Slide 5
Slide 5 text
5
2024/04/17 TOCセミナー長崎
時系列ベース:TOC関連の活動
2010
CCPM TOCfE
ザ・ゴールを読む
全体最適のプロジェクトマネジメントを読む
2011
2012 TOC/TOCfE関西(TOCfE関西分科会)が発足、イベントが多数発生
大和ハウスさん(松山さん)のCCPM事例を聞く イベントにてTOCfEを知る、勉強会でツールを学ぶ
業務にてCCPMを試行錯誤する
→まあまあ成果が出る
|- SQiP2013(ソフトウェア品質シンポジウム)で発表
|- SQiP2014でも発表
CCPM折り紙ワークショップを作成
2013
2014
(個人でクリティカルシンキングを学習)
TOCfE国際認定プログラム(京都)に参加
TOCfE関西のイベントで参加者と学ぶ(講師実施等)
TOC/TOCfE北海道を立上げ、各種イベントの開催を実施
今まで学んだ体系+αを整理(以下例)
・プロジェクトマネジメントの概要と
CCPMによる工期短縮の仕組み
・提案を検証する技術
(TOC マフィアオファー(URO)活用技術)
2016
TOCfEファシリテータへ
北海道で各ツールの紹介・ワークショップ
TOCfE国際認定プログラム北海道(2018)
企画・運営、講師担当
SaPIDTOC~未来予想型チーム運営ワークショップ作成
2018
第11回教育のためのTOCシンポジウム(2022)発表
2022-24
2024 CCPM折り紙ワークショップ ベトナム開催
(別活動)
書籍翻訳・出版