情報共有戦略と戦術
by
patorash
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
情報共有 戦略と戦術 2021-11-27(土) オープンセミナー岡山2021 株式会社リゾーム システム企画・開発部 第四グループ 尾古 豊明
Slide 2
Slide 2 text
目次 自己紹介 経歴の深堀 転機 インプット・アウトプットの捉え方 インプット手法 アウトプット手法 情報共有戦略 情報共有戦術 最後に
Slide 3
Slide 3 text
名前:尾古 豊明(おこ とよあき) twitter, GitHub: @patorash 所属:株式会社リゾーム システム企画・開発部 役職:専門職 仕事内容: ショッピングセンターに関連するサービス開発 Ruby on Railsで自社サービスの開発・運用(8年目) 自己紹介
Slide 4
Slide 4 text
岡山県岡山市にある会社。31期目を迎える。 ショッピングセンター向けのシステム開発・コンサル等 基本的に自社開発。MS系とRails系の2チームがある。 Rails系のチームでは、AWS・Heroku・CircleCI・Mackerel等を使用。 株式会社リゾーム
Slide 5
Slide 5 text
経歴の深堀 その1 愛媛大学理学部生物科に進学 サイクリング部に入部 二十歳のお祝い金でデスクトップPCを買う 初めてのPCはIBM Aptiva(スリムタワー) Windows 98 SE Pentium3 667MHz・メモリ128MB・HDD 20GB テレホーダイを契約 先輩から私がテレホーダイを契約したというだけの理由で、サ ークルのホームページを作るように言われる
Slide 6
Slide 6 text
経歴の深堀 その2 就職浪人して昼夜バイトしながら某Web制作コースを受講 なぜかネットワークの資格を取っておくことを薦められる ネットワークの資格を持っていたため、某社を薦められる 某社に就職。ネットワークエンジニアとなる(3交代制) 会社都合でPHPプログラマに転身(プログラミング未経験) リーマンショックを迎えるまで、デスマーチの日々
Slide 7
Slide 7 text
デスマーチの日々 動かない納期 オレオレフレームワーク 短納期・低単価 ボーナスカット 届かない仕様書 技術力不足 決まらない要件 納期直前の人員投入
Slide 8
Slide 8 text
こんなの絶対おかしいよ!
Slide 9
Slide 9 text
雑食で本を読みまくっていた 自己啓発 ノート術・速読・速聴 プログラミング システム開発・バグ管理 経営 SEO 資格取得 CCNA、基本情報技術者、ソフトウェア開発技術者、LPIC、簿記3級 会社にOSSフレームワークを採用することの提案・採用 TiDD(チケット駆動開発)の提案・採用 勉強を頑張った20代
Slide 10
Slide 10 text
転機
Slide 11
Slide 11 text
勉強会に参加 データベース系の勉強会だった記憶 懇親会に参加 他の勉強会のことも教えてもらう twitterやってる人が多いことに気付く twitterを始める 他の勉強会に参加 香川・徳島・岡山・広島辺りに遠征する日々 徐々に主催したり、登壇したりするようになった
Slide 12
Slide 12 text
経歴の深堀 その3 30歳で一度独立するも、色々大変だったので1年でやめて就活 31歳でリゾーム入社で岡山に引越し。RubyとRailsを始める 岡山の勉強会に参加。 岡山の勉強会が戦国時代に突入。 勉強会が毎週のようにある。被りまくる。 社内・社外で勉強会、読書会を開催。 Ruby, Railsを中心に活動 Rubyの勉強会以外に中国地方DB勉強会やOkayama.jsで発表 会社的にはデスマーチとは無縁の生活を送る
Slide 13
Slide 13 text
No content
Slide 14
Slide 14 text
インプット=著者との対話 インプット=著者との対話
Slide 15
Slide 15 text
No content
Slide 16
Slide 16 text
アウトプット=行動の一つ アウトプット=行動の一つ
Slide 17
Slide 17 text
他人には行動でしか伝わらない 〇〇しようと考えている 〇〇のほうがいいと思っていた 〇〇しないように気を付けている では、他人には伝わらない。 行動で表現しなければならない。アピールしなければならない。 その方法の1つがアウトプットである。
Slide 18
Slide 18 text
エンジニアの生存戦略と働き方(2018) 戦略的アウトプットでセルフブランディング 資格をアピールして周囲との差別化 「〇〇を頼める人」になる アウトプットが信頼を生む エンジニアリング×〇〇(なんか)(2020) リモートワークにおけるコミュニケーション 非同期コミュニケーションを前提とした徹底的なドキュ メント化(アウトプット) オープンセミナー岡山での学び
Slide 19
Slide 19 text
インプット手法 読書 SNSの紹介記事 はてなブックマークの記事 勉強会 読書会 ポッドキャスト
Slide 20
Slide 20 text
アウトプット手法 ブログ 勉強会 分報 Wiki チケット UML
Slide 21
Slide 21 text
情報共有戦略
Slide 22
Slide 22 text
戦略と戦術の 違いとは? 戦略 戦術 現状分析を行い、 課題や問題を整理し、 それを解決するための手立て 戦略を実行するために実行可能な レベルまで落とし込まれた行動
Slide 23
Slide 23 text
No content
Slide 24
Slide 24 text
コミュニケーション を活性化させること
Slide 25
Slide 25 text
個人としての戦略 なんでも記事にする 発表駆動勉強 ラストマン戦略 組織として動くときの戦略 継続的にイベントを開催する 発表のハードルを下げる ドキュメント化して暗黙知から形式知に変換する 共通の知識を増やしてコミュニケーションコストを減らす 過疎化を防ぐ 情報共有戦略
Slide 26
Slide 26 text
戦略あっての戦術 戦略あっての戦術
Slide 27
Slide 27 text
戦略:「なんでも記事にする」に対する戦術 ハマったことはすぐにブログに書く ハマっている最中は逐一、分報に書く 読書の感想をブログに書く 勉強会の感想をブログに書く ふりかえりをブログに書く
Slide 28
Slide 28 text
どうして俺はいつも トラブルに遭うんだ…
Slide 29
Slide 29 text
ブログのネタが できたぜー!
Slide 30
Slide 30 text
戦略:「なんでも記事にする」に対する戦術 ハマったことはすぐにブログに書く ハマっている最中は逐一、分報に書く 読書の感想をブログに書く 勉強会の感想をブログに書く ふりかえりをブログに書く 会社のことをブログに書く
Slide 31
Slide 31 text
アウトプットするときの心得
Slide 32
Slide 32 text
アウトプットするときの心得 ディスらない その技術を好んで使っている人たちがいる 炎上の火種となりうる 釣りタイトルをつけない 後で見返すと恥ずかしい 炎上の火種となりうる 検索でヒットしやすいようにエラーメッセージは載せる 自分ならではのコンテンツを意識する 何事も自分事に絡めて書く 過去のインプット・アウトプットと繋げる
Slide 33
Slide 33 text
戦略:「発表駆動勉強」に対する戦術 とりあえず発表枠で申し込む 「なんか話します」 ネタをストックしておく 大体ブログに書いてるからそれをアレンジする
Slide 34
Slide 34 text
戦略:「ラストマン戦略」に対する戦術 ラストマン戦略とは? 何かに一番詳しい人を目指す戦略のこと。 部署やチーム内で一番詳しい、でいい 存在価値をアピールしやすい 若手でも取り組みやすい 私のラストマン戦略 「Railsチーム内でPostgreSQLに一番詳しくなる」 戦術 PostgreSQLの資格を取る(OSS-DB) スロークエリ対策に取り組む
Slide 35
Slide 35 text
戦略:「継続的にイベントを開催する」に対する戦術 社内勉強会を月一で開催する イベントの1週間前であることを周知するBotを運用する 誰もネタがない場合は雑談会に切り替える ネタがないからといって、中止にはしない
Slide 36
Slide 36 text
戦略:「発表のハードルを下げる」に対する戦術 発表ネタはなんでもいいことを公言する 相談とか 近況報告とか 趣味の話とか
Slide 37
Slide 37 text
戦略:「ドキュメント化していく」に対する戦術 レビュー時にコードドキュメントを書くように促す 状況を見て、開発チームのルールに上記を入れる 思いついた課題はすぐにチケットにする チケットテンプレートを準備する READMEを保守する 口頭で伝えた後、その内容を即チャットで送る モブレビュー時は対象行にコメントを残す
Slide 38
Slide 38 text
戦略:「共通の知識を増やす」に対する戦術 チームで読書会を行う モブプログラミングを行う ベテランがどう作業するかを見せられる 便利なツールの使い方を指南する モブレビューを行う プルリクの修正点を担当者に説明してもらう その場で修正したほうがいい理由を伝えられる 即時でコメントでも残す
Slide 39
Slide 39 text
戦略:「過疎化を防ぐ」に対する戦術 雑談部屋になるべく投稿する おススメの本の話とか 本のセール情報とか 仕事には直接関係ないけれど当たりさわりのない情報 毎日15時からの雑談ルームにはできるだけ参加する 継続することで雑談する文化を育てる 雑談しなくとも、とりあえず場があれば、参加しやすい
Slide 40
Slide 40 text
以上!
Slide 41
Slide 41 text
最後に
Slide 42
Slide 42 text
頑張らなくてもいい
Slide 43
Slide 43 text
継続することだけは守る
Slide 44
Slide 44 text
あなたのアウトプットが 誰かのインプットになる