Slide 1

Slide 1 text

すみずみまで暖かく照らすあなたの太陽でありたい 2025年07月12日 ヨドバシリテイルデザイン 戸田 こんな事業をやっています https://yodobashi.jobs

Slide 2

Slide 2 text

概要 「いつもヨドバシカメラのご利用ありがとうございます」 ヨドバシにとっての SRE = Service Reliability Engagement です。 信頼の商品、信頼の商品説明、信頼のお届けなどに取組んでおります。 この取組みを支えるインフラとアプリケーションの安定稼働について 本日は事業会社の視点からご紹介させていただきます。 1985 年の POS からシステム運用が始まり、サービスや規模が拡大してきました。 複雑性が増す中でもすべてのシステム・チームメンバーに光をあて、 問題の発見・解決へと取組んでいます。 本日は • オンサイトプライベートクラウド • デプロイ アーキタイプ • ハイブリッド・マルチクラウドのモニタリング についてお話しをさせていただきます。

Slide 3

Slide 3 text

自己紹介に代えて自社紹介 ヨドバシの取り組み オンサイトプライベートクラウド

Slide 4

Slide 4 text

ヨドバシの取り組み 主役はお客様なので、手前の情報公開は控えておりましたが・・・ 2022年10月 : Actionable Insights Day 2022 @CreationLine Event プライベートクラウドの自社構築・運用 2023年10月 : Actionable Insights Day 2023 @CreationLine Event ゼロトラスト・API 開発 2024年12月 : re:CONNECT 2024 @Briscola Event マイクロサービス I/F としての REST API と開発効率向上 2025年01月 : エンジニア Type のインタビュー 「成果なんてすぐに見えるものじゃない」 ヨドバシが圧倒的な自前主義と長期的視点に立てる理由 この中から、SRE に強く関係する プライベートクラウド を簡単に振り返ります。

Slide 5

Slide 5 text

Yodobashi Cloud – 実装モデル NIST SP 800-145, -146 でクラウドの実装モデルは以下が定義されています。 ※ NIST=米国国立標準技術研究所 一般的にイメージしやすいのはパブリッククラウドですが、 ヨドバシではオンサイトプライベートクラウドを採用しています。 SP 800-145 SP 800-146 意味 プライベートクラウド オンサイト プライベート 利用者施設内 単一組織専用 外部委託型 プライベート ホスティング型 単一組織専用 コミュニティクラウド オンサイト コミュニティ 利用者施設内 共同体専用 外部委託型 コミュニティ ホスティング型 共同体専用 パブリッククラウド プロバイダ施設内 一般向け ハイブリッドクラウド 上記の組合せ

Slide 6

Slide 6 text

Yodobashi Cloud – 提供内容の定義 NIST SP 800-145 ではクラウドを以下のように定義しています。 特徴: オンデマンド・セルフサービス 幅広いネットワークアクセス リソース共有 スピーディな拡張性 サービスが計測可能 サービスモデル: SaaS PaaS IaaS ヨドバシではこのクラウド要件を満たす環境を構築・運用しています。

Slide 7

Slide 7 text

Yodobashi Cloud – 対義語としてのオンプレ 「クラウド」の対義語として「オンプレミス」が使われることが多いです。 Google Cloud のドキュメントでもそうなっています。 オンプレミスの意味は 組織の施設内で IT インフラを構築・管理・保有し運用する形態 です。 ただ、オンサイトプライベートクラウドでも同じくこの形態をとります。 ということは、クラウドの対義語としてはオンプレミスは苦しいです。 そこで、オンデマンド性・伸縮性のない非クラウドな形態を 事前調達型オンプレミス と呼ぶことにしています。 オンサイトプライベートクラウド ⇔ 事前調達型オンプレミス

Slide 8

Slide 8 text

Yodobashi Cloud - XaaS 2017年 IaaS, RDB PaaS, MQ PaaS などの稼働を開始 2018年 よく使う Web PaaS, AP PaaS を投入 2019年 CaaS を運用開始 その後も各種 PaaS の投入, バージョンアップを継続 また、CaaS では PaaS 同等 にカスタマイズした Image と Helm chart を用意し、開 発者・運用者の負担を低減 左図にはない SaaS, FaaS, ML 環境も稼働中

Slide 9

Slide 9 text

Yodobashi Cloud – 責任共有モデル ヨドバシでは、責任共有モデルを定義することで、開発者を運用設計・運用負担から完全に分離。 青セルの「利用者責任」のみに開発リソースを集中、黄・赤セルは運用チームが保守できるように設計済み。

Slide 10

Slide 10 text

以上 ヨドバシの取り組み オンサイトプライベートクラウドの紹介でした。

Slide 11

Slide 11 text

デプロイ アーキタイプ

Slide 12

Slide 12 text

デプロイ アーキタイプ 昨年の SRE NEXT 2024 で Steve McGhee さんがデプロイ アーキタイプを紹介されていました。 実際に事業会社であるヨドバシがどのアーキタイプを採用し どのように安定稼働を実現しているかをお話しします。 まず、 McGhee さんの Google Cloud デプロイ アーキタイプを 振り返ります。 次に、ヨドバシのオンサイトプライベートクラウドでは どのようなアーキタイプを採用しているのかをご紹介します。

Slide 13

Slide 13 text

デプロイ アーキタイプ ・ Google Cloud デプロイ アーキタイプ ・ Yodobashi Cloud デプロイ アーキタイプ

Slide 14

Slide 14 text

デプロイ アーキタイプ - おさらい デプロイ・アーキタイプ インフラxアプリケーション配置の組合せで信頼性を上げる ことができます。 Google Cloud の定義では6つのアーキタイプが示されてい ます。 1. Zonal 2. Regional 3. Multi-regional 4. Global 5. Multi-cloud 6. Hybrid

Slide 15

Slide 15 text

デプロイ アーキタイプ – 1 Zonal 単一ゾーンにデプロイされる 基本のアーキタイプ フェイルオーバーは デュアルゾーン アーキとし、 レプリカをプロビジョニング。

Slide 16

Slide 16 text

デプロイ アーキタイプ – 2 Regional 単一リージョン・複数ゾーンにデプ ロイされる高可用アーキタイプ フェイルオーバーは リージョン停止に備えたアーキとし、 レプリカを別リージョンに プロビジョニング。

Slide 17

Slide 17 text

デプロイ アーキタイプ – 3 Multi-Regional 複数リージョン・複数ゾーンにデプ ロイされる高可用アーキタイプ リージョンごとに独立したアプリ ケーションが実行され、データベー スは同期される。

Slide 18

Slide 18 text

デプロイ アーキタイプ – 4 Global : ロケーションを意識しない

Slide 19

Slide 19 text

デプロイ アーキタイプ – 5, 6 Hybrid, Multi-cloud

Slide 20

Slide 20 text

デプロイ アーキタイプ ・ Google Cloud デプロイ アーキタイプ ・ Yodobashi Cloud デプロイ アーキタイプ

Slide 21

Slide 21 text

Yodobashi Cloud – デプロイ アーキタイプ ヨドバシでは高可用アーキタイプである Regional または Multi-Regional タイプを採用しています。 なお、PaaS, SaaS, CaaS, FaaS ははじめから Regional または Multi-Regional タイプでクラスタ化されており、 アーキタイプを誰も意識することはありません。 このことで、お客様へのサービスは継続され、インフラチームのオンコール対応もほとんどありません。 ヨドバシでは、責任共有モデルにくわえ、アーキタイプでも各チームの負担を軽減しています。

Slide 22

Slide 22 text

Yodobashi – デプロイ アーキタイプ さらに、ヨドバシでは、Yodobashi Cloud 以外に ・ 事前調達型オンプレミス :ERP パッケージ、既存システム(Cloud Native 化待ち) ・ 開発環境・検証環境 Cloud があります。 これらは下のように Hybrid・Multi-Cloud アーキタイプで連携しています。 この構成により、ドメイン分離や安全なデプロイを実現しています。 ※ yodobashi.com では画像検索、自然文検索、購入履歴検索がじつは稼働しています ※ 検証環境・開発環境も高可用 Regional アーキタイプで開発を止めない環境になっています

Slide 23

Slide 23 text

以上 デプロイ アーキタイプ サービス継続・負担軽減に Regional, Multi-regional 、 ドメイン分離・安全性に Hybrid, Multi-cloud を 採用したヨドバシのアーキタイプを紹介しました。

Slide 24

Slide 24 text

モニタリング

Slide 25

Slide 25 text

モニタリング ・ モニタリング対象の進化 ・ モニタリングの進化

Slide 26

Slide 26 text

Data Center の増殖 ヨドバシのデータセンターはこのように育っています ・ 事前調達型オンプレミスで ERP パッケージが稼働 :店舗販売、在庫、物流などの管理

Slide 27

Slide 27 text

Data Center の増殖 ヨドバシのデータセンターはこのように育っています ・ 事前調達型オンプレミスでオープン系システムが稼働 :EC、ゴールドポイント

Slide 28

Slide 28 text

Data Center の増殖 ヨドバシのデータセンターはこのように育っています ・ プライベートクラウドで IaaS・PaaS/SaaS が稼働 :EC などのマイクロサービス化、AI/ML

Slide 29

Slide 29 text

Data Center の増殖 ヨドバシのデータセンターはこのように育っています ・ プライベートクラウドで CaaS・FaaS が稼働 :リソース効率化

Slide 30

Slide 30 text

モニタリング ・ モニタリング対象の進化 ・ モニタリングの進化

Slide 31

Slide 31 text

モニタリングの進化:ERP 時代 監視チーム 事業会社たるヨドバシにとって ERP パッケージの安定稼働は重要。 それを監視するアプリも堅牢さを求められる。 アプリ層・OS層はメトリクスを総合システム監視アプリに集約。 物理層はトポロジーと死活監視をネットワーク監視アプリで実施し、その結果を総合システム監視アプリに連携。 このことでチームメンバーは一つのコンソールに集中でき負担が減る。

Slide 32

Slide 32 text

モニタリングの進化:オープン時代 監視チーム 新しい資産のメトリクスも既存の監視アプリに集約。 このことで一つのコンソールに集中でき負担は増えませんでした。 調査チーム 調査の迅速化のため、詳細なメトリクスを Zabbix で集約・可視化。 アクセスログ・アプリログは個別にダウンロード。

Slide 33

Slide 33 text

モニタリングの進化:IaaS・PaaS/SaaS 監視チーム PaaS/SaaS とともにZabbix を導入。 調査チーム Fluentd - データレイクによるログの集約。 Grafana による可視化。

Slide 34

Slide 34 text

モニタリングの進化:監視運用軽減 監視チーム 見慣れない Zabbix にはチーメンバーの精神的負荷が大きいことが判明。 そこで既存の総合システム監視アプリにデータ連携することに。

Slide 35

Slide 35 text

モニタリングの進化:CaaS/FaaS 監視チーム CaaS とともにPrometheus を導入。 調査チーム CaaS とともに Graylogを導入。 Kibana による可視化に。

Slide 36

Slide 36 text

モニタリングの進化:現在の取り組み 監視チーム 負担軽減のため、Prometheus も隠ぺいし、総合システム監視アプリのみを意識。 調査チーム 調査の迅速化のため、メトリクスとログとを集約。

Slide 37

Slide 37 text

以上 モニタリング 新しい技術とともに増える監視方式に 精神的な負担をかけないモニタリングの紹介でした。

Slide 38

Slide 38 text

最後に ヨドバシではおもしろい経験ができます。 自分たちの手で社会や環境のための新しいサービスを世に送り出せます。 社会や環境の主体は、お客様であり、お取引先様であり、一緒に働く仲間だったりします。 こういった方々の気持ちを晴れやかにできることが我々の喜びでもあります。 ヨドバシではこの喜びを共有できます。 ヨドバシのサービスを一緒にビルドしてくれる仲間を募集しております。 https://yodobashi.jobs

Slide 39

Slide 39 text

ほんとに最後に ありがとうございます。 こんな事業をやっています https://yodobashi.jobs