Slide 1

Slide 1 text

新卒1ヶ月半の邁進と変化 新⽣活を振り返りLT⼤会! 2024/5/19 うすゆき

Slide 2

Slide 2 text

2 usuyuki usuyuki26 [email protected] @usuyuki.net お前誰よ 鳥取県生まれ島根県育ち #自炊 #VTuber #離島 株式会社ディーエヌ・エー 24卒エンジニア ※社内で発表申請通していますが、発言は所属組織を代表するものではありません うすゆき(小畑尚史) usuyuki26 顔写真はオフライン のみ公開

Slide 3

Slide 3 text

3 お前誰よ PHPerが多いので追加スライド... ↓外部発表は人生2度目! うすゆき(小畑尚史) PHPerKaigi 2023は当日スタッフしてました! 顔写真はオフライン のみ公開

Slide 4

Slide 4 text

4 客観的な事実 主観的な事実 邁進 変化 0 1 2 3 まとめ 4 もくじ

Slide 5

Slide 5 text

5 客観的な事実

Slide 6

Slide 6 text

6 入社した企業 株式会社ディー・エヌ・エー 設立 1999年3月 社員数( (全拠点、連結) 2951人(2023年3月末時点) 事業 ゲーム ライブコミュニティ スポーツ・まちづくり ヘルスケア・メディカル オートモーティブ Eコマース その他

Slide 7

Slide 7 text

7 エンターテインメント領域と社会課題領域の両軸を展開

Slide 8

Slide 8 text

ディー・エヌ・エーの事業ポートフォリオ

Slide 9

Slide 9 text

9 4月 「全職種共通の研修」

Slide 10

Slide 10 text

10 「全職種共通の研修」のテーマ 「ことに向かう」 難しさの理解と 向き合い方の体得

Slide 11

Slide 11 text

11 4月「全職種共通の研修」 ● DQ研修 ● ことに向かう研修 ● 経験学習・フィードバック研修 ● デザインスプリント研修 ● インバスケット研修 ● Mission型研修 etc…

Slide 12

Slide 12 text

12 4月「全職種共通の研修」 ● DQ研修 ● ことに向かう研修 ● 経験学習・フィードバック研修 ● デザインスプリント研修 ● インバスケット研修 ● Mission型研修 etc… 会社の事業や方針

Slide 13

Slide 13 text

13 4月「全職種共通の研修」 ● DQ研修 ● ことに向かう研修 ● 経験学習・フィードバック研修 ● デザインスプリント研修 ● インバスケット研修 ● Mission型研修 etc… 実践で役立つ知識

Slide 14

Slide 14 text

14 4月「全職種共通の研修」 ● DQ研修 ● ことに向かう研修 ● 経験学習・フィードバック研修 ● デザインスプリント研修 ● インバスケット研修 ● Mission型研修 etc… チームでことに向かう経験

Slide 15

Slide 15 text

15 「Mission型研修」 「DeNA内で社員が使いたくなり DeNAにとって価値ある プロダクトの企画」

Slide 16

Slide 16 text

16 「Mission型研修」 4~5人のチーム+2~3人のメンターさん 1ヶ月かけて社内プロダクトを提案!

Slide 17

Slide 17 text

17 5~7月「エンジニアの研修」 ● アジャイル・スクラム開発実践 ● Webアプリケーション開発実践 ● コンピュータサイエンス講座 ● パブリッククラウド講座 etc…

Slide 18

Slide 18 text

18 5~7月「エンジニアの研修」 ● アジャイル・スクラム開発実践 ● Webアプリケーション開発実践 ● コンピュータサイエンス講座 ● パブリッククラウド講座 etc… 4月の提案をチームで開発 Webアプリをチームで作る 手を動かしながらCSを学ぶ AWS, GCP

Slide 19

Slide 19 text

19 主観的な事実

Slide 20

Slide 20 text

20 新卒になる前の心境 ● インターン経験あるし、いけるやろ! ● 不安 ● 不安 ● 不安

Slide 21

Slide 21 text

21 4月の研修中の心境 ● 毎日が濃い ● ちょっと楽しい ● 学びが多い ● Keep Problem Try たくさん

Slide 22

Slide 22 text

22 今、4月を振り返って ● 長いけどあっという間だったな... ● 頑張ったら終わってた ● 大変だったけど...何を得たんだっけ ● …

Slide 23

Slide 23 text

23 邁進

Slide 24

Slide 24 text

24 まいしん 邁進 目的に向かってひたすらに突き進むこと

Slide 25

Slide 25 text

25 「Mission型研修」 4~5人のチーム+2~3人のメンターさん 1ヶ月かけて社内プロダクトを提案! ことに向かい続けた

Slide 26

Slide 26 text

26 でも、パッと思い出す変化がない

Slide 27

Slide 27 text

27 あれ、自分って何も変わってない??

Slide 28

Slide 28 text

28 毎日書いてた日報を元に、思い出してみた

Slide 29

Slide 29 text

29 変化

Slide 30

Slide 30 text

30 小さな変化、たくさん ● リアクション増やしたらチームの雰囲気良くなった ● 発言量増やした &「これは仮説で、事実としてxx」と整理して言えるようになった ● バックグラウンドの違う人とも議論できるようになった ● コミュニケーションすることに抵抗がなくなった ● 意図的な自己開示増えた ● 思考の諦めが減った ● ロジカルシンキングを意識できた ● ことに向かい、自分の利益でなくチームの利益を考えるようになった ● 一人だけで生み出すことには欠陥があることを理解し、個人サービス開発しなくなった

Slide 31

Slide 31 text

● リアクション増やしたらチームの雰囲気良くなった ● 発言量増やした &「これは仮説で、事実としてxx」と整理して言えるようになった ● バックグラウンドの違う人とも議論できるようになった ● コミュニケーションすることに抵抗がなくなった ● 意図的な自己開示増えた ● 思考の諦めが減った ● ロジカルシンキングを意識できた ● ことに向かい、自分の利益でなくチームの利益を考えるようになった ● 一人だけで生み出すことには欠陥があることを理解し、個人サービス開発しなくなった 31 小さな変化、たくさん ことに向かって夢中になっていると 変化に気づきにくい

Slide 32

Slide 32 text

32 大きな変化 ● 人生が変わるようなでかい体験、原体験 例:人生初の体験、面接で話す経験談、etc ● 発生頻度少ない ● エピソードとして語れる分かりやすいもの

Slide 33

Slide 33 text

33 大きな変化 ● 人生が変わるようなでかい体験、原体験 例:人生初の体験、面接で話す経験談、etc ● 発生頻度少ない ● エピソードとして語れる分かりやすいもの インパクトがあってかっこいいよね

Slide 34

Slide 34 text

34 大きな変化 ● 人生が変わるようなでかい体験、原体験 例:人生初の体験、面接で話す経験談、etc ● 発生頻度少ない ● エピソードとして語れる分かりやすいもの 打席増やすしかなさそう

Slide 35

Slide 35 text

35 小さな変化 ● ちょっとした行動の変化で得られるもの 例:リアクション増やしたらチームの雰囲気良くなった, etc ● 発生頻度多い ● 小さいので振り返って言語化しないと忘れる

Slide 36

Slide 36 text

36 小さな変化 ● ちょっとした行動の変化で得られるもの 例:リアクション増やしたらチームの雰囲気良くなった, etc ● 発生頻度多い ● 小さいので振り返って言語化しないと忘れる 現実は儚い、けどこれを拾い続けると強くなれそう

Slide 37

Slide 37 text

37 小さな変化を見逃さずに糧にするために

Slide 38

Slide 38 text

38 小さな変化を見逃さずに糧にするために これって4月に「経験学習&フィードバック研修」でやったやつだ!

Slide 39

Slide 39 text

39 経験学習 経験 実験 内省 概念化 経験を通じて学んだ内容を、次の経験に活かすプロセス

Slide 40

Slide 40 text

40 経験学習 経験 実験 内省 概念化 経験を通じて学んだ内容を、次の経験に活かすプロセス めちゃむずい お風呂とかでふと思いつくやつ これも むずい ここは自動 簡単なのに 忘れがち

Slide 41

Slide 41 text

41 経験学習 実験 概念化 経験を通じて学んだ内容を、次の経験に活かすプロセス めちゃむずい お風呂とかでふと思いつくやつ これも むずい ここは自動 経験 内省 簡単なのに 忘れがち まずはここから

Slide 42

Slide 42 text

42 経験学習 実験 概念化 経験を通じて学んだ内容を、次の経験に活かすプロセス めちゃむずい お風呂とかでふと思いつくやつ これも むずい ここは自動 経験 内省 簡単なのに 忘れがち まずはここから 定期的な 振り返り

Slide 43

Slide 43 text

43 経験学習を行うための道具 ● 日報(ちゃんとフィードバックもらえると強い) ● 日記 ● 1on1(定期的かつ高頻度だと強いけど、現実問題難しい) ● 飲み会での雑談

Slide 44

Slide 44 text

毎年6月くらいに雨が多く降るな... 44 身近な例

Slide 45

Slide 45 text

毎年6月くらいに雨が多く降るな... 45 身近な例 記録することですぐわかる

Slide 46

Slide 46 text

毎年6月くらいに雨が多く降るな... 46 身近な例 記録することですぐわかる 相談することで「梅雨」の存在を知れる

Slide 47

Slide 47 text

47 経験学習を行うための道具 ● 日報(ちゃんとフィードバックもらえると強い) ● 日記 ● 1on1(定期的かつ高頻度だと強いけど、現実問題難しい) ● 飲み会での雑談

Slide 48

Slide 48 text

48 まとめ

Slide 49

Slide 49 text

49 まとめ 大きな変化 小さな変化 ● 観測可能 ● 頻度少ない ● 見落としがち ● いっぱい 打席を増やす 言語化と振り返り

Slide 50

Slide 50 text

50 まとめ 大きな変化 小さな変化 ● 観測可能 ● 頻度少ない ● 見落としがち ● いっぱい 打席を増やす 言語化と振り返り

Slide 51

Slide 51 text

51 まとめ 大きな変化 小さな変化 ● 観測可能 ● 頻度少ない ● 見落としがち ● いっぱい 打席を増やす 言語化と振り返り インパクトがあってかっこいい でも、そうそう起きない。 (起きたら自分で分かるし死ぬまで忘れないから操作不要)

Slide 52

Slide 52 text

52 まとめ 大きな変化 小さな変化 ● 観測可能 ● 頻度少ない ● 見落としがち ● いっぱい 打席を増やす 言語化と振り返り

Slide 53

Slide 53 text

53 まとめ 大きな変化 小さな変化 ● 観測可能 ● 頻度少ない ● 見落としがち ● いっぱい 打席を増やす 言語化と振り返り 現実はこればかり。 でも毎日が1.01の変化でも将来への影響は大きい 経験学習するといいかも?

Slide 54

Slide 54 text

54 まとめ ● ことに向かっていると自身の変化に気づきにくい ● 定期的な振り返り、言語化大事 ● 経験学習を回そう 自分自身へのアドバイス

Slide 55

Slide 55 text

新卒1ヶ月半の邁進と変化 新⽣活を振り返りLT⼤会! 2024/5/19 ご清聴ありがとうございました! してると に気づきにくい

Slide 56

Slide 56 text

56 おまけ ● 社会人しながら趣味活動している人すごすぎ!! ○ 趣味で開発してます ○ 趣味で勉強会主催してます ○ 趣味でカンファレンス登壇してます ● 休日勉強会参加とか何者(ここにいる皆さん)