Slide 1

Slide 1 text

女性でエンジニア以外も楽しめる支 部活動を JAWSクラウド女子会 2024年6月20日 1

Slide 2

Slide 2 text

アジェンダ 2 ● Speaker自己紹介 ● What’ sクラウド女子会 ● 活動で届けたいこと ● 気軽に参加できる場の提供 ● 地方での開催 ● エスコート制度の紹介 ● 今までやってきた勉強会紹介 ● 地方支部コラボレーションのお願い ○ 活動

Slide 3

Slide 3 text

・小寺 加奈子 ・所属:サニークラウド (株式会社アイディーエス) ・ミッション: ベトナムと日本の ビジネスグロース 3

Slide 4

Slide 4 text

・五味 なぎさ ・所属:某SIerのSE ・ミッション: パブリッククラウド事業の 推進、案件提案/ 実行 4

Slide 5

Slide 5 text

5 What’ sクラウド女子会 ●JAWS-UG (Japan AWS User Group) の女子会支部 ●AWSを色んな方々に、特に女性エンジニア、デザイナーの方 々に知って頂くべく活動をしています(運営メンバーは全て 女性です) ○ エスコート制度により男性の参加も可 ●楽しく学ぶことをベースとしてイベントを主催しています

Slide 6

Slide 6 text

運営メンバー紹介 6 ただ あゆみ (あゆゆ) 佐々木 貴美 (たかみー) 小寺 加奈子 五味 なぎさ 妹尾 歩美 長濱 志歩

Slide 7

Slide 7 text

活動で届けたいこと 社外の勉強会、コミュニティ活動に興味はあるが、 ● 男性ばかりのイメージがあり参加しづらい ● IT系の勉強会は技術に詳しくないと参加が難しそう ● 平日夜の開催が多いため、仕事や家庭の事情で参加しづらい ● 参加しても、他の参加者と話せず終わってしまいそう ● etc… といった悩みをお持ちの方が多いのではないでしょうか? (参加する前は私もそうでした) 7 JAWS-UG クラウド女子会は そのような悩みに応える活動をしています!

Slide 8

Slide 8 text

気軽に参加できる場の提供 ● 休日日中帯に開催 ○ 平日夜だと集まりにくい方でも参加可能 ● オフライン、かつ、参加者全体の顔が分かる人数規模での開催 ● 毎回必ずディスカッション(≒お互いの悩みを相談)、次回テーマについて話し 合う場を設け、参加者同志のコミュニケーションが図れるように 8

Slide 9

Slide 9 text

地方での開催 地方支部とのコラボ企画を定期的に開催(通常は都内で開催) 9 各支部の活動に参加経験の無かった 方の参加も!

Slide 10

Slide 10 text

エスコート制度の紹介 ● エスコード制度とは、参加者の女性1名の方が男性1 名をご招待し、一緒に参加できます ● ご家族(夫、子供)でご参加いただくことや、同じ会 社の方がご参加いただくことも。 AWSゆっきーさんも、運営メンバーのエスコード制度 で参加いただきました!!! 10

Slide 11

Slide 11 text

今までやってきた勉強会紹介 ● ハンズオン AWSのクラウドBI機能 QuickSight AWS Amplify Amazon Q ● LT大会 コミュニティ活動 女性エンジニアとしてのキャリア オンプレで知っておきたいナレッジ 11

Slide 12

Slide 12 text

お願い!地方支部とのコラボレーション 他支部から「地方開催があればクラウド女子会に参加し たい」というアンケート情報をもとに、札幌支部との コラボが2024年は実現しました! ぜひ他の地方在住の方との交流を深めたく コラボレーションをお願いします! 12

Slide 13

Slide 13 text

次回勉強会告知 AWS目黒オフィスにて、ハンズオンを実施します! 13

Slide 14

Slide 14 text

Thank you! 14