ISUCON、今年も参加してみた / ISUCON, I challenged it again this year.
by
デロ
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
ISUCON、 今年も参加してみた PHP勉強会@東京#171 デロ (@dero1to)
Slide 2
Slide 2 text
@dero1to ■ 所属 株式会社キュービック Webエンジニア 新卒3年目 ■ 技術 Ruby、Rails、PHP、Laravel ■ 趣味 ドライブ、ダーツ、アニメ、自宅鯖 カンファレンスのスタッフ、配信 ■ 自称 カンファレンスジャンキー デロ ■ 運営 2 ■ 所属
Slide 3
Slide 3 text
@dero デロ 3 4桁ID取れて満足!
Slide 4
Slide 4 text
ISUCONとは 4
Slide 5
Slide 5 text
ISUCONとは 「いい感じにスピードアップコンテスト」の略 与えられたシステムをできる限り高速化し、 ベンチマークツールによるスコアの向上を目指すコンテスト <改善対象> Webサーバー/データベース/アプリケーションコードなど システム全体のパフォーマンスチューニング <制限時> 8時間 5
Slide 6
Slide 6 text
今年のお題 ISURIDE:架空のライドチェア(シェア)サービス ● 椅子とユーザーのマッチング(G◯のようなサービス) ● 椅子の速さの種類 ● ユーザーの満足度評価 ● 複数エリア ● 新規/招待キャンペーン 6 https://www.youtube.com/watch?v=UFlcAUvWvr
Slide 7
Slide 7 text
注目ポイント 7
Slide 8
Slide 8 text
注目ポイント 2000人近くが参加する大型イベント ・2024年12月8日(日) 10:00-18:00 ・参加チーム数 834組(学生 99組) ・参加者合計 1920名(学生 230名) 8
Slide 9
Slide 9 text
注目ポイント 最近話題の技術などが課題になる:今年は「Server-SendEvent」 9
Slide 10
Slide 10 text
注目ポイント 最近話題の技術などが課題になる:今年は「Server-SendEvent」 Chat 10
Slide 11
Slide 11 text
注目ポイント 最近話題の技術などが課題になる:今年は「Server-SendEvent」 ChatGPTなど 11
Slide 12
Slide 12 text
注目ポイント 最近話題の技術などが課題になる:今年は「Server-SendEvent」 ChatGPTなどでテキストが 少しずつ 12
Slide 13
Slide 13 text
注目ポイント 最近話題の技術などが課題になる:今年は「Server-SendEvent」 ChatGPTなどでテキストが 少しずつでてくる 13
Slide 14
Slide 14 text
注目ポイント 最近話題の技術などが課題になる:今年は「Server-SendEvent」 ChatGPTなどでテキストが 少しずつでてくるやつ HTTP 1.1から使える 14
Slide 15
Slide 15 text
注目ポイント 最近話題の技術などが課題になる:今年は「Server-SendEvent」 ChatGPTなどでテキストが 少しずつでてくるやつ HTTP 1.1から使える技術らしい 15
Slide 16
Slide 16 text
注目ポイント 去年はおかしょいさんがPHPの移植実装を担当 🎉 3位入賞おめでとうございます 🎉 16 https://isucon.net/archives/58847106.html 今年はこのお二人
Slide 17
Slide 17 text
参加歴 17
Slide 18
Slide 18 text
去年が初参戦 18
Slide 19
Slide 19 text
去年が初参戦 ● なんか盛り上がってるので雰囲気で参戦 ● PHPで参加するも何も分からず、 スタートしてからやり方を調べ始めた ● 結果:503位 (FAILを除いて、下から4番目) ● そもそも言語切替やログの見方から躓いた => 次回に向けて、Systemdの本やISUCON本を読む 19
Slide 20
Slide 20 text
さて今年は? 20
Slide 21
Slide 21 text
さて今年は? ● 2年目の参加 ● 10時開始のハズが、、 10時03分起床 ○ 前日の夜に調子にのって素振り(過去問練習)を遅くまで。。 ● 丁寧にマニュアルを読んでスタート <- 結構大事 ● MySQL Workbenchを使って遅いSQLの対策 ● ALPでNginxのログ解析 ● 結果:457位 (FAILを除いて、下から58番目) ○ 悔しいので来年は隔月で素振り(過去問練習)の日を設定 21
Slide 22
Slide 22 text
まとめ ● はじめての場合はISUCONの雰囲気を楽しむ ● 1回参加すると悔しくて勉強するモチベにつながる ● 来年はより本質に取り組むために自動化したい 22
Slide 23
Slide 23 text
まとめ ● はじめての場合はISUCONの雰囲気を楽しむ ● 1回参加すると悔しくて勉強するモチベにつながる ● 来年はより本質に取り組むために自動化したい 23 前日はしっかり睡眠を取る!
Slide 24
Slide 24 text
過去問のおすすめ ● ISUNARABE:https://isunarabe.org/ ○ 本番のようなポータルサイト(環境構築も本番同様) ○ チーム登録が可能 ● 自分で構築:https://isucon.net/archives/54946542.html ○ Docker、VPS、VirtualBox 24
Slide 25
Slide 25 text
(非公式)ISUCON14の振り返り会 isucon14をみんなで振り返りたい人が集まる会 #2 12/21(土)13:00~18:00 @レバレジーズ株式会社 渋谷1丁目 セミナールーム https://connpass.com/event/340423/ 25