Slide 1

Slide 1 text

PHPカンファレンス名古屋 2025 抽象化をするということ
 - 具体と抽象の往復を身につける


Slide 2

Slide 2 text

今日のお話すること
 
 
 What is it?

Slide 3

Slide 3 text

まずベストスピーカーの投票をしましょう
 
 今から最高のトークをするので
 What is it? これを投機的実行と呼びます 


Slide 4

Slide 4 text

抽象化は
 
 仕事をするうえで重要な "スキル"
 What is it?

Slide 5

Slide 5 text

労力は代替できるが
 
 能力は代替できない
 What is it? – @t_wada

Slide 6

Slide 6 text

抽象化というスキル=能力
 
 
 What is it?

Slide 7

Slide 7 text

スキルは "正しく" 学べば身につく
 
 
 What is it?

Slide 8

Slide 8 text

What is it?

Slide 9

Slide 9 text

What is it? 今日の話の内容はこの本に 
 詳しく書いてあります 


Slide 10

Slide 10 text

抽象化と具体化の能力は
 
 全員が獲得することができる
 What is it?

Slide 11

Slide 11 text

抽象化と具体化の能力は
 
 全員が獲得することができる
 What is it? そのために必要な話をします


Slide 12

Slide 12 text

1. 自己紹介
 2. 具体化と抽象化
 3. 具体と抽象の往復
 4. ソフトウェアと抽象化
 5. おわりに
 あじぇんだ

Slide 13

Slide 13 text

1. 自己紹介
 2. 具体化と抽象化
 3. 具体と抽象の往復
 4. ソフトウェアと抽象化
 5. おわりに
 あじぇんだ

Slide 14

Slide 14 text

自己紹介
 曽根 壮大(40歳)
 Have Fun Tech LLC 代表社員
 株式会社リンケージ CTO 兼 COO
 
 そ
 ● 日本PostgreSQLユーザ会 勉強会分科会 担当
 ● 3人の子供がいます(長女、次女、長男)
 ● 技術的にはWeb/LL言語/RDBMSが好きです
 ● コミュニティが好き たけ
 ね
 とも


Slide 15

Slide 15 text

1. 自己紹介
 2. 具体化と抽象化
 3. 具体と抽象の往復
 4. ソフトウェアと抽象化
 5. おわりに
 あじぇんだ

Slide 16

Slide 16 text

具体と抽象
 
 
 具体化と抽象化

Slide 17

Slide 17 text

具体化とは
 
 
 具体化と抽象化

Slide 18

Slide 18 text

抽象な概念や事象を
 
 具体に分解・変換する
 具体化とは

Slide 19

Slide 19 text

● 具体は五感で感じられる存在する状態
 ● より明確すること
 ● 大きな概念から細かく分解していく
 ● Howを決める
 ● 制約を適用する
 …etc
 具体化とは

Slide 20

Slide 20 text

抽象化とは
 
 
 具体化と抽象化

Slide 21

Slide 21 text

複数の具体から共通項を見つけ
 
 名前をつける
 抽象化とは

Slide 22

Slide 22 text

● 複数の具体をまとめること
 ● 共通項を見つけたり、グルーピングする
 ● 不要な概念を省き、ひとまとめにする
 ● Whyを問う
 ● 具体を様々な切り口から俯瞰する
 …etc
 抽象化とは

Slide 23

Slide 23 text

具体と抽象はピラミッド構造
 
 
 具体化と抽象化

Slide 24

Slide 24 text

具体化と抽象化 具体 具体 具体 具体 具体 抽象 抽 象 化 具 体 化

Slide 25

Slide 25 text

具体と抽象にはグラデーションがある
 
 
 具体化と抽象化

Slide 26

Slide 26 text

具体化と抽象化 抽 象 化 具 体 化 りんご 果物 食物 有機物

Slide 27

Slide 27 text

具体化と抽象化 抽 象 化 具 体 化 りんご 果物 食物 有機物 りんごから見ると果物は抽象的 


Slide 28

Slide 28 text

具体化と抽象化 抽 象 化 具 体 化 りんご 果物 食物 有機物 食物から見ると果物は具体的 


Slide 29

Slide 29 text

対象から見ているベクトルによって
 
 具体か抽象かが決まる
 具体化と抽象化

Slide 30

Slide 30 text

抽象化を身につけると
 
 具体化する能力が伸びる
 具体化と抽象化

Slide 31

Slide 31 text

抽象化を身につけると
 
 具体化する能力が伸びる
 具体化と抽象化 新しい概念から具体を見つけることができるから 


Slide 32

Slide 32 text

具体化と抽象化 抽象 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 抽象 具 体 化 具 体 化 抽 象 化 抽 象 化

Slide 33

Slide 33 text

具体化と抽象化 抽象 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 抽象 具 体 化 具 体 化 抽 象 化 抽 象 化 別の概念


Slide 34

Slide 34 text

具体化と抽象化 抽象 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 抽象 具 体 化 具 体 化 抽 象 化 抽 象 化 別の具体


Slide 35

Slide 35 text

抽象化のスキルは
 
 具体と抽象の往復で身につく
 具体化と抽象化

Slide 36

Slide 36 text

1. 自己紹介
 2. 具体化と抽象化
 3. 具体と抽象の往復
 4. ソフトウェアと抽象化
 5. おわりに
 あじぇんだ

Slide 37

Slide 37 text

具体と抽象を往復することで
 
 対象の理解度が上がる
 具体と抽象の往復

Slide 38

Slide 38 text

それってつまり◯◯だよね(抽象化)
 
 
 それって例えば△△だよね(具体化)
 具体化と抽象化

Slide 39

Slide 39 text

抽象化すると
 
 一言で伝えることができる
 具体と抽象の往復

Slide 40

Slide 40 text

食洗機から皿と箸を出して
 
 あの皿は食器棚に入れて、箸は……
 具体と抽象の往復

Slide 41

Slide 41 text

食洗機から皿と箸を出して
 
 あの皿は食器棚に入れて、箸は……
 具体と抽象の往復 つまり食器を『かたづけて』


Slide 42

Slide 42 text

具体例があると
 
 抽象の理解が深まる
 具体と抽象の往復

Slide 43

Slide 43 text

上司「いい感じにしといて」
 
 
 
 具体と抽象の往復

Slide 44

Slide 44 text

上司「いい感じにしといて」
 ↓
 明日の朝のMTGで部長から
 承認してもらえる資料をつくって
 具体と抽象の往復

Slide 45

Slide 45 text

相手と自分の抽象のベクトルと
 
 抽象度のレベルが重要
 具体と抽象の往復

Slide 46

Slide 46 text

「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする 29問 (PHPビジネス新書)

Slide 47

Slide 47 text

具体と抽象を往復
 
 
 具体と抽象の往復

Slide 48

Slide 48 text

具体と抽象を往復
 ↓
 言語化と図面化
 具体と抽象の往復 このスライドもまさにそう


Slide 49

Slide 49 text

類似の概念と比較する
 
 
 具体と抽象の往復

Slide 50

Slide 50 text

類似の概念と比較する
 ↓
 それって野球でいうと◯◯でしょ?
 具体と抽象の往復

Slide 51

Slide 51 text

類似の具体から抽象を理解する
 
 
 具体と抽象の往復

Slide 52

Slide 52 text

例えと喩えの違い
 
 
 具体と抽象の往復

Slide 53

Slide 53 text

具体化と抽象化 抽象 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 抽象 具 体 化 具 体 化 抽 象 化 抽 象 化 これが喩え話


Slide 54

Slide 54 text

投機的実行の例もそう
 
 
 具体と抽象の往復

Slide 55

Slide 55 text

投機的実行の例もそう
 ↓
 実際に類似の具体を体験すると理解が深まる
 具体と抽象の往復

Slide 56

Slide 56 text

具体化には知識が必要
 
 
 具体と抽象の往復

Slide 57

Slide 57 text

具体化には知識が必要
 ↓
 具体を知らないと想像できない
 具体と抽象の往復

Slide 58

Slide 58 text

具体化には知識が必要
 ↓
 具体を知らないと想像できない
 具体と抽象の往復 野球を知らないと野球で喩え話ができない


Slide 59

Slide 59 text

知識は経験に紐づく
 
 
 具体と抽象の往復

Slide 60

Slide 60 text

知識は経験に紐づく
 ↓
 経験した情報が知識に昇華する
 具体と抽象の往復

Slide 61

Slide 61 text

“知識は創発から生まれる”
 具体と抽象の往復

Slide 62

Slide 62 text

知識と経験が
 
 抽象と具体の往復の練度を上げる
 具体と抽象の往復

Slide 63

Slide 63 text

1. 自己紹介
 2. 具体化と抽象化
 3. 具体と抽象の往復
 4. ソフトウェアと抽象化
 5. おわりに
 あじぇんだ

Slide 64

Slide 64 text

ソフトウェアは現実の世界を
 
 コンピュータの具体に変換したモノ
 ソフトウェアと抽象化

Slide 65

Slide 65 text

プログラミングは
 
 抽象と具体の往復そのもの
 ソフトウェアと抽象化

Slide 66

Slide 66 text

要求から仕様へ
 
 抽象から具体化
 ソフトウェアと抽象化

Slide 67

Slide 67 text

業務知識から設計へ
 
 具体から抽象化
 ソフトウェアと抽象化

Slide 68

Slide 68 text

https://speakerdeck.com/soudai/aim-for-the-goal

Slide 69

Slide 69 text

具体化と抽象化 具体 具体 具体 具体 具体 抽象 抽 象 化 具 体 化 つまりこれ


Slide 70

Slide 70 text

『いかにして問題をとくか』は、数学の問題を解く方 法としては、以下の手順を推奨している。 
 1. まず、問題を理解する必要があります 
 2. 理解した後、計画を立てます。 
 3. 計画を実行します。
 4. あなたの作業を振り返ってください。 
 


Slide 71

Slide 71 text

具体化と抽象化 抽象 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 抽象 具 体 化 具 体 化 抽 象 化 抽 象 化 問題発見


Slide 72

Slide 72 text

具体化と抽象化 抽象 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 抽象 具 体 化 具 体 化 抽 象 化 抽 象 化 問題の整理


Slide 73

Slide 73 text

具体化と抽象化 抽象 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 抽象 具 体 化 具 体 化 抽 象 化 抽 象 化 計画


Slide 74

Slide 74 text

『いかにして問題をとくか』は、数学の問題を解く方 法としては、以下の手順を推奨している。 
 1. まず、問題を理解する必要があります 
 2. 理解した後、計画を立てます。 
 3. 計画を実行します。
 4. あなたの作業を振り返ってください。 
 


Slide 75

Slide 75 text

具体化と抽象化 抽象 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 抽象 具 体 化 具 体 化 抽 象 化 抽 象 化 ふりかえり


Slide 76

Slide 76 text

この手法が失敗した場合について、ポリアはこうアドバイ スしている。
 「問題が解けない場合は、より簡単な解くことのできる問 題があります。それを見つけてください。」
 「提示された問題を解決できない場合は、まずに
 いくつかの関連する問題を解決してみてください。より扱 いやすい関連した問題を想像できますか?」
 


Slide 77

Slide 77 text

具体化と抽象化 抽象 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 具体 抽象 具 体 化 具 体 化 抽 象 化 抽 象 化 つまりこれ


Slide 78

Slide 78 text

ソフトウェアの世界と
 
 現実の世界の往復
 ソフトウェアと抽象化

Slide 79

Slide 79 text

ソフトウェア概念で現実を見る
 
 
 ソフトウェアと抽象化

Slide 80

Slide 80 text

もうちょっと具体的に考えて
 
 
 ソフトウェアと抽象化

Slide 81

Slide 81 text

もうちょっと具体的に考えて
 ↓
 それってif文書いたらどうなる?
 ソフトウェアと抽象化

Slide 82

Slide 82 text

 悩んでいるとき、飲み会で当時の同僚で先輩 の @maepon さんに相談した*1ところ、次のこ とを言われた。 
  自分が「才能ないかも」と言ったあとに帰って きた言葉は「もし、お前に才能が無かったとし て、じゃあお前はどうするんの?そのifの中に 実装があるの?何も無いんだったらそのifにつ いて考える時間は無駄じゃん。必要なくな い?」って感じ。


Slide 83

Slide 83 text

日常的に具体と抽象を往復する
 
 
 ソフトウェアと抽象化

Slide 84

Slide 84 text

日常的に具体と抽象を往復する
 ↓
 我々の仕事
 ソフトウェアと抽象化

Slide 85

Slide 85 text

日常的に具体と抽象を往復する
 ↓
 我々の仕事
 ソフトウェアと抽象化 自分が今、抽象を見ているのが
 具体に進んでいるのか自覚的になることが大事


Slide 86

Slide 86 text

1. 自己紹介
 2. 具体化と抽象化
 3. 具体と抽象の往復
 4. ソフトウェアと抽象化
 5. おわりに
 あじぇんだ

Slide 87

Slide 87 text

抽象化は誰もができるようになる
 
 
 おわりに

Slide 88

Slide 88 text

抽象化は誰もができるようになる
 ↓
 既にプログラミングを通じて実践している
 おわりに

Slide 89

Slide 89 text

具体化と抽象化はスキル
 
 熟達するには “正しい実践の量” が必要
 おわりに

Slide 90

Slide 90 text

具体化には知識が必要
 
 知識には経験が必要
 おわりに

Slide 91

Slide 91 text

https://speakerdeck.com/soudai/every-little-bit-counts

Slide 92

Slide 92 text

具体と抽象の往復の機会は
 
 眼の前にたくさんある
 おわりに

Slide 93

Slide 93 text

フィードバックループと内省 具体的経験 内省的観察 抽象的概念化 積極的実践

Slide 94

Slide 94 text

引用元 : ワールドトリガー 28巻

Slide 95

Slide 95 text

“大事なのは できる という経験を得ること”
 
 – 宇宙兄弟 145話 
 おわりに

Slide 96

Slide 96 text

最後に人生を変える大切なこと
 
 
 おわりに

Slide 97

Slide 97 text

1日8時間だけ
 
 理想の役割を演じる
 おわりに

Slide 98

Slide 98 text

会社でプログラミングしているあなたを例に考えてみましょ う。あなたはお仕事中、9時から18時までの間だけあなた のチームの「理想のプログラマ」の役を演じます。
 自分の技量を超えたプログラミングを演技することはでき ませんが、より重要な立ち振る舞いについてなら演技でき そうです。
 あなたの想像する「理想のプログラマ」だったら今この局面 でどう振る舞うだろう、この問題に気づいたらどうするだろ う、同僚のあの態度に対してどう発言するだろうと想像しな がら「理想のプログラマ」を演じるわけです。
 本来のあなたなら気付いても放置していた問題も、理想の プログラマ役のあなたは見逃すこと無く適切に対応するこ とでしょう。勤務時間中は理想のプログラマのふりをする。 それがあなたの仕事なのです。
 
 


Slide 99

Slide 99 text

お仕事中は淡々と理想のプログラマを演じてみましょう。
 本来の自分を変えるより、ずっと簡単です。
 迷ったら仕事だと思ってあきらめて演じてください。
 だって、仕事でしょ?
 おわりに id:m_seki

Slide 100

Slide 100 text

時計の針は勝手に進むけど
 
 人生の針は自分が進めるしかない
 おわりに

Slide 101

Slide 101 text


 
 “手を動かした者だけが、世界を変える”
 
 
 
 株式会社はてな id:onishi
 おわりに

Slide 102

Slide 102 text

昨日の自分に誇れる
 
 今日の自分になろう
 おわりに

Slide 103

Slide 103 text

ご清聴ありがとうございました
 
 
 まとめ