Slide 1

Slide 1 text

KubeCon + CloudNativeCon North America 2024 Recap Managing and Distributing AI Models Using OCI Standards and Harbor Hidehito Yabuuchi, Preferred Networks, Inc. 2024-12-12 Kubernetes Meetup Tokyo #68

Slide 2

Slide 2 text

2 ● 薮内 秀仁 (YABUUCHI Hidehito) ● Preferred Networks, Inc. (PFN) ● 機械学習プラットフォーム ○ スケジューラ ○ コンテナレジストリ ○ マネジメントコンソール、etc. ● 社内 CI/CD プラットフォーム ● KubeCon 初参加 自己紹介 これに関連する セッションを紹介

Slide 3

Slide 3 text

3 https://sched.co/1i7pB https://youtu.be/Dhkb-gDn6NU 取り上げるセッション

Slide 4

Slide 4 text

4 ● AI モデルを ○ どう保存するか ○ Pod にどう ダウンロードするか ● コンテナイメージなら ○ コンテナレジストリに 置き、pull 課題:AI モデルのレジストリ 画像出典:Managing and Distributing AI Models Using OCI Standards and Harbor - Steven Zou & Steven Ren, VMware by Broadcom

Slide 5

Slide 5 text

5 ● AI モデルを OCI artifact に包み、コンテナレジストリに push ● コンテナと同様に pull し Pod にボリュームとしてマウント 解決策:OCI Artifact 画像出典:Managing and Distributing AI Models Using OCI Standards and Harbor - Steven Zou & Steven Ren, VMware by Broadcom

Slide 6

Slide 6 text

6 ● opencontainers/image-spec ○ 「コンテナイメージ」が満たすべき形式 ● OCI artifact ○ コンテナイメージ以外でも OCI Image Spec に沿ってパッケージ化 ○ 例:Helm chart, WASM module, マルウェアのシグネチャ OCI Image Spec / OCI Artifact 画像出典:https://github.com/opencontainers/image-spec/blob/main/img/build-diagram.png

Slide 7

Slide 7 text

7 OCI Artifact にする利点 画像出典:Managing and Distributing AI Models Using OCI Standards and Harbor - Steven Zou & Steven Ren, VMware by Broadcom ● コンテナイメージのしくみ、 レジストリの機能が使える ○ バージョニング ○ アクセス制御、etc. ● コンテナイメージのエコシステムを活用できる ○ キャッシュサーバ ○ P2P で事前配布、etc.

Slide 8

Slide 8 text

8 ● OCI image のアノテーションで AI モデル特有の付加情報を記述 ● CloudNativeAI/model-spec で事前定義アノテーションを定める CNAI Model Format Specification 画像出典:Managing and Distributing AI Models Using OCI Standards and Harbor - Steven Zou & Steven Ren, VMware by Broadcom

Slide 9

Slide 9 text

9 ● OCI artifact を pull し Pod にボリュームとしてマウントする機能 ● 公式ブログ:Kubernetes 1.31: Read Only Volumes Based On OCI Artifacts (alpha) KEP-4639: OCI VolumeSource kind: Pod ... spec: containers: - volumeMounts: - name: volume mountPath: /volume volumes: - name: volume image: reference: quay.io/crio/artifact:v1 pullPolicy: IfNotPresent OCI artifact を pull Pod にボリューム としてマウント

Slide 10

Slide 10 text

10 コンテナイメージ関連のサービス・ツール ● pfnet/image-pull-secrets-provisioner ○ OIDC に則り image pull secret を自動作成 ● キャッシュサーバ ○ 透過的 pull-through キャッシュ ● ローカル → Pod データ共有 ○ ローカルディレクトリを OCI artifact として push / pull し Pod にコピー PFN での関連事例

Slide 11

Slide 11 text

11 コンテナイメージ関連のサービス・ツール ● pfnet/image-pull-secrets-provisioner ○ OIDC に則り image pull secret を自動作成 ● キャッシュサーバ ○ 透過的 pull-through キャッシュ ● ローカル → Pod データ共有 ○ ローカルディレクトリを OCI artifact として push / pull し Pod にコピー PFN での関連事例 OCI VolumeSource で... OCI artifact のアクセス 制御にも使える OCI artifact のキャッシュに も使える よりシンプルな実装に → OCI artifact のエコシステムがより発展

Slide 12

Slide 12 text

12 ● Managing and Distributing AI Models Using OCI Standards and Harbor - Steven Zou & Steven Ren, VMware by Broadcom を紹介 ○ AI モデルを題材に、OCI artifact を使った コンテンツを保存・配布するしくみ ● OCI VolumeSource (KEP-4639, alpha) で OCI artifact をボリュームに ○ Kubernetes の OCI image サポートを OCI artifact に拡張 ● PFN ではコンテナイメージ関連のサービス・ツールを開発・運用 ○ OCI artifact のエコシステムの発展に期待 まとめ

Slide 13

Slide 13 text

Making the real world computable