Slide 1

Slide 1 text

Keynote Masaki Fujimoto

Slide 2

Slide 2 text

ごあいさつ

Slide 3

Slide 3 text

アンケート

Slide 4

Slide 4 text

4 4 ⓘ Start presenting to display the poll results on this slide. 業界はどのあたりですか?

Slide 5

Slide 5 text

Technology Stack

Slide 6

Slide 6 text

AWS, GCP, On Premise Servers, Docker, Linux (Ubuntu), GKE, ECS, EKS, GAE, PHP, Ruby, Python, go, JavaScript (node), Swift, Kotlin, C#, C++, Haskell, Java, Scala, Perl, TypeScript, Dart, Vue.js, React, Angular, Flutter, Babel, Unity, Cocos2dx, Unreal Engine, Ruby on Rails, Laravel, Django, GraphQL, Apache, nginx, Firebase, Jenkins, Big Query, EMR, Grafana, Prometheus, Sumo Logic, MySQL, Redis, DynamoDB, GCS, S3, memcached, ElasticSearch, Aurora, gRPC, CINC, Github Enterprise, TensorFlow, CDNs, Stackdriver, Protocol Buffers, fluentd, Apache Spark, Splunk, Cloud SQL, NewRelic, ... Technology Stack 6

Slide 7

Slide 7 text

Right Choice?

Slide 8

Slide 8 text

Technology Governance

Slide 9

Slide 9 text

より広義にはIT Governance: ITへの投資・効果・リスクを継 続的に最適化する為の組織的な 仕組み Technology Governance (?) 9 https://ja.wikipedia.org/wiki/IT%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%8A%E 3%83%B3%E3%82%B9

Slide 10

Slide 10 text

(例えば) 使う言語は誰がどう決 めるんでしたっけ? どう決めるのが最適解なんでし たっけ? Technology Governance... 10

Slide 11

Slide 11 text

3 models 11 緩 厳 なにも決めない 完全統一 申請/承認

Slide 12

Slide 12 text

@GREE, Inc. 12 緩 厳 なにも決めない 完全統一 申請/承認 このへん

Slide 13

Slide 13 text

- 基本各プロダクトが主導して 決めてください - 連携するチームとは合意形成 をしてもらいます - ぼくはあの手この手で観測し て、「さすがにー」という選 択をしている場合は止めにい きます、めったにないけど - 閾値は難しいところ、後悔し ているパターンもあったり Technology Governance 13

Slide 14

Slide 14 text

これくらいがちょうどいいかな ーと思っている: - 外的要因の変化の速度 - エンジニアの成熟度 - 事業の多様性度合い Technology Governance 14

Slide 15

Slide 15 text

結局のところ: - こういう場合はこうするとい いよ、という積み上げが足り ない (気がする、業界とし て) - やっていきたい Technology Governance 15

Slide 16

Slide 16 text

Technology Selection

Slide 17

Slide 17 text

言葉のまま「技術選択」 - (例えば)どの言語を使うか? - Ruby? Python? PHP? Go? JavaScript? Java? Rust? C++? Lisp? Elixir? … Technology Selection 17

Slide 18

Slide 18 text

- ...というよりも「どう決め るか?」 - 言語に限らず、ライブラリ、 フレームワーク、なんでも - あとで「正しい選択だった」 と思えるように - ミスったら、次はうまくやれ るように - さらには「使うか?」「作る か?」 Technology Selection 18

Slide 19

Slide 19 text

• やりたいことができるか? (30点) • 機能 • 速さ • 早さ Criteria 19

Slide 20

Slide 20 text

• エコシステムはあるか? (20 点) • トレンドライン (20点) Criteria 20

Slide 21

Slide 21 text

• 好きか? (10点) • 使いやすいか? (10点) • 費用 (10点) Criteria 21

Slide 22

Slide 22 text

(自分でつくる、は最後の手段) (「ふつう」が一番、ほとんど の場合...などと思うのは齢のせ いか...?) - 「ふつう」のレベルを上 げ続けるのがだいじ Criteria 22

Slide 23

Slide 23 text

- 正しい選択の大前提は、正し い要求と正しいビジョンから - 選択も大事だけど、適切に migrationする、できる、と いうほうが大事かもしれない です 補遺 23

Slide 24

Slide 24 text

[再] 結局のところ: - こういう場合はこうするとい いよ、という積み上げが足り ない (気がする、業界とし て) - やっていきたい Technology Selection 24

Slide 25

Slide 25 text

さいごに (大事なこと)

Slide 26

Slide 26 text

Thank You and Happy Hacking!