Slide 1

Slide 1 text

No content

Slide 2

Slide 2 text

お知らせ:ロゴ&バナーをリニューアルしました。 2

Slide 3

Slide 3 text

アジェンダ 3 ⽣成AIを活⽤して業務改善した話 〜ChatGPTで 業務活⽤データを整備&AWS⽣成AI認定試験対 策〜 - Classmethod AI Talks(CATs) | Doorkeeper https://cats.doorkeeper.jp/events/181668 スタッフ: ・大瀧 隆太(司会進行) ・堀 翔太郎(配信担当) ・しんや(ディレクター)

Slide 4

Slide 4 text

オープニング 左(黒猫):ごま(オス、4歳)
 右(白猫):おもち(オス、4歳)
 (写真提供:#misc-cat in Slack Channel)
 


Slide 5

Slide 5 text

Classmethod AI Talks(CATs)とは 5 ・「クラスメソッド及びクラスメソッドグループ発の
  生成AIに関するコミュニティ」です。
 ・生成AIに興味がある、生成AIに携わっている方々と
  相互に交流することを目的としています。
 ・情報発信や情報共有だけでなく、コミュニティに
  関わる皆さんと積極的な会話やディスカッション
  (=Talks)が出来ると嬉しいです。


Slide 6

Slide 6 text

イベント中の質疑応答には「Slido(スライド)」を使います 6 Slido - Audience Interaction Made Easy https://www.slido.com/ イベントでの質疑応答や投票を簡単に行えるインタラクションツール「Slido」の基本的な使い方 #slido | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/start-using-slido-with-a-free-plan/


Slide 7

Slide 7 text

イベント中の質疑応答には「Slido(スライド)」を使います 7 Classmethod AI Talks(CATs) #17 #3999539 ‧QRコードを読み込む、またはSlidoのWebサイト  TOPページにある「アクセスコードを⼊⼒」に  Slido Code(左記の数字)を⼊⼒してSlidoにアクセス ‧質問は是⾮こちらでお願いします!  (基本的には匿名で、任意の名前も⼊⼒可能です)

Slide 8

Slide 8 text

本編(セッション発表)

Slide 9

Slide 9 text

登壇者とセッション内容 9 「ChatGPT+Google Apps Scriptを活⽤したデータ整備の話 ⻄川 雄⼀郎 ⽣成AIを活⽤した勉強法 〜電⾞内でできたAWS Certified AI Practitioner過去問対策〜 齋藤 雄太

Slide 10

Slide 10 text

クロージング りりちゃん(メス:14歳)
 (写真提供:#misc-cat in Slack Channel)
 


Slide 11

Slide 11 text

2025年03⽉後半 [オフライン] GenU(Generative AI Use Cases JP)ハンズオン ‧AWSが提供するオープンソースのAIアプリケーションサンプル集を使ったハンズオン ‧複数回シリーズ構成  #1: GenU環境で⽣成AIを体験 - 2025/03/17(⽉) 19:00 - 21:00(予定)  #2: GenU環境でRAGを体験 - 2025/03/24(⽉) 19:00 - 21:00(予定) ‧AWSアカウントを運営側で⽤意提供 ‧東京(⽇⽐⾕)&福岡の同時開催で調整中  ‧東京(⽇⽐⾕):クラスメソッド⽇⽐⾕オフィス  ‧福岡:クラスメソッド福岡オフィス Classmethod AI Talks(CATs):今後のイベント予定 11 酒井貴央 おのやん つくぼし ⻘柳英明 [講師‧運営メンバー]

Slide 12

Slide 12 text

2025年03⽉再開予定 [オンライン] ⽣成AIに関するトレンド&ホットなトピックを解説‧ディスカッションする企画 ‧ここまで計6回開催してきたシリーズ企画 「AWS Generative AI Catch Up Talks 〜AWSの⽣成AI最新情報共有&ディスカッション〜」  をプチリニューアル ‧開催間隔やコンテンツの⾒せ⽅を⾒直し、よりダイレクトに⽣成AIのトピックを伝え、  ⽣成AIに関するディスカッション‧意⾒交換が出来る場所として展開(したい) Classmethod AI Talks(CATs):今後のイベント予定 12 たかくに 森⽥⼒ [解説‧パネラー陣]

Slide 13

Slide 13 text

Classmethod AI Talks(CATs):今後の展開 13 ・コミュニティユーザー同士の交流機会を増やしたい
  ・オンライン
  ・オフライン
 ・生成AIについて学べる&語れる機会を増やしたい
 ・イベントやコンテンツのアイデアやリクエスト、大募集!
  ・こんな話が聴きたい、見たい
  ・こういうことをやって欲しい、やってみたい


Slide 14

Slide 14 text

Doorkeeperコミュニティへの参加をお願いします! 14 Classmethod AI Talks(CATs) | Doorkeeper https://cats.doorkeeper.jp/

Slide 15

Slide 15 text

おわり