Slide 1

Slide 1 text

© asken.inc モバイルのヘルシー実装プラン 25/09/25 冨田 裕也

Slide 2

Slide 2 text

© asken.inc 2 自己紹介 冨田裕也 コンシューマ事業本部 Androidエンジニア 前職はSIerとしてバックエンドとAndroidを担当 業務委託としてaskenに参加 その後askenの暖かさに惹かれて入社 今はAndroid一本

Slide 3

Slide 3 text

© asken.inc 3 どんな形に行き着いたか モバイルのヘルシー実装プラン

Slide 4

Slide 4 text

© asken.inc 4

Slide 5

Slide 5 text

© asken.inc 5 それまでどうだったか?

Slide 6

Slide 6 text

© asken.inc 6

Slide 7

Slide 7 text

© asken.inc 7

Slide 8

Slide 8 text

© asken.inc 8 なぜ統一されてなかった?

Slide 9

Slide 9 text

© asken.inc 9 ● 長い歴史の中で少しずつOSによる仕様差分が蓄積 ● 同じ設計はできない

Slide 10

Slide 10 text

© asken.inc 10 ● 長い歴史の中で少しずつOSによる仕様差分が蓄積 ● 同じ設計はできない ● 同じ設計ができないほど差分はない

Slide 11

Slide 11 text

© asken.inc 11 ● 長い歴史の中で少しずつOSによる仕様差分が蓄積 ● 同じ設計はできない ● 同じ設計ができないほど差分はない ● 特に新機能であればなおさら

Slide 12

Slide 12 text

© asken.inc 12 どうやったか

Slide 13

Slide 13 text

© asken.inc 13

Slide 14

Slide 14 text

© asken.inc 14

Slide 15

Slide 15 text

© asken.inc 15

Slide 16

Slide 16 text

© asken.inc 16

Slide 17

Slide 17 text

© asken.inc 17

Slide 18

Slide 18 text

© asken.inc 18 TIPS

Slide 19

Slide 19 text

© asken.inc 19 ● 魔法の言葉「〜の部分一問一答で聞いて埋めて」 ○ AIにボールを持たせて自分は答えることに集中する ○ 脳がラクになる

Slide 20

Slide 20 text

© asken.inc 20 ● 魔法の言葉「〜の部分一問一答で聞いて埋めて」 ○ AIにボールを持たせて自分は答えることに集中する ○ 脳がラクになる ● 新しい扉「この施策失敗するとしたらどこ?」 ○ 基本的に突拍子もないことを言う ○ でもその中に「あるかも...」ってものが紛れてるかも

Slide 21

Slide 21 text

© asken.inc 21 効果

Slide 22

Slide 22 text

© asken.inc 22 ● 詳細認識がOS間で揃っているので実装に集中できる ○ この場合どうする?がなくなった

Slide 23

Slide 23 text

© asken.inc 23 ● 詳細認識がOS間で揃っているので実装に集中できる ○ この場合どうする?がなくなった ● 仕様差分がないor軽微 ○ 設計時に判明してるためステークホルダーに事前共有済み

Slide 24

Slide 24 text

© asken.inc 24 ● 詳細認識がOS間で揃っているので実装に集中できる ○ この場合どうする?がなくなった ● 仕様差分がないor軽微 ○ 設計時に判明してるためステークホルダーに事前共有済み ● 質問受けても確認することなく両OSの挙動を説明できる ○ こういうの結構多かったので超ラクになった

Slide 25

Slide 25 text

© asken.inc 25 今後の展望

Slide 26

Slide 26 text

© asken.inc 26 ● SDD(仕様駆動開発)とモバイル開発の融合 ● 要件定義、基本設計の高速化

Slide 27

Slide 27 text

© asken.inc 27 まとめ

Slide 28

Slide 28 text

© asken.inc 28 ● 設計を同じにするとAndroid/iOSで別れて実装する際にコ ストが低減する ● AI使えば時間使わずに詳細設計できるのでコスパ良し

Slide 29

Slide 29 text

© asken.inc 29 Thank you!