Slide 7
Slide 7 text
CONFIDENTIAL / Discussion Purpose Only
#6
#試算内訳/根拠|不動産STを牽引する2社&新規参画先の事業拡大、新アセット寄与を期待
© Progmat, Inc.
(単位)件数=件,金額=億円
♯19
債券ST
新規件数
♯20 新規組成額
♯21 新規発行額
♯24 新規発行額
新規件数
新規組成額
他アセットST
♯22
♯23
♯14 新規組成額
♯15 新規発行額
♯16 新規件数
♯17 新規組成額
♯18 新規発行額
♯09 新規発行額
♯10 新規件数
♯11 新規組成額
♯12 新規発行額
♯13 新規件数
♯04 新規件数
♯05 新規組成額
♯06 新規発行額
♯07 新規件数
♯08 新規組成額
4
57
32
11 18 18 43
2021 2022 2023 2024
1
20
9
1
29
15
1
7
8
675 1,925
3 5 3 10
394 1,099 1,278 3,700
6 12
110 82 503 1,000
215 717 417 1,000
112 314 185 500
106 550
78 88 275
57 52 254 500
4 3 9
153 500
4 3 2 5
1 1 3 3
52 19 258 1,000
6 100
不
動
産
S
T
KDX
MDM
他既存
AM
他新規
AM
1 2 4
1 6 100
17 122 12 50
17 122 12 50
16
♯01
♯02
♯03
ST市場全体
累計件数
AuM
累計発行額
1
8
158
3 4
203 575
1
1
1
450 1,532 2,766 6,455
4
57
32
15 33 51
235 811 1,486
・件数=前年並みに新規先が参画し各社@1件
・組成=大型案件見込み
・発行=組成×50%(LTV50%)
・件数=過去平均(3件)×前年比150%≒5
・組成=債券の場合発行額と同値
・発行=@10億
・件数=動産2,出資持分1,金銭債権1
・組成=@25億
・発行=組成×100%(LTV0%)
・24年実績+♯04,05,06
・AuMからは25年償還予定金額(債券ST11.5億)は減額
・♯07~24の合計値
3,411
試算前提(根拠又は仮定)
・「新規案件1,000億超」コメント(デジタル証券フォーラム)
・発行額=組成×50%(LTV50%)
・件数=1,000億÷@100億
・「今年の2倍、3倍のペースで事業を拡大」コメント(note)
・件数,組成額,発行額=前年比2倍水準
・件数=既存先6社×前年比150%=9
・組成=既存先6社合計364億×前年比150%≒550
・発行=組成×50%(LTV50%)
94
2025
*1
*1
*2
*3
*1 MDM&WRMのAM協業案件は、各社対応行で便宜的にダブルカウント(市場全体合計には片側のみ計上し影響無し)
*2 https://channel.nikkei.co.jp/sto2024/20241212ds03.html *3 https://note.com/mitsui_x/n/nfd549639f5ed#bc30391a-08f6-41a0-a8cb-065e1a31e465
#0 2025予測(再掲)