - 近場の温泉に入りに行く - 焚き火を楽しむ - ハンモックで揺れる - DLしてきたAmazon Prime の動画を見る - インスタント紅茶 + お酒 を飲む
Slide 31
Slide 31 text
No content
Slide 32
Slide 32 text
まとめ - 翌日に疲れを残さない - お金で問題を解決できるなら払う - 寝床の質は高いほどいい - KPTで振り返る
Slide 33
Slide 33 text
お気に入りのギア紹介
Slide 34
Slide 34 text
お気に入りのギア紹介 - エルドリス(モーラナイフ) - 刃渡りが小さくて安心 - 場所を選べばバトニングも可能 - ハンモック - ブランケットに包まれていれば意外と寒くない - ここでするソシャゲや Amazon Prime は最高 - フレームがなければ 2000円くらいで買える - コット + エアマット - (友人曰く) 俺の普段の寝る環境より良い
Slide 35
Slide 35 text
お気に入りのギア紹介 - (Iwatani) ジュニアコンパククトバーナー - CB缶を利用できる気軽さ - すぐに火を使える便利さ - (YOGOTO)コンテナボックス - 細かい道具を全部収納 - 上に荷物も置ける - 帰宅後の片付けも楽 - (CAPTAIN STAG) 折りたたみ 火おこし器 - 煙突効果で着火剤と薪と炭を入れれば勝手に燃えてくれる - コスパがいい
Slide 36
Slide 36 text
No content