Slide 1

Slide 1 text

Android StudioのAIコーディングツール、 ぶっちゃけどうなん??? Google I/O 2025報告LT会 向井田 一平

Slide 2

Slide 2 text

本発表のソース What’s new in Android development tools Android Developers Blog: Google I/O 2025: What’s new in Android development tools Google I/O '25 Developer Keynote

Slide 3

Slide 3 text

Journeys 自然言語でE2Eテストを書ける機能 src/journeysTest/ にxmlのテストファイルを置く

Slide 4

Slide 4 text

Journeysデモ

Slide 5

Slide 5 text

Journeys、可能性を感じるが。 。 。 UIの実装には依存しないが、UIの仕様にはガッツリ依存する UI仕様を補足するにはテストケースのプロンプトだけでは足りない 仕様書やFigmaのデザインなどを入れたほうが精度が出そう 人間の操作をRecordしてテストファイルを作る機能はまだ来てない xmlファイルの編集が不安定 Design viewで入れたテキストがxmlに反映されない xml直接編集もたまに入力がおかしい時があった 操作が遅い

Slide 6

Slide 6 text

Agent mode Narwhal Feature Drop Canary 7+ @filename でコンテキストを指 定できる Ruleで細かい挙動を指定 定型プロンプトでよくやるタス クを登録できる 現状は、動作がかなり不安定 ファイル編集をミスったり 突然英語喋りだしたり エラー出たり

Slide 7

Slide 7 text

Agent mode デモ

Slide 8

Slide 8 text

他にも盛り沢山 Gemini 2.5 Proを使えるようになったらしい 使用中のモデルが表示されるらしいが、出ない (謎) Compose Preview自動生成 自然言語でCompose UIの見た目を変更 画像からUI生成 ライブラリアップデートをGeminiがする (Coming soon) コード変更が必要なところも自動検出して直してくれる

Slide 9

Slide 9 text

まとめ Gemini in Android Studioで業務はまだ早い GitHub CopilotやClaude Codeのほうがインパクトがでかい。