Slide 1

Slide 1 text

Azure Pipelines 触ってみた 2021/10/15 ShooU(shu.yano)

Slide 2

Slide 2 text

経緯 ● 普段は自称QAエンジニアとしてQA活動やテスト自動化などやってる ● クラウドCIツールではGithub Actionsを触っている ● Azure DevOps, Azure Pipelinesを触ってみる機会があった ● Azure Pipelines触った所感をまとめてみた

Slide 3

Slide 3 text

Azure DevOpsって何? ● 「チームがコードを共有し、作業を追跡し、ソフトウェアを出荷するためのサービ ス」Azure DevOps Services | Microsoft Azure ● PJ管理ツールも兼ねる各種サービス群のまとまり ● Wikiもあり、開発フローに関する基本的なツールをほぼ全て網羅できる

Slide 4

Slide 4 text

Azure Pipelinesって何? ● 「どのようなプラットフォームやクラウドにも継続的にビルド、テスト、デプロイ可 能」Azure Pipelines | Microsoft Azure ● クラウドCI/CDツール ● 特にAzureサービスへの連携が簡単

Slide 5

Slide 5 text

Azure Pipelines触ってみた ● まずはソースコードの場所選択から(選択先色々)

Slide 6

Slide 6 text

Azure Pipelines触ってみた ● Pipeline作成時に使用するテンプレートを選択 ● Dockerのイメージビルド~ACRへのPushを選択

Slide 7

Slide 7 text

Azure Pipelines触ってみた ● pipline YAMLのレビュー画面で編集してすぐに実行も可能 ● Settingsの文字を押すと編集画面が出現

Slide 8

Slide 8 text

Azure Pipelines触ってみた ● もちろんYAMLファイル自体を直接編集も可能 ○ 補完機能もあるエディタになっている ● GUIとCUIのどちらでも好きな方で編集できる

Slide 9

Slide 9 text

Azure Pipelines触ってみた ● ブランチごとのビルド履歴も一目でわかる ● 過去ビルドの解析レポートもついてくる

Slide 10

Slide 10 text

Azure Pipelines触ってみた ● QAらしくStatic TestツールをPipelineに組み込んでみた ● Marketplaceから拡張をインストール ● SonarQubeサーバの設定情報を書き込む

Slide 11

Slide 11 text

Azure Pipelines触ってみた ● YAMLファイルにSonerQube用のStepをクリックで選択して組み込む ○ 必須項目がどこかもUI上からわかる

Slide 12

Slide 12 text

良いと思ったところは? ● YAMLファイルを編集するとき親切なUIが用意されている ● ビルド履歴の解析レポートがついてる ● Marketplace Extensionも結構豊富

Slide 13

Slide 13 text

戸惑ったところは? ● PR(Pull Request)ビルドがデフォルトのトリガ設定でオンになってる ○ 一連のパイプラインにデプロイ処理まで書いていると PRの度にデプロイまで走ってしまう。。。 ○ 「pr: none」でPRビルドを明示的に抑制しよう ● ブログなどでの国内事例(トラブルシュート)などはそこまで数がない ○ 公式ドキュメントや国外(英語)も含めるとわりとでてくる ○ これから国内事例も更に増えることに期待しよう

Slide 14

Slide 14 text

(オマケ)モノレポでも大丈夫? ● 近年流行り?のモノ(モノリシック)レポ対応も問題ない ● 詳しくはコチラCreating Monorepo Pipelines in Azure DevOps | Julie Ng

Slide 15

Slide 15 text

所感まとめ ● Azure Pipelinesとして ○ GUIとCUI両方サポートしているYAMLエディタ ○ ビルド履歴のレポートも標準である ● Azure DevOpsとして ○ Azure PipelinesとしてのCI/CDはもちろん ○ チケットの管理や設計ドキュメントなどの管理もできる ○ Azure Test Plansでテストの管理もできる ● 開発サイクルの全体をカバーできるサービス群 ○ 色んなツールを導入して疲弊している現場にもよさそう