成立するElixirの再束縛(再代入)可という選択
by
kubell
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
関数型まつり2025 発表資料 2025.06.14 成立するElixirの 再束縛可という選択 erin
Slide 2
Slide 2 text
2025.06.14 成立するElixirの 再束縛可という選択 関数型まつり2025 発表資料 erin
Slide 3
Slide 3 text
2025.06.14 成立するElixirの 再束縛可という選択 関数型まつり2025 発表資料 erin
Slide 4
Slide 4 text
自己紹介 よろしくお願いいたします! 名前 erin 所属 株式会社kubell(ブース出しているので覗いていただけると) 趣味 ルービックキューブ(目標:30秒切り) アイコン 以前飼っていたスタッフィー(スタッフォードシャーブルテリア)
Slide 5
Slide 5 text
目次 02 Elixirとは? 01 はじめに 03 用語の整理 05 再束縛のデメリット 04 再束縛のメリット 06 まとめ
Slide 6
Slide 6 text
目次 02 Elixirとは? 01 はじめに 03 用語の整理 05 再束縛のデメリット 04 再束縛のメリット 06 まとめ
Slide 7
Slide 7 text
目次 02 Elixirとは? 01 はじめに 03 用語の整理 05 再束縛のデメリット 04 再束縛のメリット 06 まとめ
Slide 8
Slide 8 text
はじめに ● 関数型言語を学ぶと気になる「再代入」 ● Elixirの「再束縛」は本当に悪手?
Slide 9
Slide 9 text
はじめに ● 関数型言語を学ぶと気になる「再代入」 ● Elixirの「再束縛」は本当に悪手?
Slide 10
Slide 10 text
はじめに ● 関数型言語を学ぶと気になる「再代入」 ● Elixirの「再束縛」は本当に悪手?
Slide 11
Slide 11 text
はじめに ● 関数型言語を学ぶと気になる「再代入」 ● Elixirの「再束縛」は本当に悪手?
Slide 12
Slide 12 text
Elixirとは? ● Elixir = Erlangベースの関数型言語 ● 不変性・軽量プロセス・並行性に強い! ● オブジェクト指向言語のRubyライクな文法
Slide 13
Slide 13 text
Elixirとは? ● Elixir = Erlangベースの関数型言語 ● 不変性・軽量プロセス・並行性に強い! ● オブジェクト指向言語のRubyライクな文法
Slide 14
Slide 14 text
Elixirとは? ● Elixir = Erlangベースの関数型言語 ● 不変性・軽量プロセス・並行性に強い! ● オブジェクト指向言語のRubyライクな文法
Slide 15
Slide 15 text
Elixirとは? ● Elixir = Erlangベースの関数型言語 ● 不変性・軽量プロセス・並行性に強い! ● オブジェクト指向言語のRubyライクな文法
Slide 16
Slide 16 text
用語の整理(可変と不変) ● 可変 = 代入以外でも値が変わる ● Elixir = すべての値が不変
Slide 17
Slide 17 text
用語の整理(可変と不変) ● 可変 = 代入以外でも値が変わる ● Elixir = すべての値が不変
Slide 18
Slide 18 text
用語の整理(可変と不変) ● 可変 = 代入以外でも値が変わる ● Elixir = すべての値が不変
Slide 19
Slide 19 text
用語の整理(可変と不変) ● 可変 = 代入以外でも値が変わる ● Elixir = すべての値が不変
Slide 20
Slide 20 text
用語の整理(可変と不変)
Slide 21
Slide 21 text
用語の整理(可変と不変)
Slide 22
Slide 22 text
用語の整理(可変と不変)
Slide 23
Slide 23 text
用語の整理(可変と不変)
Slide 24
Slide 24 text
用語の整理(可変と不変)
Slide 25
Slide 25 text
用語の整理(可変と不変)
Slide 26
Slide 26 text
用語の整理(可変と不変)
Slide 27
Slide 27 text
用語の整理(可変と不変)
Slide 28
Slide 28 text
用語の整理(可変と不変)
Slide 29
Slide 29 text
用語の整理(文と式) ● 式 = 必ず値を返す ● ifもcaseも値を返す! ● Elixir = 全て式で構成されている
Slide 30
Slide 30 text
用語の整理(文と式) ● 式 = 必ず値を返す ● ifもcaseも値を返す! ● Elixir = 全て式で構成されている
Slide 31
Slide 31 text
用語の整理(文と式) ● 式 = 必ず値を返す ● ifもcaseも値を返す! ● Elixir = 全て式で構成されている
Slide 32
Slide 32 text
用語の整理(文と式) ● 式 = 必ず値を返す ● ifもcaseも値を返す! ● Elixir = 全て式で構成されている
Slide 33
Slide 33 text
用語の整理(文と式) ● 式 = 必ず値を返す ● ifもcaseも値を返す! ● Elixir = 全て式で構成されている
Slide 34
Slide 34 text
用語の整理(文と式)
Slide 35
Slide 35 text
用語の整理(文と式)
Slide 36
Slide 36 text
用語の整理(文と式)
Slide 37
Slide 37 text
用語の整理(代入と束縛) ● 代入 = アドレスに値を格納 ● 束縛 = 値に名前を関連付ける
Slide 38
Slide 38 text
用語の整理(代入と束縛) ● 代入 = アドレスに値を格納 ● 束縛 = 値に名前を関連付ける
Slide 39
Slide 39 text
用語の整理(代入と束縛) ● 代入 = アドレスに値を格納 ● 束縛 = 値に名前を関連付ける
Slide 40
Slide 40 text
用語の整理(代入と束縛) ● 代入 = アドレスに値を格納 ● 束縛 = 値に名前を関連付ける
Slide 41
Slide 41 text
用語の整理(再代入と再束縛) ● 再代入 = 同じアドレスの値を変更 ● 再束縛 = 新しい束縛が作られる
Slide 42
Slide 42 text
用語の整理(再代入と再束縛) ● 再代入 = 同じアドレスの値を変更 ● 再束縛 = 新しい束縛が作られる
Slide 43
Slide 43 text
用語の整理(再代入と再束縛) ● 再代入 = 同じアドレスの値を変更 ● 再束縛 = 新しい束縛が作られる
Slide 44
Slide 44 text
用語の整理(再代入と再束縛) ● 再代入 = 同じアドレスの値を変更 ● 再束縛 = 新しい束縛が作られる
Slide 45
Slide 45 text
用語の整理(スコープ) ● 代入や束縛の影響範囲
Slide 46
Slide 46 text
用語の整理(スコープ) ● 代入や束縛の影響範囲
Slide 47
Slide 47 text
用語の整理(スコープ) ● 代入や束縛の影響範囲
Slide 48
Slide 48 text
用語の整理(スコープ) ● 代入や束縛の影響範囲
Slide 49
Slide 49 text
用語の整理(スコープ)
Slide 50
Slide 50 text
用語の整理(スコープ)
Slide 51
Slide 51 text
用語の整理(スコープ)
Slide 52
Slide 52 text
用語の整理(スコープ)
Slide 53
Slide 53 text
用語の整理(スコープ)
Slide 54
Slide 54 text
用語の整理(スコープ)
Slide 55
Slide 55 text
用語の整理(スコープ)
Slide 56
Slide 56 text
用語の整理(スコープ)
Slide 57
Slide 57 text
Rubyとの差異
Slide 58
Slide 58 text
Rubyとの差異
Slide 59
Slide 59 text
Rubyとの差異
Slide 60
Slide 60 text
Rubyとの差異
Slide 61
Slide 61 text
再掲 ● Elixirの「再束縛」は本当に悪手?
Slide 62
Slide 62 text
再掲 ● Elixirの「再束縛」は本当に悪手?
Slide 63
Slide 63 text
再掲 ● Elixirの「再束縛」は本当に悪手?
Slide 64
Slide 64 text
再掲 ● Elixirの「再束縛」は本当に悪手?
Slide 65
Slide 65 text
再束縛のメリット ● 計算途中の状態の名前付けに頭を悩ます必要なし ● 処理の順番を変更する際の修正量が少なく済む
Slide 66
Slide 66 text
再束縛のメリット ● 計算途中の状態の名前付けに頭を悩ます必要なし ● 処理の順番を変更する際の修正量が少なく済む
Slide 67
Slide 67 text
再束縛のメリット ● 計算途中の状態の名前付けに頭を悩ます必要なし ● 処理の順番を変更する際の修正量が少なく済む
Slide 68
Slide 68 text
再束縛のメリット ● 計算途中の状態の名前付けに頭を悩ます必要なし ● 処理の順番を変更する際の修正量が少なく済む
Slide 69
Slide 69 text
再束縛のメリット
Slide 70
Slide 70 text
再束縛のメリット
Slide 71
Slide 71 text
再束縛のメリット
Slide 72
Slide 72 text
再束縛のメリット
Slide 73
Slide 73 text
再束縛のメリット
Slide 74
Slide 74 text
再束縛のメリット
Slide 75
Slide 75 text
再束縛のメリット
Slide 76
Slide 76 text
再束縛のデメリット ● 再代入 = バグの温床 ● すべての変化に注目が必要に ● Elixirではどうなのか?
Slide 77
Slide 77 text
再束縛のデメリット ● 再代入 = バグの温床 ● すべての変化に注目が必要に ● Elixirではどうなのか?
Slide 78
Slide 78 text
再束縛のデメリット ● 再代入 = バグの温床 ● すべての変化に注目が必要に ● Elixirではどうなのか?
Slide 79
Slide 79 text
再束縛のデメリット ● 再代入 = バグの温床 ● すべての変化に注目が必要に ● Elixirではどうなのか?
Slide 80
Slide 80 text
再束縛のデメリット
Slide 81
Slide 81 text
再束縛のデメリット
Slide 82
Slide 82 text
再束縛のデメリット
Slide 83
Slide 83 text
再束縛のデメリット
Slide 84
Slide 84 text
再束縛のデメリット
Slide 85
Slide 85 text
まとめ ● Elixirの再束縛は合理的 ● 不変・式・スコープの合わせ技で成立
Slide 86
Slide 86 text
まとめ ● Elixirの再束縛は合理的 ● 不変・式・スコープの合わせ技で成立
Slide 87
Slide 87 text
まとめ ● Elixirの再束縛は合理的 ● 不変・式・スコープの合わせ技で成立
Slide 88
Slide 88 text
まとめ ● Elixirの再束縛は合理的 ● 不変・式・スコープの合わせ技で成立
Slide 89
Slide 89 text
まとめ ● Elixirの再束縛は合理的 ● 不変・式・スコープの合わせ技で成立
Slide 90
Slide 90 text
まとめ ● Elixirの再束縛は合理的 ● 不変・式・スコープの合わせ技で成立
Slide 91
Slide 91 text
まとめ ● Elixirの再束縛は合理的 ● 不変・式・スコープの合わせ技で成立
Slide 92
Slide 92 text
Thank you ご清聴ありがとうございました 関数型まつり2025 発表資料