Slide 14
Slide 14 text
14
この半年での学び・気づき
- 解決したい大きな課題があって、そのアプローチとして
DDDがあるんだなあ
- DDDの「ドメインモデルの反復的な深化」というスタイルは課題の解像度を上げやすい。課題解決
の効果を最大化してくれる (と感じる)
- 課題について皆が同じ方向を向いてないと、 DDDを取り入れても効果を発揮仕切れないかも
- エンジニアがこの活動に参加することについて
- 業務っていうのは千差万別なので、業務内容と現場の課題感を知れていないと良い設計はできな
いなと実感
- コードを書く前に課題整理が出来ていると実装が本当に楽
- 多くの業務はシステムに根ざしているので、むしろ開発者の知見も要件定義では必要不可欠なの
かも
- クライアント(≒ドメインエキスパート)はお客さんではなく一緒に課題解決する仲間
- ビジネスとシステム両輪で活動を進めることで本当にやりたいことができる
- 逆にいうと、DDDにはビジネスサイドとの距離の近さが必要かも