Slide 1

Slide 1 text

©2024 10X, Inc. 一人一殺開発の崩壊から始まった スクラム開発 Scrum Fest Sendai 2024 2024/8/24 Yuta Yoshida

Slide 2

Slide 2 text

©2024 10X, Inc. 吉田 勇太(@yutatatatata) 2 株式会社10X/データプロダクトマネージャー 経歴: 株式会社ブレインパッドにてデータサイエンティスト(新卒から 8年)ー> 現職(1.5年) スクラム歴 = 6ヶ月 = スクラムマスター歴 スクフェス初発表🎊

Slide 3

Slide 3 text

©2024 10X, Inc. 3 本セッションでお話すること スタートアップのデータチームがスクラムに挑戦した話

Slide 4

Slide 4 text

©2024 10X, Inc. ラーニングアウトカム 1. PMF前フェーズのプロダクト開発とスクラムについての事例 を知れる 2. スクラムに馴染みのないデータチームがどのように スクラムを導入したかの事例を知れる スタートアップのデータチームがスクラムに挑戦した話

Slide 5

Slide 5 text

©2024 10X, Inc. 5 事業とチームの背景

Slide 6

Slide 6 text

©10X, Inc. All Rights Reserved. 6 ネットスーパーアプリ ネットドラッグストアアプリ AIによる推薦や高精度の検索により数万点の SKUからスムーズに買い物ができる UX 主な機能 • 数万SKUから商品からスムーズにカゴを作成 • キーワード・カテゴリ検索・お気に入り・注文変更・購入履 歴といった基本機能 • 商品の受け取り方法を選択 • 注文状況・配達状況の確認や通知 • Web(オプションにて提供)

Slide 7

Slide 7 text

©2024 10X, Inc. 10Xが支援する小売企業は全国に広がる 7 お近くにお店が あれば是非!

Slide 8

Slide 8 text

©2024 10X, Inc. 商品カテゴリー セールス種類 商品画像 商品名 金額(税率) 当該店舗の 在庫有無 商品説明文 「商品マスタ」と呼ばれる どの商品が 、いつ、どの店舗に 、いくらで、何個あるか を 全パートナー、全店舗、全商品で、 毎日生成しているチームです!🛒 我々データチームが作っているもの 1店舗だけで数万種類の商品!

Slide 9

Slide 9 text

©2024 10X, Inc. データチームのメンバー構成 ● データサイエンティスト3名+データエンジニア2名で主に開発 ● データ処理/データマネジメントのスキルを持ったメンバー

Slide 10

Slide 10 text

©2024 10X, Inc. 10 一人一殺開発

Slide 11

Slide 11 text

©2024 10X, Inc. 一人一殺開発とは ● 1パートナーの実装を1人が最初から最後まで担当 ● 究極の属人的なやり方 ● 「とにかく動くものを早く作る」ことが最優先の現場で登 場する

Slide 12

Slide 12 text

©2024 10X, Inc. スタートアップと一人一殺開発の引力 ● PMF前のフェーズのプロダクト開発 ● 「何を作るべきか」「どう作るか」を作りながら 理解する側面が強い ● 「早く探索する」「動くものを作る」ことが最優先の現場と ” 一人一殺開発” は相性が良い ○ いい意味で「属人性」をフルに使う

Slide 13

Slide 13 text

©2024 10X, Inc. 13 ● 共通モジュールを開発し、どのメンバーでも比較的短期でローンチできる 仕組みを構築 ● 各メンバーが一人一殺し、複数パートナーを並行ローンチ ● 業務委託メンバーだけの工数で実装/ローンチする快挙も達成! 一人一殺開発、圧倒的勝利!!!

Slide 14

Slide 14 text

©2024 10X, Inc. 14 ● ローンチラッシュが終わり、各社運用フェーズに突入 ● 調査チケット・バグ修正依頼 が届き始める ● 動くことを最優先にしたから織り込み済み!僕たちなら大丈夫! 複数パートナーの保守運営フェーズに突入

Slide 15

Slide 15 text

©2024 10X, Inc. 15 ● 倒しても倒しても毎日届く問い合わせ... ○ 業務委託メンバーのPRレビューが溜まっていく... ● 修正が追いつかない ● 直してもデグレ、直してもデグレ、直してもデグレ… おや、思ってたよりも苦しいぞ...

Slide 16

Slide 16 text

©2024 10X, Inc. ● 「最短で動くものを作る」ことを最優先にしたため 品質/保守性が犠牲になった ● 担当したパートナー以外の仕様/実装を詳細には把握で きていない 16 一人一殺の先に待っていた「プロダクト」の状態

Slide 17

Slide 17 text

©2024 10X, Inc. 17 一人一殺の先に待っていた「チーム」の状態 全員が別々のことを やっているので、お互いが 順調なのか遅れているのか 分からない 進捗確認は、「間に合いそ うか」「依頼されたバグは 直ったか」のみ 振り返りも「お互い大変だね」と ねぎらう場になり共通の学びが 得られづらい 朝会も振り返りも 欠席者が増える スクラムとデッドライン壊れゆくチームをつなぎとめるもの/Scrum and Deadlines - Speaker Deck から一部印象

Slide 18

Slide 18 text

©2024 10X, Inc. 18 ● データチームの品質問題が事業成長のボトルネックに ● チームではなく、「個人事業主の集まり」状態 ○ 「チームで仕事している意味がない」 ○ 「個人の専門性を全く活かせていない」 結果、2023年末の状態

Slide 19

Slide 19 text

©2024 10X, Inc. 19 ● 何を壊すかわからなくて、怖くてコードを触れない ● 仕様が不明瞭なので真っ当なレビューができない ● チームで問題を話そうにも途方もなさすぎる ● ヘルプも厳しい。全員が各自対応をしていて余裕がない ● タスクをコントロールできていない。場当たりで対応しているだけ感 ● とある大型パートナーの担当となったとき、バグを出さずにリリースできる自信がい よいよ全くなくなった これ、もうどうしようもなくない? 自分もかなり参っていた

Slide 20

Slide 20 text

©2024 10X, Inc. 20 スクラムとの出会い

Slide 21

Slide 21 text

©2024 10X, Inc. 21 スクラムとデッドライン壊れゆくチームをつなぎとめるもの/Scrum and Deadlines - Speaker Deck

Slide 22

Slide 22 text

©2024 10X, Inc. 22 俺達の話か?というほど ほぼそのまんまだった スクラムとデッドライン壊れゆくチームをつなぎとめるもの/Scrum and Deadlines - Speaker Deck

Slide 23

Slide 23 text

©2024 10X, Inc. 23 ● 完全に「開発アルアル話」の一つだとわかった ○ つまり、世の中に解決方法がある ● どうやらそれは『スクラム』というらしい ○ 藁にも縋る思いで、必要に迫られて始まった ここからでも逆転する方法があるんですか?!

Slide 24

Slide 24 text

©2024 10X, Inc. 24 スクラムの導入

Slide 25

Slide 25 text

©2024 10X, Inc. 25 いざ、スクラムをやろう!

Slide 26

Slide 26 text

©2024 10X, Inc. 26 ほんとにやるの??? スクラム全然知らないし ぶっちゃけ違う業界の 話だと思ってました!

Slide 27

Slide 27 text

©2024 10X, Inc. データアナリスト/サイエンティスト職種の仕事の進め方 ● データから導き出されるインサイトこそが成果物 ○ コードは書き捨てがち ○ ビジネスやデータへの洞察/経験が物を言う ● 個としての腕を競うkaggleコンペ スクラムの価値観とは違った仕事の進め方を経験してきたメンバー

Slide 28

Slide 28 text

©2024 10X, Inc. 28 過去の反省とこれからどうなりたいか意思統一 ● なぜスクラムをやりたいのか? ● 一人一殺は本当にだめだったのか? ● なぜこれまでスクラムを採用しなかったのか? ● 我々は何を作っているのか?アウトカムは何? ひと月目。まず、メンタル合わせに時間を使う

Slide 29

Slide 29 text

©2024 10X, Inc. 29 ● スクラムガイドの読み合わせ ● 初めてプロダクトバックログを作 る ● 「教科書的なスクラム」を まずはやってみよう ふた月目。基本を学び土台を固める。Sprint0スタート 「スクラムを始められる」ことがゴールのバックログを作成

Slide 30

Slide 30 text

©2024 10X, Inc. 30 チームはどう変わったか

Slide 31

Slide 31 text

©2024 10X, Inc. 属人性が高かったタスクをチームで取れるようになってきた 誰が何をやっているかをホワイトボードアプリで可視化共有 ペアプロなどでナレッジ共有 しつつペアで倒す 31 少しずつ、ペアプロなどでスキルとナレッジを共有。近道はない。 PBI PBI PBI PBI PBI 1 2 3 ︙ プロダクトバックログで チーム全体のタスク・ 優先度可視化 Aさん + タスクの段取り 倒し方

Slide 32

Slide 32 text

©2024 10X, Inc. 32 ● 月に一回、チームメンバー全員で集まって一日みっちり議論する ○ (一人一殺時代はそもそも集まっても意味がなかった) ○ 感情も含めた話をする。(ex. 腹落ちしてない、誤解を恐れずにいうと、敢えて 厳しい言い方をしてみると etc…) 顔を合わせて疲れきるまで議論して合意する フルリモートのためチーム全員が広域に居住 気軽には集まれない

Slide 33

Slide 33 text

©2024 10X, Inc. 33 ● プロダクトバックログがチームの持ち物となることで、 ○ 重要度の高い属人的なタスクが可視化 され、 それを解消するために議論される ようになった ○ 一人一殺の断片的なインクリメントではなく、 開発/改善がチームとしての「積み上がる成果」 になった スクラムを導入し、特に価値を感じていること

Slide 34

Slide 34 text

©2024 10X, Inc. 34 まとめ

Slide 35

Slide 35 text

©2024 10X, Inc. 35 ● 「動くこと」が最優先 → 一人一殺・属人性への引力 ● プロダクト品質が問題になる。継続的改善への壁。 ● スクラムに不慣れな職種メンバー ● 新しい「アジャイルな価値観」のインストールとアンラー ニング スタートアップのデータチームがスクラムに挑戦した話 スクラム方法論からの問いかけ ↓ 意見や感情 /モチベーションの発露・ 対応・議論 ↓ チームとしての意思統一と同時に 個人のマインドセット整理 ↓ あとは実践を通じて学ぶ まとめ プロダクトバックログで タスクをチームのものにする。 地道なペアプロ /ナレッジ共有

Slide 36

Slide 36 text

©2024 10X, Inc. 36 初心者チームがスクラムをよしなにやるために。 半年前の自分に伝えるなら

Slide 37

Slide 37 text

©2024 10X, Inc. 37 改善を実感できて初めて「チーム」になれる ● 綺麗事抜きでやっぱりこれ ○ 「なんか最近いい感じになってきたね」の声が聞こえてきてからチーム感が増してきた ● 踏ん張る期間が必要 ○ Sprintごとにアウトプットが積み上がっていく感覚が得られるが、 ■ 良いときと悪い時と上下する。右肩上がりに良くなるわけではない ● 最初の数カ月はむしろモヤモヤが増えた時期もあった ● 一人一殺に戻る引力が常に働く。踏ん張る。 ■ 透明性・検査・適応のサイクルは複利的に影響を生む。時間がかかる。 ● それまで踏ん張れ

Slide 38

Slide 38 text

©2024 10X, Inc. 38 ありがとうございました! XのDMも歓迎! 10X 募集職種