Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
実家とのネットワーク 構築(に失敗)した話 2017/12/2 長岡IT開発者勉強会 NDS#54
Slide 2
Slide 2 text
自己紹介 ● Twitter: @kam1nchu ● 出身: 名古屋圏 ● 在住: 2017春から新潟市 ● 言語: Java歴4年、JS歴1年
Slide 3
Slide 3 text
新潟と愛知でL2で結びたい ● 電気代が浮く ○ 実家にサーバを置くことで電気代親もち ● 愛知の番組が見れる ○ 実家にnasneを置くことで実現
Slide 4
Slide 4 text
L2-VPNの選定 ● L2TPv3 ● SoftetherVPN ● EtherIP
Slide 5
Slide 5 text
L2TPv3 L2TPv3対応ルーターが高いので諦める →中古(例:RTX1200)でも2万とかする
Slide 6
Slide 6 text
SoftetherVPN ● OrangePiで構築 ● 当初はさくらVPS経由 ○ あまりに遅かったので直接つなぐ
Slide 7
Slide 7 text
SoftetherVPN 実家(愛知) VPNServer(Bridge) 自宅(新潟) VPNBridge さくらVPS-東京リージョン VPNServer VPS経由(赤):5Mbps 直接(青):30Mbps
Slide 8
Slide 8 text
ところが... ● NASへの接続は問題なし ● nasneとのペアリングができない ○ 後ほど原因が判明 ● 一ヶ月ほどで実家側のOrangePiが死んだ
Slide 9
Slide 9 text
EtherIP(今ここ) ● 対応ルーター(ix2005)が500円*2台 ● fqdnでの設定ができず ○ ipはそんな変わらんでしょ(多分) ● EtherIP over IPSecが遅い ○ 90Mbps→30Mbps ○ 暗号化は諦める?
Slide 10
Slide 10 text
nasneがペアリングできない なんでnasneのペアリング できなかったのか調べた AP 遅延発生装置
Slide 11
Slide 11 text
No content
Slide 12
Slide 12 text
調査結果 ● どうやらRTTが一定以上あるとダメ ○ 少なくとも5ms以下ではペアリング可 →5ms~20msが詰められなかった
Slide 13
Slide 13 text
ツイッターでつぶやいたら・・・
Slide 14
Slide 14 text
ツイッターでつぶやいたら・・・
Slide 15
Slide 15 text
調査結果 ● DTCP-IPの規定で決まっている 出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Transmission_Content_Protection
Slide 16
Slide 16 text
調査結果 \(^o^)/
Slide 17
Slide 17 text
結論 ● nasneは諦める ○ 愛知〜新潟で7msとか無理でしょ・・・ ○ 直線でケーブル引いて1.8ms*2 ● EtherIPでの構築は正月の帰省で
Slide 18
Slide 18 text
m(_ _)m
Slide 19
Slide 19 text
宣伝 勢いでYAMAHAルーターの アドベントカレンダーを作りました https://adventar.org/calendars/2736
Slide 20
Slide 20 text
No content