Slide 1

Slide 1 text

[サブタイトル] [タイトル] ワンフットシーバス 田中正吾 20190627_ノンコーディングでIoTするLT会 Planexどこでもセンサーノードを作っ てenebularと連動したよもやま話 ワンフットシーバス 田中正吾

Slide 2

Slide 2 text

私の話はスライドを後ほど共有します。 話す内容に注力いただいて大丈夫です!

Slide 3

Slide 3 text

田中正吾(たなかせいご) 屋号:ワンフットシーバス 2004年よりフリーランス。以後、FLASH制作を 中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現 在に至る。 最近ではWEBフロントエンドをベースにしなが らも、情報とインターフェースが合わさるアプ ローチという視点でIoTやMixed Realityといった 技術も取り入れながら活動しています。

Slide 4

Slide 4 text

Planexどこでもセンサー https://www.planex.co.jp/products/ws-usb/

Slide 5

Slide 5 text

APIがあるのでデータ取れる! Node-REDで素でつなげてみた https://www.1ft-seabass.jp/memo/2019/04/24/planex-temperature-sensor-meets-nodered/

Slide 6

Slide 6 text

なのでenebularでも使いやすいよう このセンサーのノードを自作した! https://twitter.com/red_nodes/status/1138041390133403648

Slide 7

Slide 7 text

こんなかんじで書いた コーディングしてないけどREADMEを英語ファーストで書いたり リリースするために色々書いたっていうのはあるよね https://flows.nodered.org/node/node-red-contrib-planex-dokodemo-sensor-api

Slide 8

Slide 8 text

enebularで使えるようにする ナレッジもまとめた! https://blog.enebular.com/api/node-red-contrib-planex-dokodemo-sensor-api/

Slide 9

Slide 9 text

家にセンサー起動しておいてる! いろいろと試していく未来をつくっていきたい! Planex Cloud Service

Slide 10

Slide 10 text

つかってみたenebularの様子 実際動かしてみたり。説明文の頑張りを書いたり。

Slide 11

Slide 11 text

➔ まとめ ◆ 他の人がなるべくノンコーディングできる ようにするためにコードは書いた ◆ 自分としても今後このセンサーに関しての コードを書くのは減る or なくなるだろう ◆ 自作ノードリリースにはいろいろやること があったけど楽しかった。 ◆ 英語ファーストもなかなかおもしろい。 ◆ enebularで自分のノードが登場すると、結 構感動します!

Slide 12

Slide 12 text

Node-RED Con Tokyo 2019開催します! ウフル山崎さんにも登壇します!プロトタイプやNode-REDにまつわる色々を伝えたい! https://nodered.jp/noderedcon2019/

Slide 13

Slide 13 text

ProtoOut Studioで講師長やってます! いろいろと試していく未来をつくっていきたい! https://protoout.studio/

Slide 14

Slide 14 text

ご清聴いただきまして ありがとうございました!