Slide 1

Slide 1 text

No content

Slide 2

Slide 2 text

aNo研は有志のサラリーマン 3人が集った After5 駆動型サークルです。 https://twitter.com/anoken2017

Slide 3

Slide 3 text

M5Stack M5Stackは、 EspressifのESP32に、 ディスプレイ、スピーカー、をつけて、 電源を樹脂のケースに入れたもの。

Slide 4

Slide 4 text

Q: ここに小さいディスプレイとスピーカ がありました。どうしましょう?

Slide 5

Slide 5 text

A: 顔をつける。

Slide 6

Slide 6 text

コースタ+顔 グラス+顔 ドア+顔 ネクタイ+顔

Slide 7

Slide 7 text

https://youtu.be/wyiqY7Ih6ac

Slide 8

Slide 8 text

https://youtu.be/o27hAUgWv7I

Slide 9

Slide 9 text

M5Stackユーザーミーティング vol.1 「こどもにやさしいM5Stack」 @meganetaaan様 me

Slide 10

Slide 10 text

ところで、 M5stack(ESP32)は wifi+rosserialでrosと繋がります。 ROS Japan UG #11 rosserial無線化への招待 @fudekun様 ROS Japan UG #24 rosserial_stm32 Yoneken様

Slide 11

Slide 11 text

No content

Slide 12

Slide 12 text

ArduinoのM5stackのプログラム Linuxでのroscore 起動時 Nodehandleに、wifiのクラスを指定 引数でTCPを指定 Ubuntuで始めるM5stack https://qiita.com/nnn112358/items/0da5d51e7283143b6faf ROSのrosserialを使って、M5stackとUSB通信してLチカする https://qiita.com/nnn112358/items/47970f67103f7474e838 ROSのrosserialを使って、M5stackとwifi通信でLチカする https://qiita.com/nnn112358/items/1cd4517ea2faa57e9c13

Slide 13

Slide 13 text

実装 https://youtu.be/qXQjSsMP4iQ

Slide 14

Slide 14 text

まとめ • rosserialとM5stackで、顔をつけて遊ぼう。