Slide 1

Slide 1 text

1 株式会社HEART QUAKE グループワーク 桃太郎村の 地図 オンライン

Slide 2

Slide 2 text

2 株式会社HEART QUAKE 桃太郎村の地図とは 『桃太郎村の地図』は チームで協力して「村長の家」という 目的の場所を特定 することを目的とした 協力型コミュニケーション ゲームです。 それぞれに与えられた 情報カードを口頭のみで伝え 時間内に「村長の家」を特定してください。

Slide 3

Slide 3 text

3 株式会社HEART QUAKE ゲーム説明 ゲームは3〜4名1チームで実施します。 1人につき 数枚の情報カードが配布されます。 ※カードは全部で15枚あります。以下一部掲載

Slide 4

Slide 4 text

4 株式会社HEART QUAKE ゲーム説明 情報カードには 桃太郎村の位置関係 に関する断片的な情報が記載されています。 みなさんは情報カードをもとに、 目的の場所を特定 しなければなりません。

Slide 5

Slide 5 text

5 株式会社HEART QUAKE 活用法 オンライン研修で実施する場合の流れ Zoom、Teams等のビデオ会議システムを利用します。 3〜4人が1グループで実施します。 ① 講師から全体に向けてルール説明を行います。 ② グループに分かれます。 ※zoomでの実施の場合、ブレークアウトルーム機能を利用します。 ③ グループで話し合い、目的の場所を特定 していきます。 ④ 正解発表、順位発表を行います。 ※順位は目的地を早く特定できた順番となります。 ⑤ 全体に向けて振り返りを行います。

Slide 6

Slide 6 text

6 株式会社HEART QUAKE みなさんこんにちは。 これから桃太郎村の地図の ルールを説明します。 実施の流れ 1.ルール説明 全体に向けて、ゲームのルール説明を行います。 ※パワーポイント資料の画面共有 をしてルール説明を行います。

Slide 7

Slide 7 text

7 株式会社HEART QUAKE ゲーム説明 2.カード確認 独自のゲームシステム にアクセスし、自分に配布 されたカードを確認します。 ※システムの利用に特別なインストールは 不要です。事前に配布したURLにブラウザ からアクセス頂くことですぐに利用可能 となります。 ※システムはPC,スマホ,タブレットから利用可能です。 ブラウザから 自分のカードを 確認します。

Slide 8

Slide 8 text

8 株式会社HEART QUAKE ゲーム説明 3.グループワーク グループメンバーとビデオ会議で話し合い、 最終的にチームとしての回答を登録します。 目的地がわかったら チームの代表者が 回答します。 オッケー、そういうこと なら解けたかも! え?どういうこと? もう一回言って!

Slide 9

Slide 9 text

9 株式会社HEART QUAKE ゲーム説明 4.順位発表 順位発表はランキング形式で 正解にたどり着いた時刻順 に表示されます。

Slide 10

Slide 10 text

10 株式会社HEART QUAKE ゲーム説明 コミュニケーション能力の向上に有効な理由 ・情報を論理的に伝える必要がある ⇒情報をそのまま伝えるのではなく、そこから導ける 結論を論理的に伝える必要があります。 ・全員が発言しなければ解決できない ⇒カードによって情報が分断されているため、全員が発言しなければ 問題が解決できません。 ・質問を用いて情報の整理が求められる ⇒メンバー全体に効率的に情報を伝達・共有するために質問を 駆使することが求められます。

Slide 11

Slide 11 text

11 株式会社HEART QUAKE ゲーム終了後の流れ ゲーム終了後は個人・チームでの 【振り返り】を行います。 ※ワークシートを用います。 社会人として必要なコミュニケーションについて 考えていきます。

Slide 12

Slide 12 text

12 株式会社HEART QUAKE 社内講師での実施 社内講師でも実施頂けるように事前レクチャーはもちろん 投影用資料(pptx)、動画マニュアルがございます。 ノート部分に講師 向けの説明が 記述されています。 標準的な振り返り も資料に含まれて います。 動画マニュアルは Youtubeから ご覧いただけます。 URLをお教えします。

Slide 13

Slide 13 text

13 株式会社HEART QUAKE 概算金額 (2025/1/1現在) 人数 講師なし(税別) 講師あり(税別) 備考 1名〜 20名 50,000円 150,000円 実施時間は標準1時間 となります。 Zoomなどのウェブ会議ツール を用いての実施となります。 講師ありの料金には ・ファシリテーター料 ・システム利用料 が含まれます。 講師なしの料金には ・システム利用料 ・事前質問会(30分程度) ・運営用スライド(pptx) ・動画マニュアル が含まれます。 80名以上の実施も可能です。 30名 70,000円 50名 110,000円 250,000円 80名 170,000円 325,000円

Slide 14

Slide 14 text

14 株式会社HEART QUAKE 詳細な資料は弊社ホームページより お問い合わせください。 ご検討よろしくお願いいたします。